タグ

ブックマーク / tenki.jp (43)

  • 「10日スポーツの日」 関東の夏日予想が外れそう?な理由(気象予報士 日直主任)

    きょう10日(月:スポーツの日)、予想では関東地方は最高気温25℃以上の夏日続出、30℃の真夏日に迫る所もあるはずでしたが、気温の上がり方が鈍く、気温予想は外れる可能性も。その理由とは? きょう10日(月:スポーツの日)、予想では、関東地方の雨は昼頃までに止み、午後は次第に晴れて気温アップ。最高気温は、東京都心26℃など、広い範囲で25℃以上の夏日で、30℃以上の真夏日に迫る所もあるはずでしたが、気温の上がり方が鈍くなっています。 10日14時までの最高気温は、東京都心は21.7℃。北風で、午後も時折、雨雲がかかり、半袖ではヒンヤリ感じられる方も。一方、午前中から南風に変わった千葉県内は、午前11時~12時の1時間に5℃くらい気温上昇。日差しも出て、14時までの最高気温は、茂原市で28.6℃など、広い範囲で25℃以上の夏日となっています。 都心は南風に変わるタイミングが予想より遅く、なかな

    「10日スポーツの日」 関東の夏日予想が外れそう?な理由(気象予報士 日直主任)
    diet55
    diet55 2022/10/10
    “ただ、14時すぎには、横浜も南風に変わり、24℃を超えてきました。このあと、東京都心も南風に変わると、気温が上昇する可能性はあります。急に、南風が強まってくるため注意が必要です。”
  • 秋の夜長に♪罪悪感の少ない、夜更かしご飯を作ってみませんか?(季節・暮らしの話題 2022年10月07日) - tenki.jp

    いつの間にか夜には虫の音が大きくなり、時折、肌寒く感じる日もあったり。過ごしやすい秋の夜には、みなさんは何をして過ごしますか?読書音楽鑑賞などの趣味を充実させたり、スキンケアやボディワークなどの体のメンテナンスに勤しんだり…様々な時間の過ごし方がありますが、ついつい晩御飯が遅くなってしまったり、小腹が空いてしまうことも。そんな時に作りやすく、また、消化にも良さそうなレシピをご紹介します。くつくつ、コトコト、作る時間も楽しんで、ゆったりべてみてはいかがでしょうか? 消化が良いと言えば、真っ先に浮かぶメニューが「うどん」という方も多いかもしれませんね。また、晩酌の〆にも向いているかもしれません。具沢山ではありませんが、薬味であるネギと物繊維が豊富なゴボウを油で揚げ焼きすることで、しっかりとしたコクを感じることができます。うどんは冷やしても、温かい状態でも、どちらでも美味しくいただけますが

    秋の夜長に♪罪悪感の少ない、夜更かしご飯を作ってみませんか?(季節・暮らしの話題 2022年10月07日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/10/08
    「薬味であるネギと食物繊維が豊富なゴボウを油で揚げ焼き」「栗は甘栗を使う」「梅干し 1粒を手で割いて種ごと割り入れ」「青のりを適量ふりかけて」
  • 長袖はいつから着るべき?目安になる気温や基準について紹介(季節・暮らしの話題 2022年09月21日) - tenki.jp

    半袖から長袖への切り替え時期に頭を悩ませる人が多い理由は、昼夜の寒暖差の大きさにあります。 秋は夏よりも涼しいというイメージがありますが、残暑や初秋の頃はまだまだ日中に気温が上がる日も多く、地域によっては最高気温が25℃を超える日もあります。 気温25℃の日は半袖一枚でも過ごせるため「日中は長袖を着ていったら暑そう」とコーディネートに悩む方も多いようです。 長袖をどのタイミングで着るか迷ったら、その日の気温をチェックしてみましょう。 最高気温が25℃を超える日は、日中は半袖一枚のコーディネートに問題ありません。 一方、最低気温が10℃台まで下がる場合は、夕方以降に肌寒さを感じやすくなるので、上に羽織るライトアウターを準備して外出すると安心です。 シャツやカーディガン、ジップアップパーカーなど、脱ぎ着しやすいアウターがあれば、手軽に体温調節できて便利です。 なお、気温以外では以下のようなポイ

