タグ

2022年9月18日のブックマーク (23件)

  • キー荷重45gから30gの「REALFORCE」キーボードに買い替えた結果、打ち心地は? 使い勝手は? - 価格.comマガジン

    高級キーボード「REALFORCE」のキー荷重45gモデル(上)から30gモデル(下)に買い替えてみて感じたこととは? キーボード選びで失敗しないためには、レイアウトやキースイッチの種類など、自分のタイピングの傾向に合った仕様を選ぶのが重要だ。仕様選びの中で特に判断が難しいのが、キーを入力した際の打感に強く影響する「キー荷重(押下圧)」。重すぎず軽すぎず、ちょうどいいキーの重さとはどのくらいなのか? 考えだすとキリがない。 打感のよさや耐久性の高さが目の肥えたPCユーザーから評価されている、東プレの高級キーボード「REALFORCE」では、キー荷重30gという、キーボード製品の中でも特に“軽い”仕様が用意されている。価格.comなどネットのクチコミを見ると30gは賛否両論で、「軽すぎて使いにくい」という意見もあれば、「軽快に入力できる」という意見もある。万人が使いやすいわけではないのかもし

    キー荷重45gから30gの「REALFORCE」キーボードに買い替えた結果、打ち心地は? 使い勝手は? - 価格.comマガジン
    diet55
    diet55 2022/09/18
    店頭で試し打ちをしたにせよ、慣れるまで1~3ヶ月がかかるのか。
  • そろそろ金で円を買うタイミングでしょうか?

    経済Heap of Treasure. Golden Bars, Coins and Golden Pieces isolated on white background. Business Financial Concept with place for Your Text こんにちは。 今日はとてもおもしろく、そしてタイミングもどんぴしゃりのご質問をいただきましたので、お答えします。 ご質問:おはようございます、そろそろゴールドで円を買うタイミングでしょうか? 1ドル170円とか言い出したので、そろそろ反転円高かも?とも思いますが? お答え:蛇足になるかもしれませんが、まずご質問の意味を説明させていただきます。 私は、金は一度買ったらかなり切迫した必要がないかぎり持ちつづけているのがいちばんで、ひんぱんに売買して手っ取り早く利益を膨らまそうとすべき資産ではないと持っています。 しかし、

    そろそろ金で円を買うタイミングでしょうか?
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「第一次所得収支」が大きい。「貿易収支」はトントン。
  • 一帯一路「問題債権」3倍の7.4兆円 中国は融資6割減 - 日本経済新聞

    中国が主導する広域経済圏構想「一帯一路」で、新興国向け融資の焦げつきが増えてきた。米シンクタンクによると、金利を減免するなどした債権は2020~21年に計520億ドル(約7.4兆円)と18~19年の3倍を超した。中国は新規貸し出しに慎重になり、20年の貸出額は18年の約4割に急減した。各国のインフラや資源開発に向かった中国マネーに当時の勢いはない。スリランカ南部のハンバントタ。中国が債務免除と

    一帯一路「問題債権」3倍の7.4兆円 中国は融資6割減 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「債務危機にある借入国が占める比率は10年の5%から現在60%」「21年末までに満期が到来した無利子融資23件の元本返済を免除」「中国の外貨準備は8月末で約3.1兆ドル(略)今後も焦げつきが進めば外貨不足に陥りかねない」
  • [FT]ロシア財政が悪化、石油価格下落で 軍事費に影響 - 日本経済新聞

    ロシアの財政収支は8月、3600億ルーブル(約8600億円)の赤字となった。エネルギー輸出の急な落ち込みが原因で、年初来の黒字の大半が吹き飛ばされた。1~7月の財政収支は5000億ルーブル近い黒字だった。だが、黒字額は8月の時点で1370億ルーブルに落ち込んだ。8月に大幅な財政赤字を計上したことを示唆する。複数のエコノミストは、石油・ガス収入の減少が理由だとみている。1~6月の財政黒字は1兆3

    [FT]ロシア財政が悪化、石油価格下落で 軍事費に影響 - 日本経済新聞
  • 経済制裁はスマート兵器か 十字路 - 日本経済新聞

    ロシアウクライナ軍事侵攻に対する経済制裁が始まってから半年がたった。効果はどうか。主要金融機関を国際金融システムから締め出し中央銀行の外国資産を凍結、ロシア産原油の輸入禁止、ハイテク製品の輸出禁止など制裁の幅は広いが、ロシア2022年の経済成長率は予想ほど下落せずマイナス6%程度に収まりそうだ。暴落したルーブルも制裁前の為替水準に戻り経常収支黒字は世界トップクラスを維持している。必要部品の

