タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (5)

  • 高齢者相談の2位に「アダルト情報サイト」の理由 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    消費者白書によると、高齢者のアダルト情報サイト・インターネット通販などにおけるトラブル相談が大きく増えた。背景には「恥ずかしくて相談できない」「紛らわしい広告が多い」などの問題がある。(ITジャーナリスト・三上洋) 65歳以上の消費者相談で「アダルト情報サイト」が第2位に 2016年版の消費者白書が閣議決定された。2015年度における国民全体の消費者トラブルの状況がわかる白書だが、今年は高齢者のトラブル、特にインターネット関連が大きくクローズアップされている。 その象徴的なデータが左の表だ。65歳以上の高齢者に関する相談の商品・サービスをまとめたものだが。2015年度はなんと「アダルト情報サイト」が第2位に入ってしまった。第5位だった2013年度に比べて約4000件も増加して1万2679件となっている。いかに高齢者のアダルト情報サイト相談が多いかわかる。 また第3位には「デジタルコンテンツ

    高齢者相談の2位に「アダルト情報サイト」の理由 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    diego19mania
    diego19mania 2018/06/22
    ちゃんと取り組むべきか?
  • XP更新悩む自治体…財政難「使い続けるしか」 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マイクロソフトの基ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が残り1年となり、北海道内の自治体が更新作業に追われている。 後継OSの「ビスタ」以降に更新しないと、サイバー攻撃にさらされた場合、住民の個人情報が漏えいしかねない。XPを多く導入している自治体では、切り替えに多額の費用がかかり、期間内の更新が間に合わないという声も出ている。 「ウイルス感染の危険が高まるといっても、使い続けるしかない」 道南地方のある自治体の担当者はあきらめ顔だ。職場のパソコンのうち、半数以上がXPを使っている。パソコンの買い替えやOSの更新には多額の費用がかかるため、更新は「できる範囲で進めていくしかないが、具体的に何も決まっていない」という。 XPのサポート期間は2014年4月9日に終わる。以降、最新のウイルス対策ソフトを入れていても、サイバー攻撃に対処できなくなる。自治体には住民の個人情報など

  • 講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出版大手の講談社は20日、電子書籍事業を強化するため、著作者の許諾が得られたすべての新刊を、6月から紙と電子で同時刊行する態勢を取ると発表した。 同日の決算発表で明らかにした。2011年度(10年12月~11年11月)の売上高は前年度比0・3%減の1219億円。雑誌は同5・0%減の748億円と落ち込んだが、書籍は同5・0%増の279億円と持ち直し、当期純利益は1億6400万円だった。

    diego19mania
    diego19mania 2012/02/21
    コストは倍増するわけですね・・・
  • 熱中症で搬送、すでに685人…沖縄では死者も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    熱中症で救急搬送された人は19日までの3週間に全国で685人にのぼり、うち沖縄県の女性1人が死亡したことが、総務省消防庁の調査(速報値)でわかった。 九州・山口地方の今夏の気温は平年並みか、平年より高くなる見込み。節電のためエアコンの使用を控える家庭も多くなりそうで、関係者はこまめな水分補給などを呼びかけている。 都道府県別の搬送者数は沖縄の67人が最多。愛知64人、大阪37人と続いた。このほか、福岡19人、大分12人、山口4人などとなっている。沖縄は昨年6月の1か月間(37人)を上回った。年齢層別で見ると、65歳以上が40・3%を占めた。 死亡した沖縄県うるま市の女性は70歳代。沖縄地方が梅雨明けし、真夏日となった9日の夕方、自宅で就寝中に家族が異変に気づいた。救急隊員が駆けつけた際、室内は高温多湿の状態で、女性の体温は40度近く、汗をかいていなかった。

    diego19mania
    diego19mania 2011/06/22
    うーん。弱り目に祟り目。
  • J1観客、2年連続減…W杯効果は期待外れ : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    J1リーグの平均入場者数が、2年連続でマイナスとなった。 昨年J2リーグで戦った3クラブを除けば、昨年から入場者数を増やしているのは横浜M、清水、名古屋だけという厳しい現状だ。今年はW杯南アフリカ大会で日本代表が16強入りし、サッカー人気の盛り上がりが期待されたが、集客増には結びつかなかった。 原因として指摘できるのは、まず猛暑や台風といった天候面。台風14号の影響を受けた10月30日は、川崎―磐田、清水―F東京が7000人台となったほか、各会場で空席が目立った。 平均値を押し上げてきた浦和の落ち込みも見逃せない。成績と歩調を合わせるように、2008年には4万7609人だった平均入場者数が、2年続けて大幅ダウン。けん引役の低迷が、リーグ全体に波及した格好だ。 Jリーグでは、今年のJ2リーグ、カップ戦などを含めた総入場者数を1100万人にすることを目指した「イレブンミリオンプロジェクト」を4

    diego19mania
    diego19mania 2010/12/14
    例えば、京都の町に紫のタクシーがいっぱい走っている。そんな光景は今のところ想像しにくいもんね・・・ところで京都サンガのTwitterってあるのかな?
  • 1