    長袖はいつから着るべき?目安になる気温や基準について紹介(季節・暮らしの話題 2022年09月21日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/09/21
    “衣替えの時期もエリアごとに若干異なりますが、一般的に10月1日を目途に行う場合が多いようです。”
  • 大雨の日の服装選び!通勤時あると便利な持ち物とは?(季節・暮らしの話題 2022年09月18日) - tenki.jp

    8~9月は、年間通して特に台風が発生・接近しやすい時期とされています。[注1] 台風が接近、あるいは上陸すると、大雨が降ったり、強い風が吹き荒れたりするので、通勤の際は服装にも十分気を遣う必要があります。 今回は、大雨の予報や台風が接近している日の服装選びのポイントについて解説します。 [注1]気象庁:台風の発生、接近、上陸、経路 大雨が降っている、あるいは降るという予報が出ているときの服装選びのポイントを5つご紹介します。 ■1. 雨をしっかりはじく素材を選ぶ 大雨が降っている日は、傘を差していても服が濡れてしまう可能性があるので、雨をしっかりはじく素材の服を選ぶのがポイントです。 具体的には、ナイロンやポリエステルといった合成繊維を使用して作られた服を着用すると、雨にあたっても濡れにくく、かつ短時間で乾かすことができます。 ■2. 濡れても目立たない色を選ぶ 黒やネイビーなど、生地の色

    大雨の日の服装選び!通勤時あると便利な持ち物とは?(季節・暮らしの話題 2022年09月18日) - tenki.jp
  • 汗染みを防止!素材や色の工夫や簡単にできる対策も紹介(季節・暮らしの話題 2022年09月08日) - tenki.jp

    気温が高い日は、通常よりも汗をかきやすくなるため、服の汗染みが目立ちやすくなります。 汗染みが目立つとおしゃれも楽しめなくなりますので、気温や湿度が高くなりそうな日はしっかり汗染み対策を行いましょう。 今回は、汗染みが目立ちやすい素材と目立ちにくい素材、手軽に実践できる汗染み対策などをご紹介します。 服にはさまざまな素材が使われていますが、素材の種類によって汗染みの目立ちやすさに差が出ます。 汗染みを防ぐには、汗染みが目立ちやすい素材の服を避けると共に、汗染みが目立ちにくい素材の服を優先して選ぶ必要があります。 ここでは汗染みが目立ちやすい素材、目立ちにくい素材の代表例をご紹介します。 ■汗染みが目立ちやすい素材 汗染みが目立ちやすい素材の代表格は綿(コットン)です。 綿素材は吸水性に長けており、ベタつかずにさらっと着用できるところが特徴ですが、速乾性は低いため、吸水した汗が染みになって残

    汗染みを防止!素材や色の工夫や簡単にできる対策も紹介(季節・暮らしの話題 2022年09月08日) - tenki.jp
  • 麦わら帽子は自分に合ったサイズを!測り方と選び方のコツ(季節・暮らしの話題 2022年08月27日) - tenki.jp

    夏の強い陽射しを防ぎたいときは、通気性の良い麦わら帽子がおすすめです。 麦わら帽子は実店舗だけでなく、通販で購入することもできますが、試着なしで選ぶとサイズ選びに失敗してしまう可能性もあります。 そこで今回は、通販などで麦わら帽子を購入する際に役立つ頭のサイズの測り方や、帽子のサイズの目安、自分に合った帽子サイズの選び方について解説します。 通販などで帽子を購入する際は、商品概要に記載されている帽子のサイズと、自分の頭のサイズを照らし合わせて、ジャストサイズの商品を選ぶ必要があります。 ここでは、頭のサイズの正しい測り方を3つのステップに分けて説明します。 ■1.メジャーを当てる位置を確認する 頭のサイズを測るときは、頭の周囲の長さ=頭囲を測定する必要があります。頭囲の基準となるのは、耳の付け根から指2分だけ上に上がったラインです。 実際に鏡に映した状態で頭囲のラインを確認し、メジャーを