    経済制裁はスマート兵器か 十字路 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「ロシアの2022年の経済成長率は予想ほど下落せずマイナス6%程度に収まりそうだ。暴落したルーブルも制裁前の為替水準に戻り経常収支黒字は世界トップクラスを維持している。」
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 8077人感染確認 前週比300人余増加 | NHK

    東京都内の18日の感染確認は8077人で、1週間前の日曜日より300人余り増えました。 一方、都は、感染が確認された6人が死亡したことを発表しました。 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の8077人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より327人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは28日ぶりです。 年代別に見ると、40代が最も多く、全体の16.2%にあたる1310人でした。 次に多かったのは30代で、全体の16%にあたる1296人でした。 65歳以上の高齢者は708人で全体の8.8%でした。 また、18日までの7日間平均は8379.7人で、前の週の86.3%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、17日から1人増え、25人でした。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女の合わせて

    東京都 新型コロナ 6人死亡 8077人感染確認 前週比300人余増加 | NHK
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「1週間前の日曜日より327人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは28日ぶりです。」
  • 外貨準備、大半はすぐ使えず? 円買い介入に意外な制約 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    急速な円安を防ぐための円買い介入への注目度が一段と高まってきた。鈴木俊一財務相は「(円相場を)高い緊張感を持って注視している」と強調。財務相の代理として介入を担う日銀も先週、「レートチェック」を実施した。市場参加者にあえて相場水準を聞く行為で、介入の準備と受け止められやすい。では政府が介入を決断したとき、どの程度のお金を投じられるのか。自国通貨を元手とする円売り介入と異なり、外貨を使う円買いに

    外貨準備、大半はすぐ使えず? 円買い介入に意外な制約 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「日本の外貨準備(8月末時点で約1.29兆ドル=185兆円程度)」「約8割を占める外貨建て証券。大半は米国債」
  • WHO「パンデミックの終わりが視野に」という発言をどのように捉えるべきか?今後起こり得るシナリオは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長が「パンデミックの終わりが視野に入ってきた」という発言をして注目を浴びています。 その発言の元となった根拠や意図はどこにあるのでしょうか。 そして今後、私たちはどのような心構えで新型コロナと向き合っていけばよいのでしょうか。 世界での新型コロナによる死亡者数が2020年3月以来の低水準に世界における新型コロナの新規感染者数と死亡者数の推移(WHO. Weekly epidemiological update on COVID-19 - 14 September 2022) 2019年12月末から始まった新型コロナの流行は、すでに3年目を迎えています。 この間に世界での新規感染者数は何度かの大きな流行の波を形成してきました。特にオミクロン株が世界中に広がった2021年12月から2022年1月〜2月にかけては過去最大の新規感染者数となりました。 一方で、

    WHO「パンデミックの終わりが視野に」という発言をどのように捉えるべきか?今後起こり得るシナリオは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大雨の日の服装選び!通勤時あると便利な持ち物とは?(季節・暮らしの話題 2022年09月18日) - tenki.jp

    8~9月は、年間通して特に台風が発生・接近しやすい時期とされています。[注1] 台風が接近、あるいは上陸すると、大雨が降ったり、強い風が吹き荒れたりするので、通勤の際は服装にも十分気を遣う必要があります。 今回は、大雨の予報や台風が接近している日の服装選びのポイントについて解説します。 [注1]気象庁:台風の発生、接近、上陸、経路 大雨が降っている、あるいは降るという予報が出ているときの服装選びのポイントを5つご紹介します。 ■1. 雨をしっかりはじく素材を選ぶ 大雨が降っている日は、傘を差していても服が濡れてしまう可能性があるので、雨をしっかりはじく素材の服を選ぶのがポイントです。 具体的には、ナイロンやポリエステルといった合成繊維を使用して作られた服を着用すると、雨にあたっても濡れにくく、かつ短時間で乾かすことができます。 ■2. 濡れても目立たない色を選ぶ 黒やネイビーなど、生地の色

    大雨の日の服装選び!通勤時あると便利な持ち物とは?(季節・暮らしの話題 2022年09月18日) - tenki.jp
  • 「予備費はおこづかいではない」 財政学者が語る国葬の問題点:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「予備費はおこづかいではない」 財政学者が語る国葬の問題点:朝日新聞デジタル
  • 「パックご飯」だけ実りの秋 コメ余りに出口見えず - 日本経済新聞

