タグ

2021年5月23日のブックマーク (10件)

  • 最近よく聞く「自己肯定感」って何ですか? “自己肯定感が低い”就活生のみなさんへ(3)|NHK就活応援ニュースゼミ

    「自己PRに書けることが一つも思いつかない」、「自己分析をすると過去の嫌な思い出ばかり思い出す」 自己肯定感が低いと感じていていると、就活に真面目に取り組むほど傷ついてしまうということが起こりがちです。でもそもそも自己肯定感っていったい何なんでしょうか? なぜ、就活をつらく感じてしまうのでしょう? 小児精神科医で研究者の青山学院大学・古荘純一先生に聞きました。 (聞き手:伊藤七海 勝島杏奈) 自己肯定感って何?

    最近よく聞く「自己肯定感」って何ですか? “自己肯定感が低い”就活生のみなさんへ(3)|NHK就活応援ニュースゼミ
    diet55
    diet55 2021/05/23
    どうなのでしょう?「日本人は少しでも否定的な部分があると『もうだめだ』と思い込んでしまう傾向にあるんですよね。なので、最近では“自分を肯定的に受けとめよう”という意味で『自己肯定感』という言葉の方が」
  • 「読書バリアフリー環境に向けた電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書を公表しました (METI/経済産業省)

    経済産業省では、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)で求められている視覚障害者等が利用しやすい電子書籍等の製作及び販売等の促進並びに出版者からのテキストデータ提供の促進等についての検討を行い、報告書をとりまとめ、公表しました。 趣旨 経済産業省委託事業「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(電子書籍市場の拡大等に関する調査)」では、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)で求められている視覚障害者等が利用しやすい電子書籍等の製作及び販売等の促進並びに出版者からのテキストデータ提供の促進について、出版社に対するアンケート調査及びヒアリング調査並びに海外調査を行いました。その調査結果で浮かび上がった課題について、出版社をはじめとした出版関係者及び有識者による検討会において、課題解決に向けた方策を検討し、ロードマップ及びアクションプラン

    diet55
    diet55 2021/05/23
    「最終更新日:2021年5月21日」PDF 123ページ。あとで、いつか、読みます/(^o^)\
  • 【スマートライフ×リアルライフ】ワクチン接種の電話予約で有料ナビダイヤルの使用は大いに疑問 待ち時間が発生すると高額請求される場合も(1/2ページ)

    各自治体でコロナワクチン接種の予約が始まっているが、なかなか電話がつながらず苦労している高齢者も少なくないようだ。インターネットを使ってパソコンで予約といったことが簡単にできればいいが、高齢者はそうもいかない。そもそも自治体によっては電話での予約のみという場合も少なくない。 読者の中には、高齢の家族に代わって予約を引き受ける場合もあるだろう。その予約の電話番号が0570から始まっているかいないかは、しっかり確認しておいたほうがいい。 というのも、0570から始まる番号はナビダイヤルと呼ばれるサービスで、全国規模で共通の電話番号にかければ、発信者の地域に応じた窓口につながるというものだからだ。そして、その料金は有料で、平日昼間に携帯電話からナビダイヤルに発信して通話すると、3分間で99円かかる。30秒で22円かかる携帯電話よりは安いが、無料ではない点に注意が必要だ。 落とし穴は、このナビダイ

    【スマートライフ×リアルライフ】ワクチン接種の電話予約で有料ナビダイヤルの使用は大いに疑問 待ち時間が発生すると高額請求される場合も(1/2ページ)
    diet55
    diet55 2021/05/23
    山田祥平氏「0570から始まる番号はナビダイヤル」「仮に20分間待たされたとすれば700円近くの金額になってしまう。携帯電話ではなく、固定電話からかければ料金は約10分の1の3分間あたり9・35円ですむ。」
  • アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に

    アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲業界の人材不足の一因に COVID-19のパンデミックが始まってから従業員を一時解雇した飲店は、今度は彼らを呼び戻すことに苦心している。 専門家によると、アマゾンは大量雇用の取り組みと高い賃金により、アメリカの飲店から労働力を吸収しているという。 ファストフードのチェーン店は、インセンティブで労働者を呼び戻そうと努力しているが、それだけでは不十分のようだ。 飲店が労働者の確保に苦労しているのはアマゾンのせいでもあると専門家は述べている。 アマゾンは長い間、アメリカの市場に破壊的な影響を与えてきた。2016年、同社はオンラインでの低価格販売によって、書籍チェーン店のボーダーズ(Borders)や家電量販店のサーキットシティ(Circuit City)といった小売チェーンやショッピングモールの消滅を招いたと

    アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に
    diet55
    diet55 2021/05/23
    どうなのでしょう???「(Amazon などの)オンライン小売業者の高給は最低賃金の仕事を脅すもので、労働者は飲食産業からアマゾンの倉庫や他のオンライン小売業の仕事に流出している」
  • 「テレビ離れ」が急加速する時代、多くの人が意外と知らない「若者の価値観」(ラリー遠田,原田 曜平) @gendai_biz

    お笑い評論家のラリー遠田の新刊『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)が発売された。このでは第一世代から第七世代までの世代ごとの芸人たちの特徴がまとめられている。 そのの発売を記念して、著者である私、ラリー遠田とマーケティングアナリストの原田曜平氏との対談が行われた。原田氏は『Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』(光文社新書)などの著書があり、若者研究の第一人者でもある。原田氏はラリーの著書をどう読み解いたのだろうか。 この5年で大きな変化が起きている ラリー:この度は、私の著書に素晴らしい帯文を書いていただきまして、当にありがとうございました。の中身の方でも、原田さんが書かれた『世代論の教科書』(阪節郎・原田曜平著、東洋経済新報社)というを参考にさせていただいてまして。全面的にお世話になっていたので、直接お会いする機会があったらお礼を申し上

    「テレビ離れ」が急加速する時代、多くの人が意外と知らない「若者の価値観」(ラリー遠田,原田 曜平) @gendai_biz
    diet55
    diet55 2021/05/23
    「YouTubeがいい」「テレビが悪い」ということではなく、YouTube やラジオみたいな「中抜き」がない、直接届けられるメディアが出てきてるということ。昭和の感覚でテレビや報道をやっていると、もうダメなのかも?とか💦
  • “自己肯定感が低い”就活生のみなさんへ(1)「自己分析するとツラくなります・・・、どうしたらいいですか?」にお答えします|NHK就活応援ニュースゼミ

    NHKの就活応援Twitter自己肯定感に関するお悩みを募集したところ、数多くの投稿をいただき、想像以上に、この問題に苦しんでいる就活生が多いと感じました。 同じように就活のつらさを体験した学生リポーターの2人が、小児精神科医で自己肯定感の研究者でもある古荘純一先生にどう対処すればよいのか聞きました。 少しでも悩み解決の参考になればうれしいです。 (聞き手:伊藤七海 勝島杏奈)

    “自己肯定感が低い”就活生のみなさんへ(1)「自己分析するとツラくなります・・・、どうしたらいいですか?」にお答えします|NHK就活応援ニュースゼミ
    diet55
    diet55 2021/05/23
    私なんて、大学生の頃なんて、何にも考えていなかったから/(^o^)\
  • 無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別:東京新聞 TOKYO Web

    電動車椅子を使う川崎市在住のコラムニスト伊是名夏子(いぜななつこ)さん(39)が先月、JR東日に無人駅での移動介助をいったん断られた経緯をブログで問題提起をしたところ、激しいバッシングを浴びた。市内の障害者たちは、声を上げた当事者を「クレーマー」となじる背景に、無自覚な障害者差別があると指摘する。 (山哲正) 「階段しかない無人駅は当に困ります。高齢者にとっても大変でしょう」と伊是名さんに共感したのは、脳性まひによる肢体不自由で車椅子で生活している多摩区の松浦明美さん(61)。自らも路線バス乗車時に運転手にシートベルトを強く装着され肋骨(ろっこつ)を折る交通トラブルを経験している。 障害者差別解消法(二〇一六年施行)は、障害者ではない人と等しく尊厳を重んじられる権利を明記。バリアフリーの合理的配慮を民間事業者の努力義務としており、さらに義務化する改正案も国会で審議中だ。だが、松浦さん

