タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (610)

  • マクドナルド全店で紙ストロー導入 脱プラスチック、年900トン削減 - 日本経済新聞

    マクドナルドは7日から順次、全国約2900店舗で紙製のストローや木製の器を導入する。プラスチック製のストローやフォークの利用を原則として取りやめる。切り替えにより、年間900トンのプラスチックの使用量の削減を見込む。4月に飲店などにプラスチックの削減を促す法律が施行されたことで、外各社の「脱プラ」の取り組みが広がってきた。プラスチック製の在庫がなくなった店舗から順次、木製のフォークや

    マクドナルド全店で紙ストロー導入 脱プラスチック、年900トン削減 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/10/04
    タリーズとか一部スタバは直飲みカップ蓋になっててアレはいいなと思っている
  • ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞

    フリーランスIT(情報技術)人材の奪い合いが激しくなっている。エンジニア仕事を請け負う求人サイトのデータを調べると、時給換算の報酬は平均4150円と中堅の正社員の2倍に達することがわかった。使い手の少ないプログラミング言語では5000円を超える。売り手市場で効率良く働きながら、スキルを磨く姿が浮かぶ。週4勤務、 年収は1.5倍に「働くのは月曜から木曜の週4日。年収は会社員時代の1.5倍に

    ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/10/03
    受託労働単価が4000円だとしたら、フリーランスでやるのは相当きついよね/日経は、というか経産省や政府も「新しい働き方=雇用契約を結ばないで済む労働者」を増やしたい方針だからね…。副業解禁などもこの流れ
  • 民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】米ニューヨークで開催中の国連総会は3年ぶりの対面会議となったが、国連改革など具体的な成果は見えない。混迷の背景に強権国家の攻勢に加え、民主主義の劣化とそれに失望した新興国の離反がある。世界の10人に7人が強権国家に住み、民主主義はいまや3人未満――。英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」の調査でこんな傾向がわかった。強権主義の台頭

    民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/10/02
    日本も12年前に民主主義から離反してる。
  • トランプ氏「安倍氏いなくなりさみしい」 国葬で声明 - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕】トランプ前米大統領は27日、同日に東京で執り行った安倍晋三元首相の国葬を受けて声明を発表した。安倍氏について「世界は当に素晴らしいリーダーを失ったが、彼の言葉や考えは決して忘れられないだろう。彼がいなくなるのはとてもさみしい!」と記した。安倍氏は首相在任中、トランプ氏が大統領に就く前の2016年11月に米ニューヨークを訪れて会談し、就任後に親密な関係を築いた。トランプ

    トランプ氏「安倍氏いなくなりさみしい」 国葬で声明 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/28
    来ないけど電報は送ってくる来賓の議員さんのようだな
  • 国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞

    厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。もともと少ない国民年金の減額を抑えて制度の信頼を守る狙いだが、小手先の見直しに批判も出そうだ。公的年金は自営業者らが入る国民年金と、会社員向けの厚生年金などに

    国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/28
    労働意欲が減退するニュース…。
  • 男性シャツに異変、「詰め襟」増殖 硬軟両用で存在感 - 日本経済新聞

    百貨店や専門店ビルでメンズのシャツ売り場を見ると、異変が起きている。通常のシャツ、ボタンダウンに加えて、襟の折り返しがない「詰め襟」のようなシャツが増殖しているのだ。首の周りを覆うように2~3センチの襟が立つこのデザインは、「スタンドカラーシャツ」と呼ばれる。そもそもはフランスの貴族が寒さをしのぐために、シャツにカラーを付けたのが起源といわれる。以前は一部の愛用者にとどまっていたが、新型コロナ

    男性シャツに異変、「詰め襟」増殖 硬軟両用で存在感 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/23
    詰襟とスタンドカラーって同じものなの?よく分からぬ…/亡くなった宮沢章夫のエッセイに建築家が着る服として描かれてた記憶。クライアントから自由にはなれぬが創造の自由が必要な建築家の「あわい」の装い的な
  • アシストスーツのATOUNが会社清算 パナソニック子会社 - 日本経済新聞

    パナソニック子会社でパワーアシストスーツを手がけるATOUN(アトウン、奈良市)は、会社を清算することを明らかにした。新型コロナウイルス禍で対面営業が難しく販売が伸びず、事業維持が難しくなっていた。販売済みの機器の保守については、アドバンス(奈良県川西町)が引き継ぐ。4月で解散し、7月末に清算を終えるとしている。ATOUNはパナソニックの社員だった藤弘道氏が社内