    人の主であるコメの消費量が減り続けるなか、「パックご飯」だけが実りの秋を迎えている。最大手のサトウ品やアイリスオーヤマなどメーカーは相次ぎ増産投資に踏み出した。対照的に袋入り精米は売れず、半世紀にわたるコメ余りに出口は見えない。補助金で作付けを増やした飼料用米も需要が限られ「そろそろ限界」との声が聞こえる。サトウ品は7日、新潟県聖籠町の同社工場に約45億円を投じてパックご飯の生産ライ

    「パックご飯」だけ実りの秋 コメ余りに出口見えず - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「『生産者の高齢化と営農コストの上昇で供給サイドに限界』と大量離農の可能性」「主要国で最低レベルの食料自給率を支えるには、需要に合った品質と価格のコメを供給」「茶わん1杯30円」
  • 原油下落でも残る不安。投資のアイデアはある? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●ガソリン下落でも、バイデン不支持は高止まり ●原油下落でも、天然ガス・石炭はまだ高い ●糧価格は下落するも長期視点で高止まり ●ウクライナ危機鎮静化こそが不安解消の決定打 ●商品関連投信は原資産の配分が異なる点に注意 [参考]コモディティ(全般)関連の具体的な銘柄 ガソリン下落でも、バイデン不支持は高止まり この2カ月間、米国のガソリン価格は下落し続けています。6月中旬のピークからおよそ20%下落しました。原油価格の下落が主因です。節目とされる4ドル(1ガロン=約3.8リットルあたり)を割り込み、割高感が薄れつつあります。 図:米ガソリン価格とバイデン氏不支持傾向の推移 一方、ジョー・バイデン氏の不支持傾向(不支持率―支持率)は、高止まりしています。ガソリン価格が下落することで、現在の米国国民の最大の心配事である「物価高(インフレ)」が沈静化に向かい、サウジアラビアに原油高是正のために

    原油下落でも残る不安。投資のアイデアはある? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「図:主要銘柄の騰落率(2022年1月と7月を比較)」①「エネルギーと食糧の比率が均等であること」②「金属の比率が低いこと」
  • “マイノリティの星”セリーナ・ウィリアムズ40歳はテニス界をどう変えた? 大坂なおみ「ウィリアムズ姉妹がいなければ、今のわたしは存在しない」(内田暁)

    9月10日の全米オープン女子決勝は、どちらの選手が勝っても、新たな歴史が生まれる顔合わせとなった。 第1シードのイガ・シフィオンテクは、ポーランド国籍の選手として初の全米オープン決勝進出。 対する第5シードのオンス・ジャバーは、母国チュニジアの選手としてのみならず、アフリカ大陸出身、そしてアラブ系女性としても初の同大会決勝進出者となった。 40歳の“レジェンド”セリーナ・ウィリアムズの引退興行的な盛り上がりを見せた今年の全米オープンで、最終決戦の場に残ったのは、ポーランドとチュニジアの選手。地元ファンの関心が薄れる懸念もあったが、決勝戦当日のチケット(ダイナミック・プライシングを採用)は最も安い席でも300ドル前後(約4万3000円)、コートサイドでは約4000ドル(約57万円)の高値がついた。スタンドのそこかしこに揺れるポーランドとチュニジアの国旗が、この国の“移民の大地”としての顔を誇

    “マイノリティの星”セリーナ・ウィリアムズ40歳はテニス界をどう変えた? 大坂なおみ「ウィリアムズ姉妹がいなければ、今のわたしは存在しない」(内田暁)
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「スタンドのそこかしこに揺れるポーランドとチュニジアの国旗が、この国の“移民の大地”としての顔を誇らしげに映す。多様で開けた合衆国の世界観が、2万5000人を収容する最大のテニス専用競技場に広がっていた。」
  • なぜバフェットは石油・天然ガス株を買うのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●バフェットはこの半年10回以上、石油株を買った ●米国のシェールガス・オイルの事情を確認 ●勢い付く、米シェールガスの生産 ●米国国内の電力事情がガス需要・生産を支える ●欧州の天然ガス価格高騰はビジネスチャンス ●バフェット氏の売り抜けタイミングに注意 [参考]エネルギー関連の具体的な銘柄 バフェットはこの半年10回以上、石油株を買った ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは、この数カ月間、立て続けに石油・天然ガス関連株を購入しています。 以下は同社が購入したオクシデンタル・ペトロリアム社(以下、オクシ社)の株価と、米国の天然ガス先物価格の推移です。中期視点で、二つは同じような山と谷を描いています。 図:オクシデンタル・ペトロリアム株と米国天然ガス先物価格の推移 オクシ株の推移に赤い丸を付けた箇所が、バークシャー・ハサウェイが購入した日です(10%取得後)。

