タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaとRubyに関するdigitalboxのブックマーク (2)

  • "JRuby 0.9.8"登場 - 聞こえてくる1.0の足音 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JRuby teamは5日(米国時間)、JRubyの最新版となる「JRuby 0.9.8」を公開した。JRubyはJavaで開発されたRuby実行プラットフォーム。JavaからRubyスクリプトを実行できるほか、Rubyスクリプトから Java APIを活用できる。0.9.8における主な改良点は次のとおり。 Ruby on Railsサポートのさらなる改善: Ruby on Railsユニットテストの98%以上が動作 Rubyクラスにおいて抽象Javaクラスを継承やメソッドのオーバーライドが実施可能に 新しいJavaプリミティブ配列シンタックスの導入 より正しく動作するように、そしてよりパフォーマンスが発揮できるようStringおよびNumericクラスの再実装を実施 ボトルネックになっている部分の回避が実施: これによって特定のIO処理において6.5倍の高速化処理を実現。以前のリ

  • 【レポート】ZKがJavaScript、Ruby、Groovyに対応 - Web開発の方向性が明らかに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーションフレームワークはコンセプトから実装まで百花繚乱の状況にあるが、なかでもWebブラウザ側のインタフェースとしてXULを採用するという特徴的なフレームワークに"ZK"がある。サーバ側にJavaを、Webブラウザ側でXULをという構成だ。 最新版は2月7日(米国時間)に公開された"ZK 2.3 RC"。これに含まれているコンポーネントはXULが75、XHTMLが82とされている。タブボックス、グリッド、リストボックス、ツリーなど各種コンポーネントが用意されており、それぞれでドラッグ&ドロップがサポートされている。細かい点ではコンボボックスに自動補完機能が実装されたこと、リストボックスにライブデータ機能が追加されたことなどが新しい。 そして注目されるのがzscriptで使えるプログラミング言語としてJavaScriptRuby、Groovyが追加されたことだ。同バージョンで

    digitalbox
    digitalbox 2007/02/21
    クライアントに Ruby が使えるようになったそうで。
  • 1