Be Freeは、声で会話ができない人のためのアプリケーションです。会話シーンを選んで、相手の声を音声認識。返事の組み立てをAIがサポートし、声で返答します。声のない生活を送る人にとって、役に立つサービスのヒントになったらいいと考えプロジェクトを進めています。 Be Free - 話せない人が自由に会話できるアプリ https://jr.mitou.org/projects/2023/be_free 【Q. この動画は何?】 2023年度の小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』の成果報告会です。採択者が期間中に開発したプロダクトを発表しています。 2023年度の採択まとめ https://jr.mitou.org/projects/2023 2023年度の発表まとめ https://www.youtube.com/playlist?list=PLNObH2jlC6lfjkM
小学5年生、生成AIを活用したボタン会話アプリを開発2023.11.14 17:007,202 福田ミホ ちゃんと使える生成AI。 公開から約1年経った生成AI、ChatGPT。その受け答えの賢さに多くの人が衝撃を受けて爆発的に広がりましたが、素のチャットとして日常的に使う人はそんなに多くはなく、ユーザーが減ってるなんて話もありました。 でも、これならたしかに使えそう!と希望が広がるアプリを見つけましたのでご紹介しますね。 場面緘黙当事者の小学5年生が開発それが、場面緘黙(かんもく)症(特定の状況で声を出して会話ができなくなる)の当事者である上田蒼大氏が開発したアプリ「Be Free」です。 上田氏は人前での会話全般ができないので、普段から筆談やジェスチャーで会話をしていましたが、時間がかかったり、細かいニュアンスが伝わりにくかったりするのが悩みでした。そんなとき、自分の言いたいことをパッ
Amazonのエコー端末でお馴染みのAlexaが2023年11月6日に9周年を迎えたそうだ。誕生日イベントが開催され、東京のAmazonオフィスにSNSなどで募った一般の参加者約80名を集め、お祝いの宴席がひらかれた。 Alexaのお誕生日パーティ「Alexa Birthday Party」会場。会場にはAlexaファン約80名がお祝いに集った レインボーのAlexaコントが大晦日まで楽しめる お笑い芸人のオズワルド、レインボーの2組がゲストとして招かれ、ステージではAlexaに関する特別なプログラムが披露され、レインボーの二人は、Alexaをテーマに新作のスペシャルコントを公開した。 このコント、なかなかよくできていた。ここでその内容を書いてしまうのはネタバレになってしまうのでやめておこう。Alexaが使えるなら「レインボーのコントを見せて(聴かせて、再生して)」と頼めば楽しむことができ
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-10-26 07:45 筆者は音声テキスト変換をあまり利用しない。筆者は「言葉」を生業としており、文字を非常に速く入力するスキルを備えているからだ。音声テキスト変換を軽視しているわけでは決してない。音声テキスト変換を頼りにしている多くの人に出会ってきたので、OSのアクセシビリティーを高める手段を紹介するときは、いつも強い感謝の気持ちを感じている。 そのため、「Speech Note」アプリを発見し、「Linux」で音声をテキストに変換する機能を極めて簡単に追加できることを知ったときは、興奮を覚えた。しかし、実際にSpeech Noteをインストールして使い始めると、重要な注意事項があることに気づいた。それは、強力な処理性能(それも、かなり強力な処理性能)が必要であることだ。 このアプリが非常
ソースネクスト社の文字起こしAI「AutoMemo(オートメモ)」の累計アカウントが10万件を突破したという。録音した音声を自動的に文字にして記録、それを編集したり、共有したりできるクラウドサービスだ。 一般的なICボイスレコーダーのように、音声を録音するだけではなく、それを文字にしてくれるという点でレガシーから進化している。 AutoMemo SとAutoMemo用Webアプリ。Webアプリでは文字起こしされたテキストを、話者ごとに分けて表示できる 文字が自動でテキストになる快適さ クラウドサービスなので、手持ちのスマホで利用できるアプリだけでも完結するほか、専用のハードウェアとしてAutoMemo RとAutoMemo Sという2機種が提供されている。最新機種はモデルRで、モデルSのタッチパネルディスプレイを省略、録音に特化して軽量化したモデルとなっている。 この専用ハードウェアを使っ
Microsoftのイベントでは「Introducing Copilot in Windows」と題し、Windowsに組み込む対話AI「Copilot」の機能が紹介された 生成AI導入の是非は難しい。賛否両論がある。未成熟ゆえのリスクもある。ただ、サービスとしてAIを提供する積極的なIT企業は、AIを使った明るい未来を新しい当たり前として示唆する。 Windowsの次期アップデート、目玉は対話AI 先週は、MicrosoftとAmazonという2大巨頭ともいうべき巨大企業が、その舵取りの方向性や方針を説明した。偶然なのかどうか、両社ともにご近所である。 Microsoftは米・ワシントン州のレドモンド、そしてAmazonは大都市シアトルに本拠地を置く。レドモンドはシアトルの郊外で、ワシントン湖を挟んで対岸にあり、クルマで移動すれば、よほどの渋滞でもない限り、30分以内の距離だ。ただ、なぜ
