2023年8月22日のブックマーク (11件)

  • 菅前首相「ふるさと納税」2兆円目標ブチ上げ…歪んだ制度を“手柄”と勘違いする無知と無神経|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党の菅義偉前首相が19日に長野市で講演した際、ふるさと納税の寄付額について、「当然、2兆円の目標は必要だ。自然にそうなっていくことが望ましい」と増加への期待感を示したという。 ふるさと納税の寄付額は過去最高を更新し続け、昨年度は前年度比1.2倍の9654億円。1兆円…

    菅前首相「ふるさと納税」2兆円目標ブチ上げ…歪んだ制度を“手柄”と勘違いする無知と無神経|日刊ゲンダイDIGITAL
    diesis
    diesis 2023/08/22
    でもスマホ料金を下げたから一部ネットではマンセー状態。
  • 日大アメフト部 ほかの部員も大麻など所持か 学生寮を再捜索 | NHK

    大学アメリカンフットボール部の21歳の男子部員が大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕された事件で、ほかの部員も大麻などを所持していた疑いがあるとして、警視庁は再び、学生寮を捜索しました。 捜索を受けたのは、東京 中野区にある日大学アメリカンフットボール部の学生寮で、22日午前9時すぎに捜査員およそ10人が入りました。 日大学の3年生で、アメリカンフットボール部の北畠成文容疑者(21)は先月、寮のベッドに備え付けられた収納ボックスの中に乾燥大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕されました。 任意の取り調べに対し、「大麻を買ったときにおまけとして覚醒剤をもらった」などと説明していて、警視庁は自分で使う目的で隠し持っていたとみています。 捜査関係者によりますと、その後の調べで、北畠容疑者が「ほかの部員も使っていた」という趣旨の供述をしたことなどから、学生寮でほかの部員も所持していた疑い

    日大アメフト部 ほかの部員も大麻など所持か 学生寮を再捜索 | NHK
    diesis
    diesis 2023/08/22
    教員と生徒の多くがが吸っててもおかしくないな。現状、日大生を見たらシャブハッパ中毒者と見做すしかない。マトモな企業は日大からの採用ゼロにすべきだよ。
  • DJ SODAわいせつ被害事件 〝加害者〟2人が顔出し謝罪→出頭「酒飲んで軽い気持ちで」 | 東スポWEB

    韓国人アーティストのDJ SODA(ソダ)が大阪音楽フェスで観客から胸などを触られたと訴えた事件で、加害者を名乗る男2人が21日、顔出しで謝罪した。 男2人は、この日配信の「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏のユーチューブ動画に出演。名前は公表されなかったものの、ブラックスーツに短髪、顔や体にモザイクなしで出演した。 三崎氏は2人の名前は個人情報で、かつ捜査当局が調べているとして非公表にしたと説明。ただ、顔は人たちの意向で露出することにした。男A、Bはともに硬い表情で陳謝した。Aは20歳、Bは大学生だという。 動機についてAは「テンションが上がっていた。(SODAの)ファンだった。今日は宴や!みたいな感じ、若いノリでお酒をいっぱいいって(飲んで)しまって、その勢いで近づいてしまった」と釈明。Bも「お酒を結構飲んでしまって、軽い気持ちでやってしまった」とした。 Aは「ツイッター(現X)に僕

    DJ SODAわいせつ被害事件 〝加害者〟2人が顔出し謝罪→出頭「酒飲んで軽い気持ちで」 | 東スポWEB
    diesis
    diesis 2023/08/22
    去勢はよ
  • 『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』は何故、コンクールを軸に吹奏楽を語ったのか?|小室 敬幸

    2023年6月26日にアルテスパブリッシングから発売された拙著『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』は、ありがたいことに概ね好評な反応をいただいております。 しかしリアクションのなかには、批判の声も複数いただきました。SNSやメールで届いた様々な批判的見解の根幹はおおよそ一致していて、それは…… 吹奏楽という閉じた世界を飛び出そうとうたっているのに、コンクールをメイントピックにするのは不適切ではないか? ひとりひとり細部は異なりますが、確認できた範疇では「コンクールを通して吹奏楽を語ること」が批判に共通する要素になっています。 わたし(小室)と漆畑、ふたりの共著者は、どうしてコンクールを軸にして吹奏楽のを書くという判断をしたのか? それをご説明すれば、少なくとも著者にとっては前述したような批判が的外れにしか見えないということがお分かりいただけるかと思います。 理由1)出版社からの依頼内容に沿

