タグ

2020年10月6日のブックマーク (14件)

  • 便利な調味料「塩レモン」 | ちゅまログ

    塩レモン 材料はレモンに塩、たったそれだけなのに、お鍋に汁物、焼き物と幅広く使える万能調味料。塩レモン💛冷蔵庫に切らさずに常備しています。ノーワックス・無農薬のレモンを見つけたので、早速また作り置きしました。 熟成してくると、レモンの酸味がまろやかになり、料理に使った時後味に残るレモンの苦みがとても美味しいのです。 インターネットで参考になるレシピが沢山あり、複数試してみた結果、わが家ではレモンをみじん切りにして17%の天然塩を混ぜる方法に落ち着きました。 鶏ガラ出汁のスープに塩レモンを加えたものが、お鍋やフォーを使った料理によくあいます😋🥘🍋🥣これからお鍋の季節。塩レモンを使ったもつ鍋にトライしたいと、今から楽しみにしています😁

    diet55
    diet55 2020/10/06
    「レシピが沢山あり、複数試してみた結果、わが家ではレモンをみじん切りにして17%の天然塩を混ぜる方法に落ち着きました。」
  • 第九期障害者施策推進協議会第3回専門部会を開催|東京都

    2020年10月06日 福祉保健局 第九期東京都障害者施策推進協議会 第3回専門部会を開催します 東京都は、障害者のための施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、「東京都障害者施策推進協議会」を設置しています。 このたび、次のとおり第3回専門部会を開催しますので、お知らせします。 1 日時 令和2年10月13日(火曜日) 午後6時00分から午後8時00分まで 2 場所 東京都庁第一庁舎42階 特別会議室A 3 委員 「委員名簿」のとおり(別紙参照)(PDF:205KB) 4 議題 障害者の就労支援について 共生社会実現に向けた取組について 5 その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会議の傍聴はご遠慮いただいております。 会議資料及び議事録は、後日、福祉保健局ホームページに公開します。 問い合わせ先 福祉保健局障害者施策推進部計画課 電話 03-5320-4100 ファクス 03

    diet55
    diet55 2020/10/06
    10/13(火)「4 議題 1. 障害者の就労支援について 2. 共生社会実現に向けた取組について」
  • Googleアシスタントの新機能、だらだらしがちな在宅勤務の時間管理をサポート!

    Googleアシスタントの新機能、だらだらしがちな在宅勤務の時間管理をサポート!2020.09.28 14:0013,255 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 仕事のパフォーマンス向上には、セルフケアも重要ですもんね。 自宅で仕事をするのは必ずしも簡単ではありません。なかなか区切りをつけることができず、仕事と私生活の境界線が曖昧になってきた...という人もちらほら。そんななか少しでも上手に時間の管理ができるようにと、グーグルアシスタントに新しくWorkday Routine機能が加わりました。 Workday Routine機能とはこの新機能は、一日のスケジュールを休憩も含めつつ細かく時間で区切るのに役立つ機能です。カレンダーのスケジュールをベースにニーズに合わせてリマインダーなどを調整できるようになっています。たとえばデフォ

    Googleアシスタントの新機能、だらだらしがちな在宅勤務の時間管理をサポート!
    diet55
    diet55 2020/10/06
    新機能 "Workday"「一日のスケジュールを休憩も含めつつ細かく時間で区切るのに役立つ機能です。カレンダーのスケジュールをベースにニーズに合わせてリマインダーなどを調整できるようになっています。」
  • アップル株のウエート、投信運用者を悩ます-今後は巻き返しの可能性

    アップル株が米S&P500種株価指数に占めるウエートの前例のない大きさが、投資信託の運用担当マネージャーを悩ませている。投信が問題を抱えるのは7-9月期に見られたアップル株の上昇時だ。 大型株投信で7-9月にベンチマークを上回る成績となったのはわずか27%と、バンク・オブ・アメリカ(BofA)が1991年にデータ収集を開始してから7-9月としては最も割合が小さかった。成績不振の理由はさまざまだが、同行のサビタ・スブラマニアン氏らストラテジストは、投信がアップル株を十分に保有していないことが重要な要因だと指摘する。 アップル株の7-9月の上昇率は27%と、S&P500種のほぼ3倍。同指数の構成銘柄でアップルより大きく値上がりしたのは33社だけだ。 銘柄などの選択もしくは規制上の制限によって、アップルの株高を最大限生かせるアクティブファンドは多くない。S&P500種をベンチマークとし、運用資産

    アップル株のウエート、投信運用者を悩ます-今後は巻き返しの可能性
    diet55
    diet55 2020/10/06
    「ベンチマークを上回る成績となったのはわずか27%(略)アップル株を十分に保有していないことが重要な要因」 「アップル株の7-9月の上昇率は27%と、S&P500種のほぼ3倍。」
  • Google Adds New Workday Routine to Google Assistant

