タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (11)

  • 10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由

    ネットショッピングがこれまで右肩上がりで発展してきた理由は、主にその「便利さ」にあった。検索をすれば欲しいものがあり、購入したものを家まで届けてくれる。一定額以上を買えば配送無料というのも当然のようになっている。 しかし、最近の消費者は、便利であることに慣れてしまっている。もちろん、便利なのは絶対条件ではあるものの、それはもはや空気のように当たり前の存在で、他社と差別化できるポイントにはなっていない。「便利さ」は、もはや価値ではなくなっているのだ。 では、今の消費者が便利さにも増して求めているものは何か? 答えは「時間」である。拙著『2025年、人は「買い物」をしなくなる』でも詳しく述べているが、少しでもストレスのかかる時間を減らして、快適な時間、楽しい時間をもっと増やしたい。SNSなどの投稿を見ても、今はそれを生活の優先順位としている人が非常に増えている。 若い世代は「ググらない」 30

    10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由
    die_bashi
    die_bashi 2020/03/18
  • 日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか
    die_bashi
    die_bashi 2019/06/26
  • PDCAがAI時代では「オワコン」な根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    PDCAがAI時代では「オワコン」な根本理由
    die_bashi
    die_bashi 2019/02/25
  • 40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣
    die_bashi
    die_bashi 2017/12/27
  • 電話営業に頼る残念な人に教えたい新常識

    7年で年商100億円を実現する革新的な営業戦略 ひと昔前の時代は、年商100億円の企業をつくるためには2世代もの時間がかかっていました。しかし現代は、ゼロから始めた事業がわずか数年で年商100億円にまで成長する時代です。 その鍵を握るのが営業戦略です。 これまでのビジネスの場面では、営業に向いているのは文系出身者というのが常識でした。顧客との信頼関係を構築しながらニーズを把握し提案する能力が、どちらかといえば文系寄りのスキルだったからです。営業は文系王国ともいえる存在でした。 しかし、今、その王国が理系出身者に取って代わられようとしています。 その大きなきっかけをつくったのが、エンジニアリング分野で世界最高峰の大学であるMIT出身のマーク・ロベルジュ氏。私が監訳を務めた『アクセル――デジタル時代の営業 最強の教科書』の著者でもあります。彼は理系頭脳を使って営業活動を分析し、当時勤めていたハ

    電話営業に頼る残念な人に教えたい新常識
    die_bashi
    die_bashi 2017/11/13
  • 人望のない人は「たった一言」が添えられない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人望のない人は「たった一言」が添えられない
    die_bashi
    die_bashi 2017/04/15
  • プロ野球「1軍と2軍」の知られざる関係性 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    WBCで日人選手たちのプレーに感動した人も多いことと思いますが、いよいよ日国内でも、プロ野球が開幕します! 華やかな舞台で、鮮やかなプレーを見せる一流選手たち。けれどその陰には、たくさんの「2軍選手」の存在があるのです。 プロ野球通でもなかなか知り得ない、そんな「2軍のリアル」を、現役監督である田口壮さんが解説してくださっているのが『プロ野球・二軍の謎』です。元メジャーリーガーだからこそ書ける日米ファームチームの違いや、2軍の試合の楽しみ方、監督としての苦労話など、内容の一部を抜粋しお届けいたします。 はじめに――2軍監督は「中間管理職」 プロ野球の「監督」といえば、全権を背負い、チームという世界を動かしているトップの人間というイメージがあります。しかし「全権掌握」がすなわち「独裁」ではなく、監督はあくまでもチームの一部として、全体の意見や方向性を鑑みながら意思決定していく立場のひとり

    プロ野球「1軍と2軍」の知られざる関係性 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    die_bashi
    die_bashi 2017/04/09
  • 「指示待ち人間」はなぜ生まれてしまうのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「指示待ち人間」はなぜ生まれてしまうのか
    die_bashi
    die_bashi 2016/11/18
  • 超速!英文メールは「型」を覚えるのが9割

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    超速!英文メールは「型」を覚えるのが9割
    die_bashi
    die_bashi 2016/08/23
  • 「ダメ出し」しても部下がまるで育たないワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ダメ出し」しても部下がまるで育たないワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    die_bashi
    die_bashi 2016/05/18
  • 新入社員は「議事録作成」で基礎を学んでいく

    先週に引き続き、今週もぼへちゃんが新人の頃のお話です。 新人の頃によくお願いされた仕事の1つに、「議事録」の作成があります。先輩社員同士が開発中のシステムの設計について、いろいろと議論し合うのですが、その会議で話された内容についての記録を取るのです。 IT業界に入りたてで、まだまだ戦力になりきれていない当時のぼへちゃんでしたが、それでも何とか会社の皆の役に立ちたくて、元気良く返事して議事録役を引き受けます。 ですが、会議の内容は専門用語の雨あられ。話の内容がちんぷんかんぷん。残念ながら、満足行く議事録が書けませんでした。 気を取り直して、割り当てられた開発作業に取り組みますが、作ったプログラムはまったく動きません。翌日までに仕上げなくてはならない仕事だったのですが、残業して頑張っても終わりませんでした。 そんな日々が続いた新人の頃のぼへちゃん、やっぱり自分にはIT業界は無理かな……と挫折し

    新入社員は「議事録作成」で基礎を学んでいく
    die_bashi
    die_bashi 2016/04/27
  • 1