    無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2021/05/23
    「山本哲正」
  • 「今はZoomで囲碁を打っています」 一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会 代表理事 柿島光晴さん(前編) | Spotlite

    今回ご紹介するのは一般社団法人日視覚障害者囲碁協会の代表理事 柿島光晴(かきじまみつはる)さんです。17年程囲碁の普及に携わり、現在はZoomやYouTube等を活用し、更に活動の幅を広げています。 長年柿島さんと親交がある中で、新しいことに柔軟で人をつなぐ楽しい場を生み出している方だなあという印象を持っており、改めて現在に至る背景など伺えたらと思い、今回インタビューをしました。2回に分けてご紹介します。前編はこれまでと現在の活動についてです。後編では、初めは趣味で始めた囲碁が後々教える側に変わっていく過程など、今につながる過去のお話などをまとめています。 略歴 囲碁イベントでは着物を着ることも多いそう 1977年東京都町田市生まれ。20歳の時に網膜色素変性症を発症し、23歳でほとんど目が見えなくなる。盲学校卒業が近づいた26歳の頃にTVで放映されていたアニメ「ヒカルの碁」を見て関心を持

    diet55
    diet55 2021/05/23
    「東京都町田市生まれ。20歳の時に網膜色素変性症を発症し、23歳でほとんど目が見えなく(略)『ヒカルの碁』を見て(略)視覚障害者用の碁盤『アイゴ』の金型を復活させ、全国の盲学校(略)既に67校中49校回って」
  • パソコンは“優しく”使いましょう――レノボが小中学生向けに「PCの扱い方」動画を公開

    レノボ・ジャパンは5月17日から、同社のYouTubeチャンネルにおいて「PCの使い方」を解説する動画を3公開した。「GIGAスクール構想」によって学習用端末を手にした小中学生を想定した内容で、PCの扱い方と基的な操作方法を紹介している。 子どもは大人が想定しない「使い方」をする レノボ・ジャパンは2020年度、GIGAスクール構想の標準仕様に準拠した学習用端末を約200万台出荷したという。万が一に備えて、故障時の修理対応能力も前年度比で1.3倍に高めたともいう。 「スマホネイティブ」という言葉もあるように、最近の小中学生はスマートフォンやインターネットといったICT(情報通信技術)に慣れ親しんでいる……と思いきや、同社によると、学習用端末を配備した学校から以下のような声が寄せられているという。 子どもが想定外の乱暴な使い方をして困っている PCの使い方を覚えさせることに時間を取られて

    パソコンは“優しく”使いましょう――レノボが小中学生向けに「PCの扱い方」動画を公開
    diet55
    diet55 2021/05/23
    いい大人だけどあるよね……/(^o^)\
  • Mi2 on Twitter: "大規模接種センター予約に関し防衛省が抗議した朝日新聞出版がサイトで見解を示し防衛省から明確な回答がなかったと説明している事に、加藤勝信官房長官「防衛省によれば13日13時20分に朝日新聞出版の記者から15時を期限として見解について… https://t.co/3SnJoQ8uWX"

    大規模接種センター予約に関し防衛省が抗議した朝日新聞出版がサイトで見解を示し防衛省から明確な回答がなかったと説明している事に、加藤勝信官房長官「防衛省によれば13日13時20分に朝日新聞出版の記者から15時を期限として見解について… https://t.co/3SnJoQ8uWX

    Mi2 on Twitter: "大規模接種センター予約に関し防衛省が抗議した朝日新聞出版がサイトで見解を示し防衛省から明確な回答がなかったと説明している事に、加藤勝信官房長官「防衛省によれば13日13時20分に朝日新聞出版の記者から15時を期限として見解について… https://t.co/3SnJoQ8uWX"
    diet55
    diet55 2021/05/23