    なぜバフェットは石油・天然ガス株を買うのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
  • 村上宗隆が、”確信バット投げ”を辞めたのは”あの死球”から? 60本&三冠王に向けて必要な「打席で1本の線を引く」技術とは…(鷲田康)

    とんでもない怒号を聞いたことがある。 スポーツ紙の駆け出し記者として中日を担当していたときのことだった。 たしかオープン戦、岐阜・多治見市営球場での試合だったと記憶する。中日が相手チームにリードを許して、試合終盤に差し掛かったときだった。取材のために一塁側のベンチ裏に行くと、その声が響き渡ってきた。 「オラッ、もっとインコースいかんか! 頭にいったれ!」 声の主は当時の中日監督だった星野仙一さんである。 聞き耳を立てていると、さらに言葉は過激になっていく。 「(頭に)いくぞ、いくぞ!」 「頭、かち割ったれ!」 そして投手はインコースの厳しいところにグイグイ投げ込んでいく。 こんな野次は令和の時代では完全にアウトだろう。 でも平成になったばかりで、まだまだ昭和の空気が残っていた当時は、ベンチからこんなえげつない野次が、平気で相手打者に飛んでいく時代だった。 村上への死球でヤクルト&DeNAベ

    村上宗隆が、”確信バット投げ”を辞めたのは”あの死球”から? 60本&三冠王に向けて必要な「打席で1本の線を引く」技術とは…(鷲田康)
    diet55
    diet55 2022/09/18
    “聞いたのは長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督だった。ただ、その後にはソフトバンク・王貞治球団会長や落合博満中日監督、元ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜さんなど名だたる強打者たちから、同じ言葉を聞いた。”
  • 日銀がこの円安を止めないのは大企業が潤うから

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日銀がこの円安を止めないのは大企業が潤うから
    diet55
    diet55 2022/09/18
    ①「止めない」のではなく、今となっては「止められない」?②「金融緩和」を止めて金利を上げたら、低金利でお金を借りていた中小企業も困る?③短期に打つ手はなく、長期的に生産性を上げるしかもう打つ手はない?
  • 最下位から優勝争い 西武の再建もたらした投手力 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    今季のパ・リーグは9月半ばまで優勝を争う3チームがゲーム差なしで並ぶ大混戦となった。なかでも下馬評を上回る健闘をみせてきたのが西武だろう。2018、19年のリーグ覇者も主力の移籍や不調で昨年は最下位に沈んだが、今年は一転して優勝争いに加わった。何が躍進をもたらしたのか。投打の内訳をみてみよう。チーム成績は得点がリーグ5位の437、失点がリーグ最少のオリックスに1点差で次ぐ426(今季の成績は1

    最下位から優勝争い 西武の再建もたらした投手力 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「西武は今季、守備だけでリーグ平均に比べて40.2点もの失点を防いでいる。内野の要の二遊間は特に優秀で、個別のUZRは二塁の外崎修汰が15.8点、遊撃の源田壮亮が14点。いずれもポジションごとのリーグトップで、2人で30
  • 「ジャッジが(大谷翔平を)一歩リード」NHK解説者・小早川毅彦が語るMVP争い“逆転の条件”…ジャッジが“打ちまくる理由”も分析(小早川毅彦)

    エンゼルスの大谷翔平とヤンキースのアーロン・ジャッジ。二人のスーパースターによる「史上最高レベル」と言われるMVP争いに注目が集まっている。片や1901年に大リーグで2リーグ制が始まって以降初の「ダブル規定到達」目前の二刀流。片や現在57塁打(9月15日終了時点)を放ち、メジャーで“真の年間最多記録”とも言われる「61塁打」超えを射程圏に捉える主砲。「打者」としてそれぞれの特長や共通点、そしてMVP争いの行方は? NHK解説者・小早川毅彦氏に聞いた。 打ちまくるジャッジ…何がスゴい? ジャッジは、見ての通りパワーが桁外れですよね。201cmという長身を生かした長いリーチでボールを捉え、体重128kgのパワーでスタンドに運ぶ。ただし、体は「大きい」けれど単に「重い」わけではないんです。バッティングフォームを見ても、力任せに振るというよりは、体全体をうまく使って下半身から上半身へと力を伝え