    麦わら帽子は自分に合ったサイズを!測り方と選び方のコツ(季節・暮らしの話題 2022年08月27日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/08/27
    「頭囲の基準となるのは、耳の付け根から指2本分だけ上に上がったライン」「イメージとしては、後頭部の出っ張っている部分から、おでこが最も出ている部分を結ぶように巻き付けます。」
  • 東京都心でこの夏14回目の猛暑日 歴代最多を更新 記録的な猛暑とどまらず(気象予報士 日直主任)

    この先1週間、関東地方は猛烈な暑さが続く見込みです。 東京都心では最高気温が35℃以上の日が何日も予想されていて、今年は猛暑日が記録的に多い夏になりそうです。 お盆の期間中もかなりの高温が予想されています。 日中最も暑い時間帯は外出を控えるなど、暑さに厳重な警戒をしてください。 お盆休みに、車で長時間移動する予定の方も多くいらっしゃると思います。 車内温度が55℃と高温になった駐車車両の車内温度を下げるための方法を複数試したところ、最も早く温度が下がったのは「窓を全開にして車のエアコン(オート)を外気温導入、温度設定をLo(最低)にして走行し、2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行する方法」でした。この方法では5分後の車内温度が28℃になりました。 上の画像のように、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効

    東京都心でこの夏14回目の猛暑日 歴代最多を更新 記録的な猛暑とどまらず(気象予報士 日直主任)
    diet55
    diet55 2022/08/09
    まだ8月9日なのに/(^o^)\ たかだか10年20年のスパンで考えてはいけないのかもだけれど、やはり「温暖化」?…🤔💭
  • 山口県 「線状降水帯」発生 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる(気象予報士 日直主任)

    18日23時59分、山口県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。前線の影響で、山口県では線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 19日昼前にかけても活発な雨雲がかかり、雨の降る量がさらに増えるでしょう。土砂災害や河川の氾濫などに厳重に警戒してください。 線状降水帯は、雨雲が次々と発生し、発達しながら、風に乗って、同じような場所に流れ込むことで、大雨をもたらします。線状降水帯による大雨に対して、2つのことに気をつける必要があります。 1つめは、線状降水帯は、数時間にわたって猛烈な雨が降り続くため、集中豪雨を引き起こすことがあるということです。このため、雨が弱まってから避難しようと思っても、避難のタイミングを逃す恐れがあります。「まだ大丈夫」と油断しないで、雨がひどくなる前、できれば外が明る

    山口県 「線状降水帯」発生 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる(気象予報士 日直主任)
    diet55
    diet55 2022/07/19
    「2つめは、現在では、線状降水帯の発生する時間や場所を、正確に予測するのは難しいということです。いざ線状降水帯が発生した時には、すでに危険が迫っています。」
  • 東京都心の最高気温36.4℃ 「6月1位の記録的暑さ」 夜間の熱中症にも注意(気象予報士 日直主任)

    東京都心では、30日木曜13時10分までの最高気温は36.4℃と、6月1位の値を更新しました。関東では、横浜市や千葉市でも、今年1番の暑さになっています。夜も気温があまり下がらない予想ですので、夜間の熱中症にも警戒してください。 30日木曜の東京都心は、最低気温が25.3℃と、朝から気温が高かっただけでなく、日差しが気温をグングン押し上げています。 13時10分までの最高気温は、36.4℃まで上がり、6月としては1位の値を更新しました。これまでの6月の最高気温1位は36.2℃(2005年6月28日、2022年6月26日)でした。 暑さが厳しいのは東京都心だけではありません。 関東では、埼玉県鳩山町で最高気温39℃台まで上がっており、横浜市で35.5℃、千葉市で36.4℃を観測し、こちらも、今年1番の暑さになっています。危険な暑さとなっていますので、できる限りの熱中症対策を行ってください。

    東京都心の最高気温36.4℃ 「6月1位の記録的暑さ」 夜間の熱中症にも注意(気象予報士 日直主任)
    diet55
    diet55 2022/06/30
    「お休み前にコップ1杯の水を飲むなど、夜間の熱中症にも十分お気をつけください。」
  • きょう25日も猛暑日続出 北海道でも真夏日に 熱中症に厳重警戒 万全の対策を(気象予報士 久保 智子)

    きょう25日(土)、前線が対馬海峡から東北にのびて、停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れこむでしょう。 このため、各地で厳しい暑さが続く見込みです。最高気温は、東京都心で35℃、名古屋と大阪で33℃、金沢と福岡32℃、札幌は30℃の予想です。東京都心では今年初めての猛暑日に、札幌では今年初めての真夏日になる可能性があります。 気温だけでなく、湿度が高いため、熱中症の危険度が高まります。屋外はもちろんですが、屋内でも冷房を適切に使用したり、麻や綿など通気性の良い素材の服装を選んだりして、万全の熱中症対策をなさってください。 各地の熱中症情報をみますと、広い範囲で「厳重警戒」レベルで、東京や大阪、福岡、那覇では「危険」レベルとなっています。 現在、茨城県・埼玉県・鳥取県・大分県・鹿児島県奄美地方・沖縄島地方・八重山地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症の危

    きょう25日も猛暑日続出 北海道でも真夏日に 熱中症に厳重警戒 万全の対策を(気象予報士 久保 智子)
    diet55
    diet55 2022/06/25
    「太い血管が流れている両側の首筋、わき、足の付け根などを冷やすと良いでしょう。」「(保冷材や氷枕が)なければ皮膚に水をかけて、うちわや扇子などであおぐことでも体を冷やすことができます。」
  • 梅雨時期にエアコン代を節約する方法|冷房と除湿の使い分けのコツも解説(季節・暮らしの話題 2022年06月21日) - tenki.jp

    梅雨時期は雨の影響で蒸し暑くなりやすいので、エアコンを活用しているご家庭も多いでしょう。ただ、エアコンを一日稼働していると電気代がかさみ、家計に負担をかけるおそれがあります。梅雨時期にエアコンを利用する際は、エアコンの機能を上手に活用し、光熱費の節約に努めましょう。 今回は、梅雨時期にエアコンの電気代節約するコツや、冷房・除湿機能を効果的に使うポイント、エアコンと併用したいアイテムについて解説します。 梅雨時期にエアコンを使う際、電気代をなるべく節約するためのコツを3つご紹介します。 ■1. エアコンをつける前に換気する エアコンの電気代は、設定温度・湿度と、実際の温度・湿度の差が大きいほどかさむ傾向にあります。まずは部屋の窓を開けて、室内にこもった熱や湿気をある程度逃してから、エアコンを稼働しましょう。 ■2. 自動運転がおすすめ エアコンには、自動で風量を調節してくれる「自動運転」の

    梅雨時期にエアコン代を節約する方法|冷房と除湿の使い分けのコツも解説(季節・暮らしの話題 2022年06月21日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/06/21
    1. エアコンをつける前に換気する 2. 自動運転がおすすめ 3. こまめにオンオフしない 1. 風向きは上または水平に設定する 2. 設定温度は28℃がおすすめ 4. 室外機は日陰に置く
  • 九州~関東 連日20℃超え 週末は25℃以上の夏日 冬物は片づけて 半袖の用意を(気象予報士 福冨 里香)

    あす(6日)以降、九州~関東は最高気温20℃以上、週末は25℃以上の夏日の所がありそうです。もう冬のような寒の戻りはなし。気象庁からは「高温に関する早期天候情報」が発表されています。冬物はクリーニングへ、半袖の準備を。 きょう(5日)は、関東~東北の天気も回復、北海道を中心に今年一番の暖かさとなりました。午後4時までの最高気温は、札幌市16.7℃、旭川市16.2℃と、今年初の15℃超え。東京都心は17.9℃と5日ぶりに15℃を超え、この時期らしい気温に。名古屋市22.5℃と4月下旬並み、大阪市19.6℃と4月中旬並み、福岡市19.0℃と平年並みの陽気になりました。 あす(6日)は、前線が北日を通過。北海道や東北北部は昼頃まで日海側を中心に、にわか雨やにわか雪(標高が高い山)の所があるでしょう。ただ、崩れは一時的、午後は天気が回復する見込みです。関東~九州、沖縄は晴れて、最高気温は20℃

