Googleが公開したスマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet」の2013年版データによると、日本のスマートフォン普及率は25%だった。11年の6%、12年の20%から上昇しているが、普及率が最も高い韓国(73%)やシンガポール(72%)と比べると低く、依然としてフィーチャーフォン(従来型携帯電話)が多い。 スマートフォンユーザーに限ってみると、「Webに接続する時間が以前よりも増えた」(40%)、「毎日検索を行う」(69%)、「商品やサービスの情報を収集したことがある」(81%)などの回答が高く、生活に浸透している様子がうかがえる。特にテレビ視聴時の同時利用率は58%と、他国と比較しても高かった。 「世界で最も有料アプリのインストール数が多い国」という結果も。インストールしているアプリ数の平均は36.4個、うち有料アプリが11.5個と今回の調査対象国の中
このページでは、iPadの基礎的な使い方を解説しています。 すでに「iPhone」「iPod touch」を持っている、使える人は、読む必要がありません。 使い方は同じだからです。 iPadとiPad miniも大きさが違うだけで、使い方はまったく同じです。 必要なもの 無線LAN環境は必須 自宅で使う場合には、無線LAN(Wi-Fi)環境を用意しておくことを強くおすすめします。 iPadはインターネットができますが、ネットワークに接続するLANポートはありません。 iPadのWi-Fiモデルは、無線LAN環境が無いとインターネットにつながりません。 iPadはネットに接続しなくても使えますが、楽しさ・利便性は半減どころか10分の一くらいになってしまいます。 iPadはパソコンソフト「iTunes」で管理できる アップルが無料で公開してるソフト「iTunes」(アイチューンズ)を使って、i
ビデオリサーチインタラクティブは5月30日、タブレット端末ユーザーのタブレット端末上でのコンテンツ利用状況やスマートフォンを含めたマルチデバイスでのコンテンツ利用状況を発表した。 2月調査時点でのタブレット端末の個人所有率は全体の11.3%。そのうち、ウェブサイトやアプリなど、タブレット端末上で週1回以上利用しているコンテンツは「Google/Google検索」が52.1%で最も高く、以降「Yahoo! JAPAN/Yahoo!検索」46.2%、「YouTube」25.0%、「Yahoo!天気・災害」21.2%、「Facebook」20.6%と続く。 OS別で見ると、「App Store」「Google Play」といったアプリマーケット以外では、iOSユーザーで「Facebook」の利用、Androidユーザーで「Google/Google検索」の利用が相対的に高いという結果。性別では、
米国時間5月28日に発表されたレポートによると、タブレット出荷台数が2013年にノートPC全体の出荷台数を超え、2015年までにPC全体の出荷台数を上回る見込みだという。 市場調査企業IDCは、タブレット出荷台数が2013年、59%増加して2億2930万台になると予測した。その台数は、IDCによるノートPC出荷予測台数よりも多い。さらにIDCは、2015年にはタブレット出荷台数が、ノートPCとデスクトップPCの合計出荷台数を上回る見込みだと予測している。 IDCのモバイルデバイストラッカー担当プログラムマネージャーを務めるRyan Reith氏は声明で、「タブレットが2013年にポータブルPCを上回り、2015年にはPC全体を上回ることは、コンピューティング端末と、それを支えるアプリケーションやエコシステムに対する消費者意識の著しい変化を表している」述べた。 従来型コンピューティング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く