タグ

2013年10月3日のブックマーク (2件)

  • 写真の基本構図7つのテクニック!黄金比率をマスターして上達

    構図とは、 絵画・写真などで仕上がりの効果を配慮した画面の構成。コンポジション。(コトバンク参照) と定義されています。 絞りやシャッタースピード、露出など基的な部分は何となく理解したものの、「なんかパッとしない」写真は構図のバランスが悪い事が多くあります。 例えば、被写体を中央に配置し、大きく写す事で、ダイナミックさが表現できますが、奥行きが感じられない為、閑散と写る事もあります。 子供などの写真で、いつも同じような写真ばかりになっている方は、写したいものをどういう風に切り取るかを考え、表現の幅を広げましょう。 三分割法構図 写真上達方法などの書籍などで、最も一般的に紹介される構図が、三分割法構図です。 どうも自分の撮った写真にしっくり来ないと感じている方は、まずは、この三分割法を意識して撮影をしてみましょう。 三分割法は、画面を縦横それぞれを均等に3つに分割し、それぞれの接点(赤い点

    diego19mania
    diego19mania 2013/10/03
    カメラ構図の基本
  • Facebookグループ設定 公開 非公開 秘密の違いとは

    Facebookのグループ機能を使って内定者とやりとりしている企業採用担当者 業務でFacebookグループを使ってる人は要チェック ・公開 文字どおりすべて公開。グループ内のメンバーの名前、投稿されている内容、そこでやりとりされているコメントなどすべてグループ外のFacebookユーザーからも閲覧可能 ↓ 「入りたい」と感じたグループ外のユーザーはメンバーや投稿内容を見て、メンバー登録申請できる。投稿している内容を多くのユーザーに見せ、メンバーを増やしたい性質のグループなどでは「公開」設定にすることをおすすめ。 ・非公開 グループそのものの存在、グループ内のメンバーの名前は公開される。投稿内容はメンバーしか見ることができない。 ↓ グループ名やグループの説明を見て興味を持ったユーザーは参加申請できる。「◯◯高校◯年卒グループ」など、グループの存在自体は公開されても問題が無いグループで使う

    diego19mania
    diego19mania 2013/10/03
    ここ、ヤバいよね・・・