タグ

2011年4月11日のブックマーク (2件)

  • 危機的状況の中の希望 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    ニューヨーク・タイムズのThe Opinion Pageに、作家 村上龍の寄稿文が掲載された。これを読んだタイムアウト東京のエディトリアル・ディレクター、ジョン・ウィルクスは、「とても誠実な文章だと思う。災害について行き過ぎた大げさな報道をしているイギリスのメディアでは見られなかった内容だ。今すぐ彼をハグしたい気持ちだ。」と共感とリスペクトを表した。タイムアウト東京には、ツィッターを通じて、外国人フォロワーから、「涙しました」、「これこそ、今読むべき記事だ」などのメッセージが寄せられている。 震災の後、ネットやツイッターを通じてメディアや個人の発信する様々な情報が錯綜している。多くの人々が、何を信じていいのか、何が真実なのかという不安とこれからの将来への不安に心を悩ませているようだ。村上龍のこの寄稿文は、そういった人たちに安堵と希望をあたえてくれるに違いない。タイムアウト東京では、この素晴

  • Meadow で UTF-8 を開くと文字化け - coblog

    Meadow で UTF-8 を開くと文字化け [emacs] これまで問題なかったのに changelog.txt (EUC) を Meadow で開くと文字化け。 nkf で changelog_utf.txt (UTF-8) に変換してみたがやはり文字化け。 .emacs の設定をいろいろいじったが直らない。 いらないと思っていた Mule-UCS を導入することにした。 しかし、ウェブに載っている入手先 ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/Mule-UCS/ の anonymous 認証が通らなかったり、http://www.egroups.co.jp/files/emacs21-users-ja/Meadow/Mule-UCS-0.84-for-Meadow1.14-1.tar.gz は消えていたりした。 結局 http://riksun.riken.go.j