    The new routine will make it easy to keep track of everything you need to do for work that day. Google is always adding new features to Google Assistant to make it more useful. Often, these updates come in the form of new Routines, which are designed to help automate aspects of using Google Assistant. Today, Google is adding a new workday routine that'll make it easier to see everything you need t

    Google Adds New Workday Routine to Google Assistant
    diet55
    diet55 2020/10/06
    「Googleアシスタントの新機能『Workday』」「仕事の日に実行すべきタスクをユーザーに思い出させ」「スケジュール通りに1日を進行できるように、また、適切なタイミングでデスクから離れて休憩をとるように指示を出して
  • 新型コロナウィルス感染症に係る障害のある人及び障害福祉事業所に関する要望書【第7次】 厚労省に提出 | きょうされん

    9月30日(水)、厚生労働大臣に宛てて「新型コロナウイルス感染症に係る障害のある人及び障害福祉事業所に関する要望書(第7次)」を提出しました。 今回は、きょうされん会員事業所の障害のある利用者の声をもとに、利用者部会で要望をまとめました。 そして、10月2日(金)にはオンライン(Zoom)にて、新型コロナウイルス感染症による影響や心配ごとなどを利用者部会のメンバーが直接、厚生労働省・障害福祉課に届けて意見交換を行ないました。 「新型コロナウイルス感染症に係る障害のある人及び障害福祉事業所に関する要望書(第7次)」(PDFファイル) 要望にあたり、きょうされん会員事業所の障害のある利用者から1018通の声をいただきました。その中から多くの意見があった内容や要望を裏付ける特徴的な意見等を抜粋して一覧にしました。たくさんのご要望やご意見をいただきありがとうございました。利用者部会の今後の活動に生

    新型コロナウィルス感染症に係る障害のある人及び障害福祉事業所に関する要望書【第7次】 厚労省に提出 | きょうされん
    diet55
    diet55 2020/10/06
    1. 障害者の現場目線の部分だといいことも言っているのだけれど、 2. 医療政策や経済政策について口を出しているところはトンデモなんだよ。 後者については慎むようにするとか?ここが共産党の限界か。(続く)
  • 仕事をしている双極性障害患者さんの手記 | 日本うつ病学会

    diet55
    diet55 2020/10/06
    PDF 36ページ 19人の症例/(^o^)\
  • 「G Suite」が新ブランド「Google Workspace」に、新機能も続々

    「G Suite」が新ブランド「Google Workspace」に、新機能も続々
    diet55
    diet55 2020/10/06
    とりあえず、「Google Keep」がフェードアウトしそうでなくて、よかった💦
  • 韓国のBTS所属事務所IPO、860億円規模に-応募殺到で人気反映

    韓国の男性音楽グループ「BTS(防弾少年団)」の所属事務所、ビッグヒットエンターテインメントの新規株式公開(IPO)は約9626億ウォン(約860億円)規模となった。IPO価格が仮条件レンジの上限に決まり、BTS人気が続いていることを反映した。 韓国のBTS、所属事務所上場で各メンバーの保有株価値8億円超か 仮条件レンジは10万5000-13万5000ウォンだった。機関投資家分の応募倍率は1000倍を超えた。 ビッグヒットのIPOは韓国ではここ3年で最大規模。同社株の40%超を保有する創業者のパン・シヒョク氏はビリオネアになる。パン氏はBTSのメンバー7人にそれぞれ6万8385株を付与しており、各メンバーもマルチミリオネアとなる。韓国メディアによると、上場日は10月15日。個人投資家は来月上旬に応募できる。 原題: K-Pop Sensation BTS’s Agency Prices I

    韓国のBTS所属事務所IPO、860億円規模に-応募殺到で人気反映
    diet55
    diet55 2020/10/06
    「仮条件レンジは10万5000-13万5000ウォン」BTSのファンだったら、買える株価だね/(^o^)\
  • GoTo東京追加で航空2社の風向き変化、国内旅客5割程度に回復へ

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 政府の観光支援事業「GoToトラベル」で1日から東京発着が追加され、航空会社では国内線の予約数が増えている。新型コロナウイルスの影響で旅客需要の低迷に苦しむANAホールディングス(HD)や日航空(JAL)にとっては、業績回復の追い風になる可能性がある。 ANAHDでは、東京発着便が国内線収入の7割を占めている。同社傘下の全日空輸マーケティング室の崔竜氏は、7月の事業開始時に東京が除外されたことが「かなりボトルネックになっていた」と指摘。しかし9月に入ると、観光地として人気の高い沖縄県で緊急事態宣言が解除され、GoTo事業への東京発着の追加見通しがメディアで報じられるようになり、風向きが変わってきたという。 ANAHDの9月の国内線旅客数は前年同月比34%水準と8月(26%)から

