タグ

2020年1月11日のブックマーク (8件)

  • なんで日本ではラップが流行ってないの

    Apple Musicには世界各国で人気の100曲をランキングで聴ける機能がある。俺はそれでいろんな国の曲をちょいちょいチェックしてるんだけど、圧倒的にラップ含有率が高い そもそもダンスミュージック!って感じのが多いし、そういう感じじゃない曲でも中盤くらいで急にラップが入ってきてゲゲってなることがかなりある それに対して日はかなり独特で、なんつうかバンドミュージックって感じのばっかり流行ってる印象 あと他の国と比べてアメリカとかの曲の勢力がかなり弱い 16位まで自国産の曲で独占されてる国って他にないんじゃないか? 総じてガラパゴス感が強い 個人的にはラップあんまり好きじゃないし邦楽の傾向は好ましいんだけど、純粋になんでそういうことになってるのか気になる 英語ラップと各国語バンド音楽って構図になってるならまだ分かるんだけど、そうじゃなくてどの国でも自国語のラップ曲があるっぽいんだよな スペ

    なんで日本ではラップが流行ってないの
    differential
    differential 2020/01/11
    流行ってないの?流行ってるよね?
  • 妻が娘を連れて実家に帰ると言ってきた。

    ・我が家、俺ともに会社勤めの共働き(時短)。娘は2歳半(かわいい)。 ・俺、平均残業時間25時間/月、繁忙期40時間/月くらいのホワイトでもブラックでもない職場勤務。 ・一昨日、前々から決まっていた今日の出張について、前泊しないと朝つらい(5時起き)から前泊を検討してる、と相談した。 ・「必要ならしたらいいけど」との返事だったので、前泊することを伝えた。 ・が、その夜から急に口をきいてくれなくなった。 ・は怒ると口をきかなくなる、いわゆる「察しろ系」。 ・年末俺がインフルエンザにかかり、はその期間ずっとワンオペでそのまま両実家に帰省しせかせか動き回り(、実家だとゆっくりできない人種)、そのまま年を越し仕事となり、かなり疲労が蓄積されていた。 ・のもあって件で爆発して怒っていると思われる(あくまで仮説)。 ・そして今日、出張帰りの新幹線でLINEがきて、「娘と2人で実家に帰る

    妻が娘を連れて実家に帰ると言ってきた。
    differential
    differential 2020/01/11
    この増田、家庭運営が徹底的に他人事だなーという感じ。これが仕事なら、指示待ちしかできないダメ部下扱いじゃないかな…
  • 実家のイッヌが死んだwww

    あのねwww今日のねwww11時半ぐらいに実家のマッマから連絡があってねwwwイッヌwww死んだってwww 午後からの仕事まったく手につかないwww それで定時になってすぐ帰ったらねwww イッヌ寝てるのwww いや、寝てるようにみえたのwwwホントは死んでるのwww草生えるwww 体触るとねwwwまぁ硬い硬いwww 正月に帰った時寝たきりのイッヌをねwww触って揺らすとねwwwふりふりって感じに揺れたのにねwww ぜーんぜんwwwゆwれwなwいwwwびっくりしたねwww死後硬直ってやつwww 「はーん、しんだんか、おまえ」 っていってねwww実感なく飯ったwwwふと目をやるとねwwwやっぱ寝てるようにしかみえないのwww 俺が飯ってると俺の顔じっと見てたけど見ないからやっぱ死んでるのねwww パッパが「おし、埋めるぞ、手伝ってくれ」って畑までいって、車のライトで埋めるところ照らしてね

    実家のイッヌが死んだwww
    differential
    differential 2020/01/11
    いぬ死んで我慢して強がる人生で、良いんか?
  • 卑わいな電話繰り返した男逮捕 手当たり次第1万5000回電話か 福岡 | 毎日新聞

    女性店員に卑わいな言葉をかけるいたずら電話をしつこく繰り返したとして、福岡県警西署は10日、同県柳川市三橋町、無職、井上義人容疑者(65)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。チラシや電話帳で女性が勤めていそうな店舗や施設を調べ、手当たり次第に少なくとも1万5000回ほど電話をしていたとみて追及する。 逮捕容疑は2019年9月3日~12月9…