    九州~関東 連日20℃超え 週末は25℃以上の夏日 冬物は片づけて 半袖の用意を(気象予報士 福冨 里香)
    diet55
    diet55 2022/04/05
  • 関東の週間 最高気温20度台も 暖かさで東京は23日桜開花予想 冬服収納はいつ?(気象予報士 望月 圭子)

    関東では、この先1週間の天気と気温のポイントは「雨の降るタイミング」と「服装選び」です。最高気温は20度近い日もあり、この暖かさで桜のつぼみが膨らみ、東京都心では、あと10日ほどで桜が開花する予想です。春服の出番が増えますが、冬服をしまうタイミングは、いつのなのでしょうか。 関東では、この先1週間、天気や気温のポイントが2つあります。 1つは「雨の降るタイミング」です。 12日土曜と13日日曜は、広い範囲で晴れるでしょう。ただ、天気は下り坂へ向かい、14日月曜は、傘の出番となりそうです。今のところ、雨の降る時間帯は日中で、北部を中心に、降りの雨になる可能性があります。 15日火曜以降は、南部を中心に天気が回復へ向かうでしょう。ただ、北部では、15日火曜と16日水曜も雨が降りやすくなりそうです。 17日木曜は、北部でも晴れますが、晴天は長続きしません。18日金曜は、広く雨雲がかかるでしょう

    関東の週間 最高気温20度台も 暖かさで東京は23日桜開花予想 冬服収納はいつ?(気象予報士 望月 圭子)
    diet55
    diet55 2022/03/11
    「ポイント② 服装選び」「最高気温は、12日土曜は(略)いずれも今年初めて20度以上」「ただ、12日土曜の最低気温は、5度前後」
  • 普段の生活に防災備蓄を取り入れよう ローリングストックについて解説 #知り続ける(気象予報士 安齊 理沙)

    東日大震災から11年が経ちますが、災害はいつ発生するか分かりません。災害が発生した時に必要な物は何か、日頃から考えておく必要があります。 防災対策で一番大切なことは命を守ることですが、避難生活が長期に及ぶ場合はいかに体調を維持するかが重要になり、非常の備蓄についても考えなければなりません。 農林水産省によると、非常の備蓄は、災害発生当日の1日分、行政からの公的物資などが届くまでの3日分、料の供給が滞る場合の1週間分と、3段階で行うとよいとされています。最低でも1人3日分、できれば1週間分の料品を備蓄しておきましょう。 非常の備蓄というと、保存期間が3年、5年と長いものや、乾パン、水、缶詰など、日常の料品とは別に保管すると考える方が多いかもしれません。そのため、気がついたら賞味期限が切れていたということも。 そうしたことを防ぐために、日常の生活の中に非常を取り込むと「ローリン

    普段の生活に防災備蓄を取り入れよう ローリングストックについて解説 #知り続ける(気象予報士 安齊 理沙)
    diet55
    diet55 2022/03/06
    「非常食の備蓄は、災害発生当日の1日分、行政からの公的物資などが届くまでの3日分、食料の供給が滞る場合の1週間分と、3段階で」「最低でも1人3日分、できれば1週間分の食料品を備蓄しておきましょう。」
  • 花粉はエアコンから入ってくる?フィルター掃除の手順や花粉対策について(季節・暮らしの話題 2022年03月03日) - tenki.jp