    『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』は何故、コンクールを軸に吹奏楽を語ったのか?|小室 敬幸
    diesis
    diesis 2023/08/22
    吹奏楽の一番の問題は委嘱曲の使い捨てだと思っている。「コンクールの長さに合わせて演奏できる委嘱された邦人オリジナル」が屍の山。この辺は地域移行でも変わらないんだろうな。
  • 「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」を切っ掛けに考えた幾つかの物事について|石塚潤一

    「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」(漆畑奈月、小室敬幸)を読了。吹奏楽というガラパゴス化した世界を外の聴衆へと啓く、といった意気込みのようなのだが、終始、ガラパゴスの論理と言葉とでつづられた対談、というのが正直なところ。なぜ、ここまで吹奏楽コンクールを軸に展開しなくてはならないのか。 日の吹奏楽界がコンクール(全日吹奏楽コンクール)を軸に回っていることは論を俟たない。子供(≒未成年、くらいのつもりだが)というものは社会的な尺度をもたず、それゆえに、よほど老成でもしていない限り自分を客観的に見定める方法を知らない(「中二病」なんて言葉が生まれるゆえだ)。よって、自分を褒めることも叱ることもできない彼らは、人からの評価を何より欲するもので、実際、大人が思う以上に競争好きだ。それゆえに、吹奏楽の場合、コンクールで審査員という権威に、金賞・銀賞といった賞を以って承認してもらいたいと思うのだろう

    「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」を切っ掛けに考えた幾つかの物事について|石塚潤一
    diesis
    diesis 2023/08/22
    『コンクール以外のこともやってる』的な意見は反論にすらなり得ていないということは、未経験者には分からないんだろう。 /個人的にはポップスステージのクソダサ演出も苦行でしかなかったのでやめてほしかった。
  • 性的搾取をまだ分かっていないアホがいるので解説

    anond:20230821041833 この増田を理解できない男がブコメに集まってるので解説が必要だと思い書く。ちなみに元増田ではない。 AVを見ることは性的搾取なのか?というブコメが多い。答えはイエス。AVを見るのも、二次元ポルノを見るのも性的搾取である。 読み解く鍵は「同意の有無」。彼女とセックスする時、当たり前だが個人間での同意が交わされた状態でセックスが行われる。しかし、AVや二次元ポルノは、客体としての女性と、消費者の間に合意を交わす余地がない。 それは、女性の人間性や精神を評価しておらず、性欲による肉体の消費でしかない。性的搾取とはまさしくこれのこと。 彼女としかセックスを行わない男は、女性と直接向き合って同意を得て、一個の人間としてセックスを行っている。数は少ないとは思うが、来それが女性に対して誠実である態度である。同意を取らずに、女性の肉体だけを得ようとするのは、女性蔑

    性的搾取をまだ分かっていないアホがいるので解説
    diesis
    diesis 2023/08/22
    あらゆる性風俗の契約は無効!管理売春も無効!性風俗規制して性犯罪が増えるなら犯罪者は去勢すればいい!(ドン!)
  • 処理水「約束は結局うそ」 東北の漁業者ら怒りの声 | 共同通信

    Published 2023/08/21 22:36 (JST) Updated 2023/08/21 22:37 (JST) 「関係者の理解なしに処理水をいかなる処分もしない」という政府の約束は、破られたも同然となった―。「関係者の一定の理解を得た」として、政府は21日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を24日にも始める最終調整に入った。放出に反対してきた東北地方の漁業者らからは、怒りの声が上がった。 「結局うそをつかれた」。福島県いわき市の漁師新竹彦さん(62)はため息をつく。 福島県沖の漁業は、海域と魚種を絞った試験操業などの段階を経て漁獲量を回復させてきた。「いばらの道をここまで来たが、もう一度同じことをやらなくてはいけないのか」と不安を口にした。