    GoTo東京追加で航空2社の風向き変化、国内旅客5割程度に回復へ
    diet55
    diet55 2020/10/06
    「GoToトラベル事業の個人消費の押し上げ効果は総額4兆3000億円、東京追加の効果は年7700億円と予想されている。」ちなみに10万円の「特別定額給付金」は13兆円(但し、個人消費に回っていない)。難しい……。
  • コロナ減収世帯への無利子融資、延長申請8万件超 期限後困窮の恐れ | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスの影響で収入が減った世帯を対象にした無利子の融資制度「総合支援資金」の利用延長の申請が相次いでいる。貸付期間は原則3カ月以内(月額上限20万円)で、最長6カ月まで延長可能な制度。全国で融資を受ける世帯の2割に当たる8万件超が延長した。最大120万円の借金を抱えることになるが、減収が長期化し利用せざるを得ない事情が背景にあり、雇用悪化で融資期限後に困窮に陥る人が増える懸念がある。 「融資がなければ生活しようがなかった」。5月から月額10万円の貸し付けを受ける清掃・リフォーム業の男性従業員(45)=福岡市=はとつとつと語る。 昨年末に就職した男性が正社員になった3月。喜びもつかの間、感染拡大で業務は激減して月給2万円の状態が続く。双極性障害(そううつ病)があり、障害年金(隔月9万7千円)や貸付金で生活をつなぐ。延長した融資は10月に切れる。最近は感染が小康になり業務量も回復し

    コロナ減収世帯への無利子融資、延長申請8万件超 期限後困窮の恐れ | 西日本新聞me
    diet55
    diet55 2020/10/06
    「生活福祉資金貸付制度」の「償還免除の特例」について一言も触れられていない。「NPO法人『もやい』(東京)の大西連理事長」。だから、自分たちのために貧困層を利用しているようにしか見えないんだよ💢
  • 警察官が知的障害者への配慮学ぶ|NHK 兵庫県のニュース

    警察官が知的障害のある人に捜査協力を求める際にどのような配慮が必要かを学ぶ研修会が開かれました。 警察によりますと、障害者の社会参加が進むなか、聞き込み捜査や関係者への職務質問などで知的障害のある人から話を聴く機会が増えているということです。 こうした中、5日、尼崎南警察署で警察官を対象に知的障害者への対応を学ぶ研修会が開かれました。 この中では障害者団体の代表が講師を務め、突然話しかけると動揺してことばが出なくなってしまうケースもあるため、ゆっくりと身振り手振りを付けて話しかけることや、「あれ」や「そこ」ではなく、具体的なことばを使ってコミュニケーションをすることが重要だと強調しました。 参加した警察官は「職務の中で障害のある方と接することはあると思うので勉強になった。今後そういう場面では一対一でゆっくり話を聞くよう心がけたいです」と話していました。 尼崎南警察署の藤井義典警務課長は「警

    警察官が知的障害者への配慮学ぶ|NHK 兵庫県のニュース
    diet55
    diet55 2020/10/06
    少しでも現状が改善されるのなら「ありがたい」とは思うけど、医療福祉業界の対人支援職でもできていないのだから、高望みはしていない。難しい……(´・_・`)
  • JPX株「野村超え」は幻か システム障害が試す独占 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    傘下の東京証券取引所が1日、全銘柄の終日売買停止に追い込まれた日取引所グループ(JPX)。東証が取引を再開した翌2日にJPX株は売られたが、それまでは右肩上がりで上昇してきており、時価総額は証券最大手の野村ホールディングスをもう少しで抜く勢いだった。大規模なシステム障害を引き起こしたことで、あわや実現しかけていた「野村超え」は幻に終わるのか。「私自身もどうしてこんなに(株価が)上がっているの

    JPX株「野村超え」は幻か システム障害が試す独占 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/10/06
    PTS、海外では30%~50%を占める「らしい」。証券市場同士の健全な競争の促進などが目的。①流動性 ②低コストなどが課題。
  • NY市、「限定封鎖」で経済への打撃緩和狙う - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】米ニューヨーク市は4日、新型コロナウイルスの感染再拡大を防ぐため、区域を絞った「限定封鎖」に乗り出すと表明した。規制の区域を絞るのは外産業などサービス消費の回復が鈍い中で、全市レベルの封鎖は経済や生活への打撃が大きいためだ。感染防止と経済再開のバランスに苦心している。世界の都市は、コロナの感染再拡大を受けた対象を絞った規制の再導入に動く。パリ市は6日から全てのバーを

    NY市、「限定封鎖」で経済への打撃緩和狙う - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/10/06
    本当に世界中「試行錯誤」。今のところ「不正解」はあれど、「正解」はない。自分でできることを、自分の頭で考えてやっていかないと(´・_・`)