    花粉症に悩まされている方の中には「エアコンを使うと、外気と一緒に花粉が部屋に入り込んでしまうのでは?」と不安に思っている方も多いかもしれません。エアコンは部屋の温度を調整してくれる便利な家電なので、花粉シーズンに使えなくなるのは困りものですが、実際に花粉がエアコンから入ってくることはあるのでしょうか。 今回は、エアコンが花粉症の原因になる可能性や、花粉が付着したエアコンフィルターのお手入れ方法について解説します。 一部の機種を除いて、エアコンの使用で外気と一緒に花粉が部屋に入ってくることはほとんどありません。そもそもエアコンは、外から取り込んだ空気を部屋に排出しているわけではなく、部屋にもともとあった空気を冷やしたり、温めたりすることで、冷房・暖房の役割を担っています。 冷房のときは部屋の熱を外に排出したり、暖房のときは外の熱を取り込んだりしますが、外気そのものを部屋に取り込むわけではない

    花粉はエアコンから入ってくる?フィルター掃除の手順や花粉対策について(季節・暮らしの話題 2022年03月03日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/03/03
    「そもそもエアコンは、外から取り込んだ空気を部屋に排出しているわけではなく、部屋にもともとあった空気を冷やしたり、温めたりすることで、冷房・暖房の役割を担っています。」換気にはならないということ?
  • 冬のシーツの洗濯頻度はどれくらい?洗い方や干し方のコツ(季節・暮らしの話題 2022年01月15日) - tenki.jp

    シーツは毎日使用するものですが、冬場は洗濯物が乾きにくいうえ、あまり汗をかかないこともあり、気温が高い時期よりも洗濯する機会が減っているという方も少なくありません。しかし、シーツには目に見えない汚れがたくさん付着していますので、冬でもできるだけこまめに洗濯するのが理想とされています。 そこで今回は、冬のシーツの洗濯頻度や、基的な洗い方、洗濯時の注意点、早く乾かすコツなどをまとめました。 20~50代の女性を対象に実施されたアンケート調査によると、冬のシーツの洗濯頻度は「月1回くらい」が最多で約3割を占めており、次いで「2週間に1回くらい」が2割強、「週1回くらい」が約2割と続いています。[注1] 寝汗でベタつきやすい夏場のシーツとは異なり、寒い冬場はシーツもさらっと乾いていることが多いので、特に目立つ汚れがなければ何にも洗わずにそのまま…という方が多いようです。 しかし、人は寝ている間に

    冬のシーツの洗濯頻度はどれくらい?洗い方や干し方のコツ(季節・暮らしの話題 2022年01月15日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/01/20
    「アンケート調査によると、冬のシーツの洗濯頻度は『月1回くらい』が最多で約3割を占めており、次いで『2週間に1回くらい』が2割強、『週1回くらい』が約2割と続いています。」
  • 雪の日の洗濯はどうしたらいい?早く乾かす4つのコツを紹介(季節・暮らしの話題 2022年01月06日) - tenki.jp

    外干しした洗濯物に雪がつくと、溶けたときに衣類が濡れてしまい、洗濯物が乾きにくくなってしまいます。たとえ、ちらちらと小雪が舞う程度であっても、降雪があるときは洗濯物は部屋干しするのが基です。 なお、雪が降るほど気温が低い日は、部屋干しにも時間がかかる傾向にありますので、乾かすときは記事で紹介するいくつかのコツを取り入れてください。 今回は、雪の日の洗濯物を早く乾かすコツや、部屋干し臭の対策方法について解説します。 雪の日に洗濯物を部屋干しする際、なるべく早く乾かすためのコツを4つご紹介します。 ■1.厚手のものは長めに脱水する パーカーやトレーナーといった厚手の服は多くの水分を含むので、どうしても乾くまでに時間がかかってしまいます。厚手の衣類はいつもより長めに脱水し、なるべく水分を切っておくと、乾くまでの時間を短縮できます。 ただ、薄手の衣類を長時間脱水にかけると生地が傷んでしまう可能

    雪の日の洗濯はどうしたらいい?早く乾かす4つのコツを紹介(季節・暮らしの話題 2022年01月06日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2022/01/06
    「■2.お風呂の残り湯を使うときは重曹を入れる」
  • 座布団の正しい洗濯方法4つのポイントや注意点を徹底解説(季節・暮らしの話題 2021年12月29日) - tenki.jp

