タグ

2016年7月10日のブックマーク (10件)

  • dcvb.sytes.netというspamサイト

    私はネットウォッチャーとして様々なサイトを漁っている一介の増田である。面白いサイトを見つけるためにGoogle alertを利用しているのだが、少し前からGoogle alertを狙うと思われるspamサイトに苦しめられているので紹介したい。 一例を示そう。xyzドメインで、「LIGO 重力波」で検索する。 google:site:.xyz LIGO 重力波 検索結果は以下のURLで示すように、dcrwns.it.xzuvdspcp.xyz というドメインが表示される。 画面キャプチャ: http://www.fastpic.jp/images.php?file=3101744883.png しかし、このサイトにアクセスすると、以下のように http://dcvb.sytes.net/dcrwns.it.xzuvdspcp.xyz (魚拓)にリダイレクトされるのだ。 画面キャプチャ: ht

    dcvb.sytes.netというspamサイト
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    https://t.co/niE8LwiAocというspamサイト: 私はネットウォッチャーとして様々なサイトを漁っている一介の増田である。面白いサイトを見つけるためにGoogle…
  • ダラス警察の「爆弾ロボット」が銃撃犯を爆殺するまで

    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    ダラス警察の「爆弾ロボット」が銃撃犯を爆殺するまで|WIRED.jp: NEWS 2016.07.10 SUN 12:00 ダラス警察の「爆弾ロボット」が銃撃犯を爆殺するまで…
  • コメダ珈琲、高齢者を虜にする「もう1つの顔」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コメダ珈琲、高齢者を虜にする「もう1つの顔」
  • 【まとめ】映画好きが選ぶ、一度は観て欲しい「Amazon プライム・ビデオ」おすすめ名作映画10作品 | SPOT NOTE BLOG

    Amazonのプライム会員(年会費3,900円)に登録すると、新作・旧作と多くの映画が見放題になります! 定額ビデオサービスで年会費が3,900円というのは最安値です。 もともとプライム会員はお急ぎ便や送料無料の会員ということなので、プラスしてビデオも見放題なのはお得ですよね。 その他にもフォトやラジオ、ミュージックなどがあるので、入って損はないサービスだと思います。

    【まとめ】映画好きが選ぶ、一度は観て欲しい「Amazon プライム・ビデオ」おすすめ名作映画10作品 | SPOT NOTE BLOG
  • スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場 : カラパイア

    国土に標高3000mを超える高地や世界最大の塩の大地とも呼ばれるウユニ塩湖を抱えるボリビアには、神秘的な列車の墓場が存在する。 そこには荒涼とした土地に、骨組みだけになった蒸気機関車や錆びまみれになった列車が100両以上も放置されている。この地を訪問したオーストリアの写真家クリス・スターリングは独特の環境の影響により、赤茶けて朽ちていく車両たちの姿をカメラにおさめた。

    スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場 : カラパイア
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場 : カラパイア: 国土に標高3000mを超える高地や世界最大の塩の大地とも呼ばれるウユニ塩湖を抱えるボリビアには、神秘的な列車の墓場が存在する。…
  • トラブルには技術的原因と、マネジメント的原因がある | タイム・コンサルタントの日誌から

    トラブルの原因分析について、このところ2回にわたって考えてきた(「熱気球の浮上、または原因分析のシステムズ・アプローチについて」・「経験から学びすぎることの危険 ~ゆらぎある事象の原因分析について」 )。原因分析の手法にこだわっているのは、それが「学び」と「成長」の鍵だからである。自らの能力を向上させ、成長するためには、仕事の結果(成果)から学ぶべきだと、わたしは信じている。個人も、組織集団も、である。 仕事の結果としてトラブルが生じたら、そこから素直に学ぶ。成功からも学べるが、失敗から学ぶ方が、記憶に強く残るからだ。そして(当然ながら)すべてに成功できる人なんていない。あの田宗一郎だって、「自分は失敗ばかりしていた」と言っているくらいだ。他人から見たら成功でも、自分ではそこに足りない点を見る、というのがこの経営者の卓越した点だったのだろう。 さて、繰り返すが、『根原因』Root Ca

    トラブルには技術的原因と、マネジメント的原因がある | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者: 2016 - 07 - 10 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? いいね! はてブ ツイート…
  • メディアが報じない参院選挙制度の「隠れた欠陥」〜自民党「圧倒的有利」には理由があった(菅原 琢) @gendai_biz

    文/菅原琢(政治学者) 10日の投票日を控え、メディアの注目は来る参議院選挙の結果に集まっている。その一方で、参院の選挙制度が内包する「欠陥」について報じられることはない。 だが、この問題は選挙結果を歪ませ、政策にも影響を与える重大なものであることから、簡単に解説しておきたい。 参院の選挙制度は、全国単位の比例区とほぼ都道府県単位の選挙区の2つに分かれており、有権者は比例区と選挙区それぞれで票を投じる。 比例区は各政党の得票に応じ、機械的に議席が比例配分される。これに対して選挙区は、候補が獲得した得票が多い順に、その選挙区の選出議員の数(以下、定数)の候補が当選する。 通常、参院選挙制度において最も問題視されるのは、その選挙区間の一票の格差である。言うまでもなくそれは問題だが、ここでは選挙結果により大きな影響を与える、あまり知られていない問題を指摘したい。 その問題とは、都道府県別に定数が

    メディアが報じない参院選挙制度の「隠れた欠陥」〜自民党「圧倒的有利」には理由があった(菅原 琢) @gendai_biz
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    メディアが報じない参院選挙制度の「隠れた欠陥」〜自民党「圧倒的有利」には理由があった 都市有権者の声はどこへ? | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]: 文/菅原琢(政治学者)…
  • 第47回星雲賞に「ガルパン」や「シドニアの騎士」 日本SF大会で受賞作発表 | アニメ!アニメ!

    第47回星雲賞に「ガルパン」や「シドニアの騎士」 日本SF大会で受賞作発表 | アニメ!アニメ!
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    第47回星雲賞に「ガルパン」や「シドニアの騎士」 日本SF大会で受賞作発表 | アニメ!アニメ!: 第47回星雲賞に「ガルパン」や「シドニアの騎士」 日本SF大会で受賞作発表 ニュース アワード/コンテスト…
  • 聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally

    プレゼンテーションはいくつかのポイントを押さえれば、大幅に分かりやすく、説得力があり、オーディエンスの心を掴むものになる。今回はパワーポイント等でのプレゼン資料の作り方のポイントを5つに分けて紹介する。 1. 作り出す前に構成をざっくりと考える 聴く人の腹に落ちるプレゼンテーションをしたければ、まず構成を練ろう。行き当たりばったりで、思い付いたことをスライドにまとめると、最も伝えたいメッセージが薄れてしまったり、論理構造が狂ってしまう可能性があるからだ。一方で、実際に手を動かしてスライドを作っていく中で良い表現は浮かんでくるのも事実。 そこで最低限、あらかじめ次の2つをざっくり書き出すようにする。 最も主張したいメッセージ (結論) プレゼンのどこかしらに盛り込みたいこと 次に、書き出されたものを見ながら、どうやって(1)結論までのストーリーを作るか考える。以下に、そのストーリーの代表的な

    聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/10
    聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally: 2016 - 07 - 09 聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法(パワーポイントで美しいスライドを作るコツ) TIPS…