タグ

softwareに関するdiet55のブックマーク (4)

  • 戦後日本のイノベーション100選 戦後復興期 魚群探知機

    戦後復興期 魚群探知機概要 古野電気が生み出した魚群探知機は、戦前から受け継がれた超音波技術の発展と、中小企業であった同社のベンチャー精神あふれる行動が生み出したイノベーションである。魚群探知機の登場は、漁業者の経験と勘に依存していたそれまでの漁業を科学的見地に基づく方法へと変革させ、水産業の歴史に大きな足跡を残した。 魚群探知機には軍事用ソナー(船舶用超音波測距・測深機)の原理が応用されている。アンテナに相当する振動子にパルス電流を流すことで、超音波を海中に発射する。超音波は海底あるいは海中の物体に当たって跳ね返り、反射してきた超音波を再び振動子で受信して電流に変化させる。この電流の強弱を記録紙(現在では液晶ディスプレイ)に出力する。これにより、海の深さや海中の魚影などを特定することができる。 魚群探索に超音波を使用する研究は戦前にも試みられたという報告はあるが、その格的な応用は戦後に

    戦後日本のイノベーション100選 戦後復興期 魚群探知機
    diet55
    diet55 2023/05/13
    「①『軍事用の機器を小型化し安価にして、民生用に転換する』ことを一中小企業が先んじて実現」「②ソフトウェアとして魚群探知機を生かした漁法のノウハウをパッケージ化して提供することで、顧客を開拓したこと」
  • "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー"|海の音 - umi no oto - by FURUNO

    "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー" こんにちは。12月3日は「何の日」かご存知でしょうか? 国際障害者デー、カレンダーの日、某有名テレビゲーム機の日、いろんな記念日がある中、昨年追加された記念日があります。 それが『魚群探知機の日』です。 なぜ12月3日なのかというと、この日に私たち古野電気株式会社の前身、古野電気工業所が設立され、世界で初めて魚群探知機の製造、販売を開始したことに由来します。 さて、この魚探の開発ストーリーはこれまでもいろんなメディアで紹介されてきました。しかし、魚探が作られた後、どのように日中にフルノの魚探が広まっていったのかはあまり知られていないように思います。 (そもそもあまり紹介したことがないような気もします) そんな魚探が生まれた後のアフターストーリーをお話しさせてください。 古野電気創業の地

    "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー"|海の音 - umi no oto - by FURUNO
    diet55
    diet55 2023/05/13
    古野電気株式会社公式note「桝富丸は魚群を探知できるだけでなく(中略)1日に何度も漁にいける」 「その結果、かつての最下位船・桝富丸は魚群探知機搭載後の3ヶ月間、岩瀬浦漁協でダントツの1位を独走しました。」
  • https://twitter.com/ktgohan/status/1643497909944725505

  • [無料]スマホ用登山地図アプリの日本史|松本圭司@ジオグラフィカ開発者|note

    で現在よく使われている登山用地図アプリのリリース歴をまとめました。海外の地図アプリについては全然知らないので扱わず、日史としました。 スマホ用登山地図アプリのリリース順2005年10月 ヤマレコWebサイト開始(Web) 2009年12月 地図ロイド(Android) 日初のオフライン地図アプリ 2010年 1月 YamaNavi(Android) 地図切り出し型オフライン地図アプリ 2010年10月 DIY GPS(iPhone) 拙作 iPhone初のオフライン地図アプリ 2010年10月 やまちず(iPhoneiPhone初のタイル型オフライン地図アプリ 2011年 1月 FieldAccess(iPhone) オーパーツ級の地図エンジンと優れたUI 2012年 5月 山と高原地図アプリ(iPhone) まさかの昭文社がアプリに参入 2012年 7月 ヤマケイ登山地図ビュ

    [無料]スマホ用登山地図アプリの日本史|松本圭司@ジオグラフィカ開発者|note
    diet55
    diet55 2023/01/12
    おもしろく拝読していましたが、最後のが「心の叫び」なのですね^^;
  • 1