    座布団は畳の上に直に置いて使うものなので、知らない間にゴミやほこりで汚れてしまいがちです。そのまま放置していると、ダニやカビが繁殖し、見た目が悪くなるのはもちろん、アレルギーなどの原因になることもありますので、定期的にお手入れすることが大切です。 今回は、座布団の正しい洗濯方法や、洗濯時の注意点、座布団を干すときのポイントについて解説します。 座布団の正しい洗濯方法は、洗濯表示が記載されたタグを確認することで判断できます。洗い桶に数字が描かれている洗濯表示の座布団なら、基的に自宅で洗濯することが可能です。数字は液温の上限を示しており、たとえば「40」とある場合は、40度を限度として洗濯処理できることを意味しています。[注1] なお、洗い桶の下に一線や二線が描かれている場合、前者は「弱い洗濯処理」、後者は「非常に弱い洗濯処理」で洗えることを示しています。下線が引かれている洗濯表示の場合

    座布団の正しい洗濯方法4つのポイントや注意点を徹底解説(季節・暮らしの話題 2021年12月29日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2021/12/29
    「洗濯機を使わずに座布団を洗う方法」「手洗いマークのある座布団や、洗濯機にうまく収まらない座布団は、浴槽を使って洗うのがおすすめです。」
  • マフラーの洗濯方法や干し方のコツ・お手入れ方法を紹介(季節・暮らしの話題 2021年12月08日) - tenki.jp

    首元を温めてくれるマフラーは、寒い時期に大活躍するファッションアイテムのひとつ。毎日マフラーを巻いて出かけるという人もいますが、マフラーには目に見えない汚れがたまっているので、シーズン中はこまめにお手入れすることが大切です。ただ、誤った方法でお手入れすると、色あせや縮みなどが起こる原因となりますので、正しい洗濯方法や干し方をチェックしておきましょう。 今回は、マフラーの正しい洗濯方法と基的な干し方、お手入れ方法、注意点について解説します。 お気に入りのマフラーになるべくダメージを与えずに洗濯するには、いくつかのコツを押さえる必要があります。ここでは、マフラーの正しい洗濯方法を3つのステップでご紹介します。 ■ステップ1. 洗濯表示をチェックする マフラーの洗濯方法には、洗濯機を使う方法と手洗いする方法の2つがあります。どちらの方法で洗えるか確かめるために、まずはマフラーのタグに印字された

    マフラーの洗濯方法や干し方のコツ・お手入れ方法を紹介(季節・暮らしの話題 2021年12月08日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2021/12/08
    「逆に、洗い桶マークに×が描かれているものは洗濯処理ができませんので、専門店でお手入れを依頼しましょう。」
  • 11月に味わいたいもの~寒暖差があるから楽しめるものとは?(季節・暮らしの話題 2021年11月03日) - tenki.jp

    一般的に「最低気温が8℃を下回る」と紅葉が進み、8℃を下回るようになって「約3週間」でキレイに色づくといわれています。また、「気温は100m上昇する毎に約0.6℃低くなる(気温減率)」といわれています。 紅葉の名所は標高の高い場所に位置していることが多いため、例えば東京の紅葉の名所の高尾山標高599mでは、約500mとして単純計算すれば市街地との気温差は、3℃になります。紅葉する条件の8℃に3℃をプラスした11℃前後になる時期が始まった日から、約3週間で見頃シーズンがやってくるというわけです。前述の3条件(8℃・3週間・約0.6℃/100m)を考えると、お目当ての場所の大体の紅葉の目安が予測できるというわけです。 ショウガ、醤油、みりんの味がほんのりきいて、美味しい「竜田揚げ」。また、唐揚げが、衣に小麦粉を使うのに対し、竜田揚げは衣に片栗粉をまとわせて揚げていますので、パリッとした感がた

    11月に味わいたいもの~寒暖差があるから楽しめるものとは?(季節・暮らしの話題 2021年11月03日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2021/11/06
    「【野菜】さといも、さつまいも、じゃがいも、ごぼう、くわい、かぶ、だいこん、にんじん、やまいも、ながねぎ、ゆりね、むかご、くわい、れんこん」