その壇上で、アマゾンで個人向けハードウエア事業を統括する部門の責任者であるDave Limp(デイブ・リンプ)氏は、「Alexa(アレクサ)への生成AI導入」を発表した。 アマゾンの施策はどんな形になるのか、発表内容とキーパーソンへの取材からまとめてみよう。 生成AIでAlexaの理想が実現 アマゾンが音声アシスタント「Alexa」を搭載したスマートスピーカー「Echo」シリーズを最初に発売したのは2014年11月のこと。すでに9年近くが経過している。 リンプ氏は、AlexaとEchoについて、スタートからずっと責任者として関わり続けてきた。彼は近々アマゾンを去ることを公表しており、現在の職責として公的な場でスピーチをするのは、これが最後になると見られている。 「個人としてはほろ苦い思いもある」とリンプ氏はプレゼンテーションの中で語る。 そんな、リンプ氏が長く時間をかけて成長させてきたAl
Whisperで文字起こしした文章をいい感じにしたい 注:あくまで個人的な使用を前提とした文字起こしの方法の紹介です。許可なく、他人のコンテンツを全部文字起こしして公開すると、著作物の改変などの問題になる可能性があると思います タイトル通りです。 Whisperで文字起こしをしました。 ただ、以下のように句読点がない文章になってしまい、読みづらいです。 樋口 世界の歴史キュレーションプログラム コテンラジオ樋口 世界の歴史キュレーションプログラム コテンラジオパーソナリティーの株式会社ブック代表樋口清則 です深井 そして株式会社コテンの深井 隆之介です樋口 そして株式会社コテンの楊 英史です樋口 このラジオは歴史を愛し歴史 の面白さを知りすぎてしまった深井さんを代表とする株式会社 コテンのお二人と一緒に学校の授業ではなかなか学べない国内外 の歴史の面白さを学んじゃおうという番組ですよろしく
It’s basically sentient Google ChatGPT centralizes all your information and makes it a more seamless experience to deliver exactly what it is you are looking for. For this reason, you will hardly have to use Google while you have ChatGPT around. This thing is the Mecca of all search engines. But not only is it a super intelligent search engine, you can also have conversations with ChatGPT4o, and b
Web版と同様にログインして使う。有料版「ChatGPT Plus」ユーザーであれば、Web版と同様にGPT-4へのアクセスや新機能の早期利用などが可能だ。 また、昨年9月に発表したオープンソースの音声テキスト変換AI「Whisper」により、音声でのプロンプト入力も可能だ。 米Microsoftは2月に「新しいBing」のモバイルアプリ版をiOSおよびAndroid向けにリリースした。こちらは既に日本でも利用可能で、日本語での音声入力もできる。 現在App Storeで「ChatGPT」を検索すると、OpenAIのロゴに似たロゴを冠した類似アプリが多数表示される。OpenAI ChatGPTは日本ではまだ公開されていないので、注意が必要だ。 関連記事 ChatGPT Plusのプラグインを使ってみた 「食べログ」連携で実在店舗も案内可能に OpenAIは「ChatGPT Plus」のサー
米OpenAIは5月18日(現地時間)、対話AIサービス「ChatGPT」のiOSアプリ「OpenAI ChatGPT」の提供を開始した。リリース時点では米App Storeのみでの配信になっており、数週間中に他の国・地域への展開を開始する。Android用アプリの開発を進めていることも明らかにしたが、具体的なリリース日程は公表していない。 ChatGPTはユーザーが自然言語を使用してAIと対話し、質問の答えを得たり、コンテンツの作成のサポート、アイディアをふくらませるディスカッションなどに利用できる。OpenAIは、自然な形で対話できるAIを一般の人々に提供し、AIと人との関わりを通じてAI技術の恩恵を最大化することを目標にしており、「ChatGPT」アプリのリリースはその目標に向けた新たな一歩になる。 動作要件は、iPhone 8以降(iOS 16.1以上で動作)。iPadには最適化さ
イギリス在住のブレイディみかこさんが『婦人公論』で連載している好評エッセイ「転がる珠玉のように」。今回は「あいつらは知ったかぶる」。右手を怪我して、左手だけで奮闘する日々が続いていたが、息子の一言で仕事のやり方が一変した――。(絵=平松麻) 日本語の音声入力 1月に福岡の母が亡くなり、しばらく日本に帰国して2月に英国に戻ってくると、なぜか怒濤のように体調を崩した。まず、ひどい結膜炎にかかり、やたら涙が出て目がかゆいのでかきまくっていたら悪化し、ほぼ目が開かない状態になった。仕事をしようにもコンピューターの字が見えないので困り果てたが、どうにか回復。ああよかった、と思っていたら、今度は怪我をした。 お食事中の方もいらっしゃるかもしれないので流血事故の詳細は省くとして、その結果、右手が使えなくなった。それでなくとも結膜炎で仕事がはかどらなかったから原稿が渋滞しているのに、と焦って左手だけで奮闘
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く