    アシストスーツのATOUNが会社清算 パナソニック子会社 - 日本経済新聞
  • ヒット曲「サビまで待てない」 倍速消費、企業も走る 倍速ニッポン(上) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ヒット曲のイントロ平均6秒に 好みの曲探し次々再生・ドラマ視聴は1.25倍速「無駄な時間過ごしたくない」・対応急ぐ企業 コンビニ、品メーカー、家電もコンテンツは早見やスキップ、家事や買い物も時短と日はかつてない高速化社会に突き進む。個人の生活や人生設計はどう変わり、企業はどんな選択を迫られるか。倍速ニッポンの最前線を報告する。すぐ聴けるゼロ秒イントロ日のポップソ

    ヒット曲「サビまで待てない」 倍速消費、企業も走る 倍速ニッポン(上) - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/13
    宇多丸ヒカルとか初期ビートルズとかチューリップとか松田聖子とか、無前奏・即サビの名曲は、昔から一大勢力よ。華やかでかっこいい曲が多い/長いイントロリフが一番のごちそうのキングクリムゾンの例のやつとか
  • 食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞

    「雨の影響で品ロスが多くなっています」。フードシェアリングサービスを使い始めた筆者のスマートフォンに時折、アプリを通じてこうした通知が表示される。「レスキュー依頼」があった都内のパン屋の求めに応じてある日、680円の詰め合わせを買った。その日の夕方、店に商品を取りに行くと、ひとつ300円ほどの商品が5つも入った袋を渡された。店員は「雨の日など客足が少ない時は品ロスが出やすい。廃棄の削減につ

    食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/07
    “食品ロス 6割減らせば” パンが無ければブリオッシュを食べれば、みたいなアントワネット見出しだ/主因じゃないところで流通を魔改造してもろくなことならんと思う。
  • 霊感商法「宗教団体の解散も議論」 河野太郎消費者相 - 日本経済新聞

    河野太郎消費者相は4日のフジテレビ番組で、霊感商法の被害対策をめぐる消費者庁の有識者検討会について「(宗教団体の)解散命令まで消費者庁が関わったり、解散命令まで踏み込めと文部科学省に働きかけたりすることになるかもしれない」と述べた。消費者庁の所管を超えて政府全体に提言を出すよう求めた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)などによる霊感商法に対し「(消費者庁が)後手に回ったという思いがある」と話し

    霊感商法「宗教団体の解散も議論」 河野太郎消費者相 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/05
    意味ないと思うし信教の自由との線引きが難しいし、奴らは地下に潜るから意味ない/それよりも「差別的で人権侵害にもつながる家族観を基にした政策と、そのルーツが自民と癒着した反共新興宗教である」ことが問題
  • 家余り1000万戸時代へ 「住宅リストラ」待ったなし チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・2023住宅数が世帯数より1000万戸余り、日に空き家危機が迫る・人口減時代に新築中心の住宅産業育成策を続けていることが背景・既存住宅の活用や住宅を解体しやすい環境の創出がカギになる2023年、住宅総数が世帯数に対し、約1000万戸も余る時代が到来する。かつての住宅不足の解消を目指す政策が人口減少社会でも維持されてきたことで、家余りがさらに深刻になる。すでに約849万

    家余り1000万戸時代へ 「住宅リストラ」待ったなし チャートは語る - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/09/04
    ブコメの固定資産税への不満、現状でも割とそうなってるよ。
  • フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は30日の記者会見で、行政手続きにフロッピーディスクやCD-ROMといった記録媒体での提出や保存を求める法律を早期に撤廃すると表明した。既存の法律を調べたところ、こうした規定がおよそ1900条項も残っていたという。河野氏は「今、フロッピーディスクなんてどこで買えるのか。早期に見直す」と明言した。行政のデジタル化を阻む規

    フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/08/31
    実際にフロッピーとか求められた記憶がないので、条項だけ残ってて、現場では柔軟に対応されてたと思うんだよなぁ。省庁によるんかね?
  • 低所得層ほど物価高体感、7月2.7%上昇 高所得層は2.2% - 日本経済新聞

    「体感物価」が所得の低い層ほど上昇している。7月の物価上昇率を世帯年収別に5段階に分けてみると、最も低い層は前年同月比2.7%に達した。年収が多くなるほど物価上昇は鈍くなり、最も高い層は2.2%だった。資源高に端を発する足元のインフレは、エネルギーや料など生活必需品への支出割合が大きい家計に特に重くのしかかっている。総務省が19日発表した7月の消費者物価上昇率は総合で2.6%と、消費増税後の

    低所得層ほど物価高体感、7月2.7%上昇 高所得層は2.2% - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/08/20
    “低所得層ほど物価高体感” 何のために税金が累進性になってると思ってんだろ、この見出し付けた日経新聞の中の人は。
  • 「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞

    「サブスク疲れ」や「サブスク貧乏」といった言葉が広がっている。新型コロナウイルス下で定額・使い放題のサブスクリプション契約を増やしたものの、サービスを使い切れなかったり出費がかさんだりする人が多いためだ。日経済新聞が1000万人規模のデータを分析すると、利用者がシビアに契約を選別する姿が浮かび上がってきた。契約・解約、 繰り返し都内に勤める会社員男性(30)は昨春、カーレースのF1を見るた