    卑わいな電話繰り返した男逮捕 手当たり次第1万5000回電話か 福岡 | 毎日新聞
    differential
    differential 2020/01/11
    電話より犯人のオッサンが悪いに決まってんじゃん、ブコメ、ネタにしてもキモいこと言うのね笑
  • 年収600万の既婚女だけどモヤっとしたので書く

    自分は年収600万のアラサー女で、旦那は同い年の年収350万男である。 自分としては気が合って優しい旦那が大好きなので、年収のことはチラッと頭によぎったけど、まあこのご時世自分も仕事辞める気ないしいいか、と思って結婚をした。 ちょっとモヤっとしたことがあったので書く。 旦那の実家に帰省した。義実家は全員優しくて穏やかで自分も大変お世話になっている。 そこで義姉が婚活中だった。義姉が言うには、結婚相談所に登録したのだが、仕事は辞めたいらしい。で、この前紹介してもらった人が年収350万だというので、周りの人がそれはやめとけと言うのである。男性でその年収はちょっと低すぎると。 自分は「お金は自分も稼げるけど、相手の性格は変わらないから性格が合う方がいいのでは」と口を出してしまった(完全に自己肯定のための発言)。「そうは言ってもお金ないと生きていけないからね…」と義母。年収350万でお金ないってほ

    年収600万の既婚女だけどモヤっとしたので書く
    differential
    differential 2020/01/11
    夫は、なにを思って姉と母の話を聞いていたのかね笑
  • 改革目指す日本郵政に麻生節「社風一新しますなんて話はうそ八百。できっこない」 | 毎日新聞

    麻生太郎財務相兼金融担当相は10日の記者会見で、かんぽ生命保険の不正販売問題を受けた日郵政の経営改革について「言うのは簡単だけど、意外と大変だ。社風を一新しますなんて話はうそ八百。できっこないんだから」と述べた。日郵政グループは元総務相の増田寛也日郵政社長ら新経営陣が9日に会見を開き、出直しを誓ったばかり。「麻生流」…

    改革目指す日本郵政に麻生節「社風一新しますなんて話はうそ八百。できっこない」 | 毎日新聞
    differential
    differential 2020/01/11
    自民が主導した民営化だし、民営化反対意見はまさに麻生のいう意見は根強かったし、政府は早期に株を手放して完全民営させろという案もあったけどその辺骨抜きにしたのは安倍政権だよね?
  • 病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku 今、あるプロジェクトで派遣社員やアルバイトを20名くらい雇用してシフトを回しているのですが、いつも1~3人、「出勤が不安定で出るか出ないか計算できない人」が出てくるんですよね。 2020-01-10 22:42:41

    病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?
    differential
    differential 2020/01/11
    勤怠が良くない人が辞めても別の人の勤怠状況が悪くなるって、十中八九、仕事の割り振りに問題があるよね。管理者の責任だよねぇ。「必ずバイトの体調が悪くなる職場」だと自覚して人工を多めに確保しましょう
  • 2021年開幕 ラグビー「新リーグ」のあるべき姿は - 日本経済新聞

    昨年のワールドカップ(W杯)日大会で盛り上がったラグビー界。次のステップとして議論されてきたのが「プロ化構想」である。社会人のトップリーグ(TL)を改革する計画で、2021年に新リーグをつくる方針までは決まったが、中身は議論が続いている。どんな新リーグにすべきなのか。他競技のプロ化などと比較して論点を整理してみた。新リーグ設立の意義とはTLが現在の形のまま維持できると考える人は、ラグビー界

    2021年開幕 ラグビー「新リーグ」のあるべき姿は - 日本経済新聞
    differential
    differential 2020/01/11
    サッカーに関しては育成面の恩恵がダントツに大きくなった。ラグビー はただでさえ競技人口の問題を抱えてるのに企業内部活で良いなんて言ってる奴は競技の未来なんか見てないのが一目瞭然だわ