タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (40)

  • curlコマンドの使い方15選

    Tecmint.comは8月15日(米国時間)、「15 Tips On How to Use 'Curl' Command in Linux」において、curlコマンドの使い方15選を紹介した。curlはネットワーク経由のファイルダウンロードやアップロードを実施するためのコマンド。さまざまなプロトコルに対応しているほか多種多様な機能を提供しており、ネットワークを経由したデータ転送を自動化するコマンドとして重宝されている。 取り上げられている主な使い方は次のとおり。 バージョンを表示 curl --version ファイルのダウンロード curl -O URL curl -o ファイル名 URL ファイルのダウンロード(前回の途中からの再開) curl -C - -O URL 複数ファイルのダウンロード curl -O URL1 URL2 ... ファイルに記載したリストからダウンロード x

    curlコマンドの使い方15選
  • 「AIスピーカー」でなく「スマートスピーカー」と呼ぼう

    11月8日、Amazonがスマートスピーカーの命と目される「Amazon Echo」の日での提供開始を発表した。LINEGoogleはすでに日でのビジネスをスタートしており、Amazonは最後発になるが、これで主なプラットフォームが出そろったことになる。海外に遅れること1年以上、日でもようやくスマートスピーカーと、それにともなう「音声アシスタント家電」の市場が始まろうとしている。 だが、ひとつ気になることがある。 新聞やテレビなど、多くのメディア(特に一般向けのメディア)では、「スマートスピーカー」ではなく「AIスピーカー」という用語が使われている。日ではすでに「AIスピーカー」の呼称が支配的になりつつあり、ネット検索の量を可視化する「Googleトレンド」で調べてみると、「AIスピーカー」が「スマートスピーカー」を凌駕している(図1)。 特に気にも止めない方も多いかもしれない

    「AIスピーカー」でなく「スマートスピーカー」と呼ぼう
  • 脊椎動物の基本構造が5億年以上変化しなかった理由 - 東大が明らかに

    東京大学(東大)は9月26日、脊椎動物の基構造が5億年以上の進化を通して変化しなかった要因として、遺伝子の使い回しから生じる制約が寄与している可能性が高いことを大規模遺伝子発現データ解析から明らかにしたと発表した。 同成果は、東京大学大学院理学系研究科の入江直樹准教授らの研究グループによるもので、9月26日付の英国科学誌「Nature Ecology & Evolution」に掲載された。 脊椎動物は5億年以上前に出現して以来、さまざまな形をした動物種に進化し、多様化してきたが、基的な解剖学的特徴については、どの脊椎動物種も共通しており、体のサイズや重量、体色が多様化してきたことなどに比べると、ほとんど変化がないことが知られている。 この要因についてはこれまでの研究により、脊椎動物の基構造を決定づける胚発生期が、進化を通して多様化してこなかったことに原因があると考えられてきたが、なぜ

    脊椎動物の基本構造が5億年以上変化しなかった理由 - 東大が明らかに
  • 無料で使えてアカウントも不要! 大きなデータを手間なく送れるファイル転送サービス5選

    大容量のファイルをインターネット経由で相手に送る際、なにかと重宝するのがファイル転送サービスだ。最近はファイルの受け渡しにオンラインストレージの共有機能を使う人も多いだろうが、オンラインストレージではファイルサイズの大きさがネックとなってファイルをアップロードできないことも少なくない。こうした場合に、ギガ単位のファイルも送れてしまうファイル転送サービスは便利なことこの上ない。 今回は、1GBを超える容量のファイルでも問題なくアップロードでき、かつ会員登録不要で利用できる5つのファイル転送サービスを紹介しよう。いずれも日語サービスなので、初心者でも迷わず使えることだろう。サービスの性質上、時間帯によっては混雑している場合もあるので、複数のサービスを使い分けつつ活用してほしい。 広告なし、シンプルなUIで使える「tenpu」 最大2GBまでのファイルに対応。発行されたダウンロードURLをコピ

    無料で使えてアカウントも不要! 大きなデータを手間なく送れるファイル転送サービス5選
  • アベノミクスは調査兵団!? アニメで学ぶオタクのための「株」入門

    無理 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 !!!!!!!!! 株の記事を書くには、まず株のことを理解しなければなりません……が! 私にとって、アニメ&マンガ以外は専門外!! 一番を読むべき社会人になりたての頃、腐った同人誌執筆にハマっていた私。文字だらけのを読むと2秒で寝る体質なのに、株の記事など書けるわけがありません! マンガしか読みたくないよぉ……アニメ見たいよぉ……! 株なんか知らないよぉ……! マンガとアニメの話してよぉ……!!!! あれ?もしかして、 超難しい話でも、私の好きな「マンガ」に例えると超理解できるのでは?