    「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/08/15
    「若者は動画を早送りして消費する」という話がちょいちょい上がってきてるから、何ていうか、一般の中高年は「サブスク疲れ」してるんじゃという気がする/オタク中高年はコンテンツ消費に慣れてるから平気そう
  • 内閣改造での安倍派処遇、旧統一教会問題が影 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相(自民党総裁)は10日に内閣改造・党役員人事をする。焦点の1つになるのが自民党の最大派閥である安倍派の処遇だ。同派には宗教団体、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関与が発覚した議員も多く人選が難しいとの見方が強まってきた。首相が率いる宏池会(岸田派)は第4派閥にとどまる。100人弱の議員が所属する安倍派との関係は政権運営に影響を及ぼす。安倍派は安倍晋三元首相の死去で会長不在と

    内閣改造での安倍派処遇、旧統一教会問題が影 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/08/08
    逆に、統一教会に近い、選挙応援されてたり祝電送ったりしてる人を選んだらびっくり仰天するわけだが、ひょっとしたらアレらを除いたら誰も残らなくなったりしそう。石破さんとかは残るかね?笑
  • 安倍氏国葬、反対47%賛成43% 銃撃は投票影響せず64%

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 銃撃を受けて死去した安倍晋三元首相の国葬に関する賛否を日経済新聞社の世論調査で聞いた。「反対」が47%、「賛成」が43%と評価が割れた。 世代別にみると若いほど賛成する傾向がみられた。「賛成」は18~39歳で57%、40~50歳代で45%、60歳以上では38%だった。支持政党別に分析すると自民党支持層は61%、野党支持層が25%だった。 支持政党がない無党派層は反対52%、賛成34%だった。...

    安倍氏国葬、反対47%賛成43% 銃撃は投票影響せず64%
    differential
    differential 2022/08/01
    国葬の是非、調査メディアにより差が大きい。こういう定まりにくい内容こそ民主主義の国なら「議会で話し合い着地点を見つける」民主的プロセスが必要だったのに。議会を開かないのは統一教会との癒着問題のせい?
  • コロナ、5類相当念頭に見直し 政府分科会有志が提起へ - 日本経済新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、コロナの感染症法上の位置づけの見直しを提起する方向で調整に入った。足元では「第7波」で感染が急拡大しているが、感染者数が明確に減ってきた段階で、感染者の全数報告を求める現在の扱いを改めるよう政府に求める。医療の逼迫を回避し、社会経済活動の維持につなげる狙いがある。現状では新規感染者数が急増し、医療機関や保健所の業務が逼迫している。政府分科会は14日、

    コロナ、5類相当念頭に見直し 政府分科会有志が提起へ - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/07/28
    この2週間で周辺はものすごい勢いで感染拡大してたんだけど、軽症から無症状の人ばかりみたい。あと取引先さんと話してたら少し増加ペースが落ちてきたらしいから、インフル相当でいいのかもなぁ。
  • 鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞

    国土交通省は時間帯によって価格を変える「ダイナミックプライシング」の鉄道運賃への導入に向けた制度設計に入る。鉄道各社が運賃を変えやすくするための法改正などを検討する。混雑時は高く、すいている時は安いといった運賃になれば、混雑の緩和や鉄道会社のコスト削減につながる。在宅勤務など働き方の変化で、鉄道事業も見直しを迫られている。今の鉄道は割引券を除けば、同じ区間なら時間帯や曜日を問わず同じ運賃だ。値

    鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/07/27
    通勤ラッシュ時は「ラッシュ時にしか乗れない定期利用通勤客」が大半だと思うのだが、まぁその場合は定期券をもっと値上げするのかね?/とはいえ運賃変動制(都度認可が不要)の法整備しないと何も検討できないしね
  • サイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    サイバーエージェント2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた。サイバーエージェントは全社員に一定の残業時間を含んだ年俸制を適用している。

    サイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/07/26
    なんならもっと積まないと、欲しい人材はどんどん外資が持ってっちゃうよね
  • [社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞

    塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス向け飲み薬の緊急承認の結論がまた見送られた。新規感染者数が過去最多を更新し「第7波」が猛威をふるう。緊急承認という新制度は何のためにあるのか。今回の判断はふに落ちない。塩野義の抗ウイルス薬「ゾコーバ」(販売名)は軽症のコロナ患者に対し、1日1回、5日間経口投与して使う。臨床試験(治験)では服用後にウイルス量が大きく減ることが判明。陰性になるまでの期間も短く

    [社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/07/22
    “有効性とは何かが明確に示されておらず、審議は従来の科学的知見にこだわったものになった。安全性に問題がないのであれば” 有効性が示されず、属人性に頼った審議で、安全性も確認できなかった?甘利は罪人かよ