    「ジャッジが(大谷翔平を)一歩リード」NHK解説者・小早川毅彦が語るMVP争い“逆転の条件”…ジャッジが“打ちまくる理由”も分析(小早川毅彦)
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「ベルト位置より高い速球(略)ジャッジより大谷の方が少しアッパースイング気味でバットの軌道が下から出る分、対応がわずかに遅れてしまうんです。その角度も、昨シーズンに比べて少し急でカチ上げ気味になって」
  • 星野源 楽曲のイントロ飛ばしを語る

    星野源さんが2022年9月13日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で、最近増えつつあるという楽曲のイントロを飛ばす人についてトーク。「自分の周りにはそんな人はいないけど……」と話しながら、絶対に飛ばせないようなすごいイントロの楽曲を紹介していました。 (星野源)それで今、音楽を作ってて、なんかいつもふと頭によぎるのが、イントロをね、若者は飛ばすって言うじゃない? 「言うじゃなーい?」(笑)。懐かしいね。だけどさ、俺の周りにそんな人、いないのよ。あれ、幻想なんじゃないの?って思って(笑)。なんか、若者じゃない人の被害妄想なんじゃないの?って思って。どれぐらい立証されてるんだろうと思って。たしかに、イントロって前より短くなってるなとは思うわけ。すっごい昔の歌謡曲とか聞くとさ、イントロで1分とかあったりするじゃん? 「デケデケデーッ、デッデレッデッ♪」みたいなさ、そんなのが全

    星野源 楽曲のイントロ飛ばしを語る
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「飛ばしてみやがれ!」1. Jamiroquai『Virtual Insanity』。「曲振りしたフワちゃんが『あっ、イントロ飛ばしちゃおう!』って言ってイントロを飛ばしてました」
  • iPhoneと使える手頃なスマウォが欲しい→「Apple Watch SE一択」の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    iPhoneと使える手頃なスマウォが欲しい→「Apple Watch SE一択」の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    diet55
    diet55 2022/09/18
    「GPSモデルで2万9800円から、Cellular モデルで3万4800円からという価格」
  • 「90分講義つらい」大学生 半数以上が“倍速視聴” 背景に…コスパならぬ“タイパ”

    最近の大学生は、一般的な1コマ90分の講義を苦痛に感じているといいます。 ■大学生 オンライン講義は“倍速”で 大学1年生:「(大学の講義は)90分です。ちょっと長くて、疲れますね」 大学2年生:「(90分の講義は)すごく眠い。きついですね」 きっかけは、新型コロナの影響で導入が広まったオンライン講義。動画を録画し、倍速で見られるようになったことだといいます。 大学3年生:「2倍速で聞いてました。早く終わらせたい」 大学3年生:「ゆっくり話す先生とかもいるので、倍速にしたほうが効率よく授業を受けられる。時間を無駄にしたくない」 ■半数以上が倍速…1.3倍“早口講義”も セイコーホールディングスの調査では、半数以上の学生がオンライン講義を倍速で視聴しているといいます。 コスパならぬタイパ=タイムパフォーマンスの良さを求める今どきの学生たち。 そんな学生の気持ちを組み入れてオンライン講義を行っ

    「90分講義つらい」大学生 半数以上が“倍速視聴” 背景に…コスパならぬ“タイパ”
    diet55
    diet55 2022/09/18
    ①そもそも人間の集中力は座学・聴講の講義で90分も持つのかな?60分~75分とかないのかな?②大学生だけではなく、教える側の先生も90分はきつい?他人の講義は倍速で視聴の人も。
  • zenly公式がサービス終了を発表。「残念無念」「必要不可欠です」とユーザーから悲しみの声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    zenly公式がサービス終了を発表。「残念無念」「必要不可欠です」とユーザーから悲しみの声
    diet55
    diet55 2022/09/18
    同種のサービスも出てくるだろうけれど、足跡やチェックインなどのユーザ資産が消えるのもサービス終了の宿命とはいえ大きいかも。
  • 高校生激推しのオススメ「ボールペン」7選 書きやすい・かわいい・エコ|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア