タグ

2019年11月29日のブックマーク (10件)

  • “義務達成難しい” 外務省の障害者雇用 人数減らす方針 | NHKニュース

    障害者の雇用率の水増しが発覚し、改善に向けた雇用計画を進めている中央省庁のうち、外務省では雇用の義務を果たすのが難しいとして、厚生労働省の審議会は、雇わなければならない障害者の数を減らす方針を固めました。 中央省庁の障害者の雇用率をめぐっては去年、水増しが発覚して法律で義務づけられた2.5%を下回る事態が相次ぎ、このうち外務省はことし6月1日時点で1.03%と中央省庁の中でもっとも低くなっています。 厚生労働省の審議会で29日示された案によりますと、外務省は大使館など海外で勤務する特殊性などから、障害者の雇用の義務を果たすのが難しいとしています。 そのうえで、雇わなければならない障害者の数を算出する際の全体の職員の数から海外に勤める職員を除外するとしています。 外務省の職員は、およそ6500人のうち半数近くが海外勤務で、除外すれば雇用しなければならない障害者は現在のおよそ160人から80人

    “義務達成難しい” 外務省の障害者雇用 人数減らす方針 | NHKニュース
    diet55
    diet55 2019/11/29
    慶應義塾大学・中島隆信教授「民間企業も含めてはじめから『この仕事は障害者にはできない』と決めつけて、除外するのはなくしていこうというのが世の中の流れなのに、今回示された方針はそれに逆行すると言わざる…
  • 複数の精神疾患に共通する大脳白質の異常を発見 統合失調症と双極性障害に共通の異常 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry

    令和 元年11月29日 国立精神・神経医療研究センター(NCNP) 東京大学 日医療研究開発機構(AMED) 印刷用PDF(875KB) 発表のポイント 研究では日全国での多施設共同研究体制のもと、12の研究機関が連携して、4大精神疾患 (統合失調症双極性障害、自閉スペクトラム症、うつ病)(注1)におけるMRI拡散強調画像(注2)を用いた大脳白質構造(注3)についての大規模解析を行いました。統合失調症双極性障害における大脳白質領域の異常は似通った病態生理学的特徴をもち、自閉スペクトラム症とうつ病における異常は軽微であり健常者に近い生物学的特徴を有していることがわかりました。研究の成果は、近年進みつつある精神疾患の客観的診断法の開発に役立つと考えられます。 概要 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP、東京都小平市、理事長:水澤英洋)精神保健研究所(所長:金

    複数の精神疾患に共通する大脳白質の異常を発見 統合失調症と双極性障害に共通の異常 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「12の研究機関が連携して、4大精神疾患 (統合失調症、双極性障害、自閉スペクトラム症、うつ病)(注1)におけるMRI拡散強調画像(注2)を用いた大脳白質構造(注3)についての大規模解析を行いました。」
  • そううつ病と統合失調症「共通する特徴」…患者の脳内に発見 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    特殊なMRI(磁気共鳴画像)検査で約3000人の脳を調べたところ、統合失調症双極性障害(そううつ病)と診断された人に共通する特徴が見つかったという論文を、国立精神・神経医療研究センター(東京都)などの研究チームが29日、国際医学誌に発表した。精神疾患を診断する際の客観的な基準づくりや新たな治療法の開発につながる可能性がある。 今回の研究対象は、統合失調症双極性障害、自閉症スペクトラム障害、うつ病と診断された計1431人と、精神疾患と診断されていない1506人。国内の12医療機関で2005~17年、脳内の神経線維の状況を調べる「拡散強調MRI」検査を行った。 統合失調症双極性障害の患者は、脳内の情報伝達の効率を示す指標が低下するなど、複数の共通する特徴が見つかった。一方、うつ病では、病気のない人との違いはなかった。 精神疾患の診断は、症状や経過を基に行われる。客観的な指標はなく、医師の

