タグ

2020年10月5日のブックマーク (8件)

  • ホワイトハウス、コロナ迅速検査への依存が感染を拡大か

    ドナルド・トランプ米大統領が連邦最高裁判事候補にエイミー・バレット氏を指名した式典の出席者のうち少なくとも8人が、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された。公衆衛生の専門家は、数日中にさらに多くの出席者が新型コロナに感染したと診断される見通しだとしている。

    ホワイトハウス、コロナ迅速検査への依存が感染を拡大か
    diet55
    diet55 2020/10/05
    「誰でも いつでも 何度でも」
  • ひとり親家庭に食料品等を提供します(対象拡大)

    新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くのひとり親家庭が経済的影響を受けています。そこで東京都では、年7月より、児童扶養手当受給者を対象に、料品等を提供する事業を開始しています(令和2年7月13日報道発表)。 このたび、児童扶養手当受給者と同じように困難な状況に置かれている方にも対象を拡大し、ひとり親世帯臨時特別給付金(国制度)の支給が決定された公的年金等受給者や、新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変者に対しても、料品等の提供を行うこととしましたのでお知らせします。 1 事業名 新型コロナウイルス感染症緊急対策に係るひとり親家庭支援事業 2 概要 各家庭に必要な商品をお選びいただけるよう、料品などの生活必要品を24点掲載したカタログをお送りします。 提供を希望される方は、掲載商品から4点を選び、申込ハガキ又はwebサイトの専用フォームによりお申し込みいただけます。お申し込

    ひとり親家庭に食料品等を提供します(対象拡大)
    diet55
    diet55 2020/10/05
    東京都「ひとり親世帯臨時特別給付金(国制度)の支給が決定された公的年金等受給者や、新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変者に対しても、食料品等の提供を行うこととしましたのでお知らせします。」
  • 新型コロナウイルスに感染しました。隔離生活から症状まで、僕の体験を書きます。(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    決して他人事ではないということを再認識させられた出来事だった。 4日からNHK「サンデースポーツ」(午後9時50分~10時40分)のレギュラー解説を務めることになった。4日朝はTBS系「サンデーモーニング」にもコメンテーターとしてリモート出演。今後の日での仕事に備え、家族と暮らすアメリカから帰国することになった。そこでまさかの事態に陥った。成田空港で唾液の抗原検査を受けると、新型コロナウイルスの陽性と診断された。 すぐに6日間の隔離が決まり、空港から用意されたバスで近くのホテルで移動。到着時の荷物も自分では受け取ることができず、係の人が運んでくれた。サンデーモーニングでも話した通り、当時は「なんで、自分が」という心境だった。 ホテルでは事も部屋の中で済ませ、外を出歩くことも全くできない生活が待っていた。アメリカでは家族といつも通りに生活し、隔離後も熱は一切なく、味覚症状もなく、コーヒー

    新型コロナウイルスに感染しました。隔離生活から症状まで、僕の体験を書きます。(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2020/10/05
    上原浩治投手も感染していたらしい。でも、こうやって公表するなんて、勇気があるなー。他の人の参考になります🙇🙇🙇。「隔離後も熱は一切なく、味覚症状もなく(略)無症状での感染だった。」冷静だし知識もある。
  • 「Windows 10」の新しいキーボードショートカット10選

    Windows 10」の新機能には、「Snap Assist」(厳密に言えば新機能ではないが、改善されている)や仮想デスクトップなど、便利なものがいくつかあるが、キーボードショートカットを利用すれば、さらに便利に使うことができる。ここでは、Windows 10を快適に使うために知っておくべき10のキーボードショートカットを紹介する。 ウィンドウのスナップ

    「Windows 10」の新しいキーボードショートカット10選
    diet55
    diet55 2020/10/05
    「スナップ機能 (Windows + 矢印キー) 」←Windows 7 からあったショートカットキー機能らしい。知らなかった/(^o^)\
  • 長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道

