タグ

2012年8月11日のブックマーク (3件)

  • WordPressで会員制サイトを作るときの勘所 | 高橋文樹.com

    この投稿は 13年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 ミニコmeのテーマ作成中! 結局買っちゃった 半ば放置ぎみだったミニコme!の開発を再開したことと、4月に控えている破滅派大リニューアルに向けてWordPressの会員制機能を作っているので、それについて情報をまとめておきます。メモなので、である調です。 前提:WordPressデフォルトのユーザーシステム ユーザーの権限と種類を理解する WordPressにはデフォルトで5種類のユーザー種別(管理者・編集者・投稿者・寄稿者・購読者)が存在する。これに「非登録ユーザー」を加えると、デフォルトで6種類のユーザーが存在することになる。 一人の人間がブログとして利用するだけであれば、管理者以外は必要ない。有料ブログなどを展開するのであれば、管理者・購読者・非登録ユーザーとなる。複数

    WordPressで会員制サイトを作るときの勘所 | 高橋文樹.com
  • WordPressで会員制サイトを作りたい! – StereoCube

    先日、とあるWPサイトのコンテンツの一部を会員制にしたのだがその時のメモ。万能なWordPressだが、なかなか情報が得られずちょっと苦労。 やりたいこと 現行のサイトの一部のページとその子ページは会員制(ログインしてないと見れない) ユーザーに登録してもらうけど、認証は管理者が判断したい。 記事更新でユーザーにメールが行くと素敵 ログイン画面(管理ページ)はできれば見せたくない。 参考にしたサイト 太陽ブログ: ユーザー管理(会員制サイトなど) http://web-taiyo.com/user.html プラグイン:会員制サイトを作ってみたい http://wpbp.net/home/plugin/plugin36 PearBlog: WPで会員制にするプラグインを探せ http://blog.pear.co.jp/archives/183 このへんでしょうか。感謝! 使ったプラグイン

  • WordPress 会員制サイトの作り方 WP-Members | hijiriworld Web

    2012/10/5: 記事を加筆しました 会員制サイトの主な要件 WP-Membersプラグインの仕組み 設定 WP-Membersプラグインのインストールと有効化 WordPressの設定 WP-Membersの設定 投稿記事にアクセス制限をかける すべての記事に制限をかける 特定の記事に制限をかける 記事の一部に制限をかける 固定ページに制限をかける 注意事項 – 一覧ページなどについて ログインフォームの設置 メンバーズページと新規ユーザー登録ページの設置 新規登録の流れ 登録ユーザーの管理 デザインのカスタマイズ 他要件への応用(1つのパスワードを使いまわす場合) 会員制サイトの主な要件 ・すべての記事、特定の記事、記事の一部にアクセス制限をかける ・サイト上にログインフォームを設置する ・サイト上から新規ユーザー登録ができる ・パスワード変更、パスワードリセット、登録情報の変更が