    そううつ病と統合失調症「共通する特徴」…患者の脳内に発見 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    diet55
    diet55 2019/11/29
    MRIで。「国立精神・神経医療研究センター(東京都)などの研究チームが29日、国際医学誌に発表した」
  • あなたの声がチカラになります

    私の息子は統合失調症です。17歳で発症したとき、自分の育て方が悪かったのだと自分を責め続け、必死で息子が良くなる方法を探しました。子どもが病気になれば、誰もがその病気の子どもに寄り添い励まし、病気と戦うことを応援してくれます。「私の子どもは白血病です」そう公表できたなら、友人も周囲の人々も「頑張って!何か手伝えることがあったら言ってね」そう励まし支えてくれるでしょう。けれど、「うちの子統合失調症なんだよ。」と気軽に話すことはできませんでした。 精神科を受診するのにも人目を気にし、それまでお付き合いのあった近所の人にも友人にも詳しく話すことは出来ませんでした。息子の人生をなんとかしなければならないと、通っていた高校へ行き、自分で学んだ限りの病気についての話と息子の現状を先生方に必死で話しました。その後家族会につながり、たくさんの家族が学校からも理解されず、偏見に苦しみ、孤独・孤立・不安と闘っ

    あなたの声がチカラになります
    diet55
    diet55 2019/11/29
    参考まで。ざっくり書くと、 * 小学校学習指導要領等における特別支援教育の記述はすでにあり。 * 精神疾患の記述、高校保健体育の教科書に40年ぶり復活:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASLBY43LDLBYUBQU009.html という感じ。
  • ■ - 好日山荘 ガイドコラム

    ここ数年毎年暖冬と言われてますが、 今の所、昨年より1週間ほど冷え方が遅いといった感じです。 いつも行っているアイスエリアの氷結具合でそう感じてます。 これからは定期的に寒波が来ますし、雪降ると一瞬で山の感じ変わります。 日のこの緯度、標高でこれだけ雪降るのは貴重です。 楽しみでありますが、寒いのも辛いです。

    ■ - 好日山荘 ガイドコラム
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「ここ数年毎年暖冬と言われてますが、今の所、昨年より1週間ほど冷え方が遅いといった感じです。」
  • LINE証券、投資信託の品ぞろえを発表!でも方々に気を使いすぎでは? | 投資信託クリニック

    これは問題なのでは? そもそも、株式に比べ 期待リターンが低い債券ファンドこそ、 コスト比率を抑えるために、 運用管理費用を極力低くすることを心がけないといけないのに、ここは合点がいきません。 たとえば、日債券アクティブファンドの老舗、 「エス・ビー・日債券ファンド(愛称)ベガ」は98年の運用開始ですが、 もう、国債は利益を生まないため、 債券の構成比率を見ると、 国債 33.7% 事業債等 65.8% となっており、 運用管理費用の年率0.407%自体、コストの塊と化してしまいます。 (あと、フィデリティのハイイールド債券ファンドも大いに??です) 「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」が入ったのはgoodでしょう. 少し残念なのは、 「ブラックロックおまかせバランス投信」です。 当該ファンドはLINE証券の投信取り扱いに合わせ、新たに設定されたようです。 ところが・・

    LINE証券、投資信託の品ぞろえを発表!でも方々に気を使いすぎでは? | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「『LINE証券』は個別株がメインであり、『トレード』『ギラギラ系』の香りが基本していますから。」
  • ●某信託銀行の投資信託個別相談キャンペーンに参加した結果 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

    こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 以前、某信託銀行の投資セミナーを受講した折に、「投資信託個別相談キャンペーン」なる案内がありました。 せっかくの機会なので、今 信託銀行に行くと、どんな金融商品が提案されるんだろうと思い、予約のうえ、訪問してきました。 まず初めに、投資をしているか?どんな投資をしているか?という確認がありましたので、 僕okeydonから、『14ヵ国の株、ETF、REITと日国債に投資している旨、他につみたてNISAは他行で開設済みの旨』を説明しました。 そして、法律に則り、投資性向に関するアンケートに答えたのちに、具体的な話が始まりました。 1時間ほどお話をお聞きしました。 その結果、 信託報酬が比較的低い投資信託は、その組み入れ先なら自分で直接投資するよね、という商品でした。マイクロソフトやらアマゾンやらVISAなどには