    処理水「約束は結局うそ」 東北の漁業者ら怒りの声 | 共同通信
    diesis
    diesis 2023/08/22
    原発は必要だし安全でクリーン。ここぞとばかりに騒いでる人らは東京でデモをするなり都民に文句言ったりしてる?口だけだよね。私は都民の負担はもちろん反対です!東京に流すなんてバカな事を言うな。
  • 「すき家」牛丼に髪の毛混入→店員呼ぶも想定外の事態 店舗責任者「マニュアル度外視の滅茶苦茶な対応だった」...広報も謝罪

    牛丼チェーン「すき家」の店舗を利用した客が、注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたことを指摘すると、従業員は謝罪もせず奪い取るように商品を片付けたと、X(旧ツイッター)で苦言を呈した。 すき家広報担当は、J-CASTニュースの取材に、「(従業員が)謝罪をせず、すぐに商品を下げてしまったことを確認しています」と事実を認めて経緯を説明。「不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思っています」と謝罪した。 「何も謝らずすぐ作り直しますねーと一言」 問題の発端となったのは、とあるXユーザーによる2023年8月13日の投稿だ。すき家で注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたと報告し、その後の従業員の対応に苦言を呈した。実際に混入している様子も写真で紹介している。 投稿者は8月18日、取材に一連の経緯を次のように説明した。 大阪市の店舗を13日に利用したところ、自分の黒髪とは違う茶髪の毛が牛丼に混入してい

    「すき家」牛丼に髪の毛混入→店員呼ぶも想定外の事態 店舗責任者「マニュアル度外視の滅茶苦茶な対応だった」...広報も謝罪
    diesis
    diesis 2023/08/22
    店員を擁護する余地などどこにもないのだけど。それあなたの器が大きい訳じゃないからね?ただの甘やかし。ナメた社会人は客がキッチリ躾けなきゃダメだよ!
  • 納豆にからしを入れてる人を見たことがない

    あれ、いる? 入れる人の方が多いらしいけど、信じられない 【追記】 アンケート調査記事を集めてみた ■『納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明』(2019年調べ) https://j-town.net/2019/05/31289467.html?p=all 絶対に使うが53.5%、絶対に使わないが20.5%。 ■『「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査』(2023年調べ) https://kufura.jp/life/food/360515 「いる派」・・・405人(67%) 「いらない派」・・・201人(33%) ■『からしが付いてない納豆が増えた理由に驚き 約4割の人が「入れない」と回答(2023年調べ)』 https://sirabee.com/2023/02/27/20163030934/ 結果は「入れる」と答えた人が60.6%、「

    納豆にからしを入れてる人を見たことがない
    diesis
    diesis 2023/08/22
    使わないのがもったいないから仕方なく使ってるだけの人が多いと思っている。基本的には中にカラシは無しにして、使いたい人は買えばいいと思う。
  • コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリア

    イタリアのメディアが、観光地の飲店などでの便乗値上げやぼったくりを報じている/Stefano Montesi/Corbis/Getty Images ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。 例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。 サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。 北部ポルトフィーノ近郊

    コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリア
    diesis
    diesis 2023/08/22
    ぼったくりの定義とは?高くて不満なのはあなた方が貧しいからでは。
  • コップ半分、いや1滴でも | NHK | WEB特集

    「自社努力が限界を迎え、値上げせざるを得なかった」と話すのは、宇都宮市にある老舗の乳業メーカーの社長です。 ここでは8月1日に、1リットル入りの紙パックの牛乳を、以前より20円高い290円とするなど、約20の製品の値上げに踏み切りました。 主な要因は、酪農家の団体から出荷される生乳の価格が、引き上げられたことです。 さらにメーカーとしても、冷蔵庫で牛乳を冷やすための電気代が高騰していることなどが負担になり、販売価格に転嫁せざるを得なかったと言います。 製品の値上げは去年11月に続いて、この1年間で2回目。 メーカーの社長は、消費者の“牛乳離れ”が進むのではないかと心配しています。 乳業メーカー 針谷享社長 「去年11月の値上げのあと、消費が毎月5%前後落ちていました。今回の値上げで、さらに消費量が減ってしまうことを懸念しています。酪農家と乳業メーカーの熱意によって作られている商品なので、値

    コップ半分、いや1滴でも | NHK | WEB特集
    diesis
    diesis 2023/08/22
    もう最後に飲んだのがいつかもわからないくらい牛乳を飲んでいない。