    定年退職後も住宅ローンを返済し続ける高齢者が増えそうだ。日経済新聞が住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者が完済を計画する年齢は平均73歳と、この20年で5歳上がった。借入時の年齢や金額が上昇しているためだ。70歳まで雇用が継続されても年金生活は不安定になりかねない。貸し手も借り手も老後リスクを吟味する必要がある。 「返済計画に無理があった」 神奈川県相模原市に住む岡田望さん(仮名、68)は悔やむ。高齢で持ち家がないのは不安との思いで、1993年に3000万円を借りて住宅を買った。ところが、定年時にあてにしていた退職金が出ず、見通しが狂う。年金だけでは返済資金と生活費をまかなえないのでアルバイトを始めた。それでも収入は現役時代の半分以下のため、生活は日々苦しくなる。「もう限界だ」と、今は持ち家の売り先を探す日々が続く。 老年期に返済リスクを先送り いまは低金利とはい

    長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道
    diet55
    diet55 2020/10/05
    なによりも「65〜69歳のローン利用者の職業 自営業・農林漁業主 約25% 会社員・派遣職員など 約30% パート・アルバイト 約15% 年金受給者 約30%」という数字が怖い。この現実を想定してるのかな?自分だけは違うと思ってる?
  • 新機能のお知らせ – Todoist Help

    時間の節約になる iOS ワークフロー / 新 Gmail アドオンなど ✨ Foundations アップデート以降 Doist が取り組んできたこと アクセル全開で Todoist Foundations を公開した後、当社のプロダクト チームは、細かいけれども影響大のアップデートに努めてきました。以下は今回お知らせしたい新機能です: 🚀 iOS 13 ショートカットでワークフローの時間短縮 アップデートされた iOS Shortcuts for Todoist では、いつも行うアクションの時間を短縮できます。例えば、新しいタスクを仕事プロジェクトに自動で追加し、予定日を月曜日に設定する「仕事のタスクを追加」というショートカットを作成したりすることなどができます(これを使えば、週末に仕事のことを考えてしまうことも減るかも?)。 ⚫ iOS & Android のダーク モードを T

    新機能のお知らせ – Todoist Help
    diet55
    diet55 2020/10/05
    2020年9月「Todoist ボード」。新規ユーザがアプリを乗り換えるほどではないだろうけど、既存ユーザには便利そう。(新機能の通知が届いていない……。)
  • パスワード管理の「オンライン同期」にちょっと不安を感じる人向け「LessPass」レビュー

    パスワード管理ソフトにはパスワードのオンライン同期機能が付いているものが存在しますが、オフラインで利用したかったり、セキュリティ上の懸念からパスワード同期を避けたい人もいるはず。無料のパスワードマネージャー「LessPass」を使うと、オフラインでも複数のデバイス間で同じパスワードを管理することができます。 LessPass https://lesspass.com LessPassは管理したいアカウントの「ウェブサイトURL」や「アカウントID」、LessPass用に決めておく「マスターパスワード」などの情報をもとに、各クライアントで同じパスワードを都度生成することでパスワードを管理するソフトウェア。パスワード管理ソフトというよりも「パスワードジェネレーター」に近いソフトウェアとなっています。LessPassはパスワードを生成する機能しかなく資格情報を同期しないため安全ですが、他のパスワ

    パスワード管理の「オンライン同期」にちょっと不安を感じる人向け「LessPass」レビュー
    diet55
    diet55 2020/10/05
    確かに、サーバにはパスワードを保存・預けないな。「オフラインでも複数のデバイス間で同じパスワードを管理することができます。」ソフトが勝手に送信していなければ/(^o^)\
  • 住宅ローンの完済年齢、なぜ上昇? - 日本経済新聞

    2020年10月5日の日経済新聞朝刊1面に「住宅ローン完済年齢上昇」という記事がありました。住宅ローン「フラット35」を提供する住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者がローンの完済を計画する年齢は平均73歳でした。20年間で5歳上がっています。なぜ完済の時期が遅れているのでしょうか。 ここが気になる1つ目の要因は晩婚化で持ち家を買うタイミングが遅くなっていることです。住宅ローン借入時の平均

    住宅ローンの完済年齢、なぜ上昇? - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/10/05
    「60歳時点 残高1300万円超」。怖えー。(夫婦共働きなど)働いている人は感覚が違うのかな?