    ●某信託銀行の投資信託個別相談キャンペーンに参加した結果 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「10年保有すれば、投資額に対して20%弱のコストが掛かるということになります。」「キャンペーンとしてギフト券500円を貰いました。」
  • 合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情

    もっとも薬物依存と呼ばれるものの中で、覚せい剤、大麻、コカイン、ヘロインなどに代表される違法薬物は、田代まさしのようなケースはあるにしても比較的使用者が離脱しやすいとの指摘も少なくない。こうした違法薬物は使用そのものだけではなく、製造、所持、輸出入、譲渡、譲受のすべてが違法であるため、この一連の流通ルートがつねに取り締まりで脆弱化される恐れが高いからだ。 ここで厚生労働省の厚生労働科学研究費補助金による「全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査(研究分担者:松俊彦・国立精神神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長)」という研究報告書を例示する。これは全国の入院機能を持つ精神科の医療施設を対象に薬物を乱用して急性中毒や依存、精神障害などの治療を受けた患者の実態をまとめたものである。 1987年から隔年で行われてきた同調査の最新版である2018年版は246施設から2

    合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「厚生労働省の厚生労働科学研究費補助金による『全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査(研究分担者:松本俊彦・国立精神神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長)』という研究報
  • 家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki

    我が家は息子と夫、私の3人家族。両家両親は遠方住まいでThe 核家族というやつです。息子は1歳児(とても可愛い)で戦力にならないため、収入の確保から家事育児、病気や怪我などのイレギュラーなトラブルまで、夫&私の二人のみで回す必要があります。正直けっこう大変。 少ない人数で多くの作業をこなすためには、環境構築やルール決めが極めて大事です。というわけで、我が家が「家族というチーム」を回すために、どんなツールを使っているのか、どんなルールを運用しているかなどをまとめてみました。ご参考になりそうならぜひ読んでみてください。 1 | 家庭内タスクを洗い出して、できる部分は外注する 図にするとこんな感じ。まず灰色部分の要素を洗い出してから、「外注するかしないか」を相談のうえ決めていきます。この時に共通の判断軸・価値観のようなものをあらかじめ話し合っておくと、スムーズに決めることができます。 ■我が家の

    家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki
    diet55
    diet55 2019/11/29
    参考になりました。 * Google カレンダー * Todoist * Trello * Evernote * Slack * Google Photo などを使用。 よく言えば適材適所で色々なサービス、でも情報が分散してしまいそう。私は1個~2個のサービスに絞りたいと思っています。
  • 二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記

    最新更新年月:2021年2月 築 20年のマンションをフルリノベしてから(あっという間に!)3年が立ちました。 ちきりん家のリノベのすべてがこのに! ↓ 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のことposted with amazlet at 19.04.04ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 86 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle版 → 楽天ブックス 全体にとても満足できるリノベとなりましたが、特に「お金をかけた価値が大きい」と感じるのは、「二重窓(内窓の追加)」なので、今日はその効果についてまとめておきます。 まず我が家の状況と断熱関連のリノベについて。 1.築 20年の鉄筋鉄骨マンションで、上下左右に家があります。 なので外気に接しているのは、大きな窓のあるベランダ側と、共用通路に面して小さい窓のある玄関側の2面だけです。 2.今

    二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記
    diet55
    diet55 2019/11/29
    「二重ガラスの設置費用は窓 5ヵ所の合計で 70万円くらいでした。ただし、8万円の助成金をいただけたほか、(床のバリアフリー化と合わせてですが)所得税や固定資産税の減免が 35万円くらい受けられました。」