    アベノミクスは調査兵団!? アニメで学ぶオタクのための「株」入門
  • 振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、電磁波などの振動現象全般について、100年来の常識であった「Q値」に関する物理的制約をくつがえす発見をしたと発表した。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。 電磁波、音波、機械振動などの共振現象を利用するさまざまなシステムの性能を評価するため、よく使われる指標としてQ値(クオリティ・ファクター)がある。 Q値は、共振周波数ω0を振動の減衰率Γで割った値であると定義される(Q=ω0/Γ)。Q値が大きければ大きいほど、共振周波数ω0は高くなり、ω0を中心とするバンド幅Δωは狭くなる。つまり、強くて鋭い共振になる。 また、Q値の定義からは、減衰率Γがバンド幅Δωに等しいという関係が導かれる。これは、導波路や共振器の内部に振動を保持できる時間とその振動のバンド幅の間には物理的なトレードオフがあり、振動を長時間とどめておこうとすれ

    振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL
  • Google、JPEGエンコーダ「Guetzli」公開、同じ画質で35%小さく圧縮

    Google Research Europeの開発チームが、JPEGエンコーダ「Guetzli」をオープンソースで公開したことをリサーチブログで公表した。圧縮に伴う画質の劣化を抑えられ、従来の方式と比べて、高画質なJPEG画像を約35%小さなファイルサイズにまとめられる。 Guetzliは、高品質かつ小さなファイルで、インターネットの利用体験を向上させるWebグラフィックスやデジタルイメージを実現するために開発された。そのため、既存のWeb技術などとの互換性がポイントになっている。JPEG標準に準拠し、Guetzliで作成される画像はJPEGをサポートする既存のWebブラウザや画像処理アプリケーションで扱える。 Guetzliの圧縮アルゴリズムは、Googleが2013年春に公開した汎用データ圧縮ライブラリ「Zopfli」に近い。Zopfliは、gzipやPNG、HTTPリクエストで使われ

    Google、JPEGエンコーダ「Guetzli」公開、同じ画質で35%小さく圧縮
  • 「変態端末」を欲する人々に強烈アピール! 最新ウルトラモバイルPC「GPD WIN」レビュー

    この連載では、ガジェット愛にあふれたライター・ジャイアン鈴木氏が足の向くまま気の向くままに、琴線に触れたガジェットをレビューしていきます。 黒くて小さくてボタンがいっぱいあるガジェットが大好きなジャイアン鈴木です。2016年10月に発送が開始されてから、ネットで「神機」と称されているウルトラモバイルPC「GPD WIN」を遅まきながら入手しました。今回は製品のレビューをお届けします! GPD WINは久々に発売されたウルトラモバイルPCです。Windowsを搭載した5インチ前後のウルトラモバイルPCとしては、2009年に発売された工人社の「PMシリーズ」、オンキヨーの「BX407A4」以来ですね。あ、2011年にWindowsを搭載した携帯電話「docomo F-07C」が発売されていますね。いずれにしても待ちに待ったニューカマーなわけです。 小さいのに結構ハイスペックなんです ウルトラ

    「変態端末」を欲する人々に強烈アピール! 最新ウルトラモバイルPC「GPD WIN」レビュー
  • お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴

    東京・お台場のランドマークとなっていた実物大のガンダム立像に代わり、新たに「ユニコーンガンダム」の立像が設置されることが発表された。 ダイバーシティ東京に設置されていた「RG1/1 RX-78-2ガンダム Ver.GFT」だが、3月5日を最後に撤去されることが発表されていた。「ユニコーンガンダム」の設置は、そのクロージングセレモニーで、サンライズの宮河恭夫社長から明らかにされた。2017年秋設置を目指すという。 「ユニコーンガンダム」は、OVA版の「ガンダム」としてはBlu-ray&DVD累計出荷数の最高記録を達成した人気作『機動戦士ガンダムUC』に登場したモビルスーツ(MS)。なぜ同機が選ばれたのかについては、『機動戦士ガンダム』に連なる宇宙世紀の作品であること、そして、小説から始まり、BDでの展開など、「ガンダム」作品としては異例の"チャレンジ"をしたエポックメイキングな作品であったこ

    お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴
  • Googleお役立ちテクニック - Googleマップで旅のルートを記録する

    この連載では、Google検索やGooleの各種サービスを便利に使う小技を紹介していきます。 【バックナンバー】Googleお役立ちテクニック Googleマップというと、地図を表示したり、目的地までの経路を検索したりという使い方をしている人が大半だと思います。しかし実は、自分の行動履歴を記録するという機能もあります。 スマホを持ち歩くだけで、1日の行動が記録されて、いつどこへ行ったかを地図に表示できるのです。毎日の行動を記録してもいいですし、レジャーや旅行の行程を振り返るような使い方にも便利です。今回はiPhoneで自分の行動を記録する方法を紹介します。 ロケーション履歴をオンにする(iOS版のみ必要) 今回利用するのは「タイムライン」と呼ばれる機能です。オンにすると、スマートフォンのGPSを利用して、今いる場所の情報を逐一記録します。Android版またはiOS版のGoogleマップを

    Googleお役立ちテクニック - Googleマップで旅のルートを記録する
  • Google、ルート認証局になる

    Threatpostに1月27日(米国時間)に掲載された記事「Google to Operate its Own Root CA|Threatpost|The first stop for security news」が、Googleがルート認証局としてデジタル証明書を発行できるようになったと伝えた。今後、Googleは自社のプロダクトに対してサードパーティから発行される証明書ではなく、自社で発行する証明書を利用できるようになる。 ルート認証局としての機能は新しく設立された「Google Trust Services」が担うとされている。Googleはルート認証局としてすぐに事業を開始するために既存のルート認証局である「GlobalSign R2」および「GlobalSign R4」を買収。今後は「Google Trust Services」を通じてデジタル証明書の取得を進め、従来よりも素

    Google、ルート認証局になる
  • Googleお役立ちテクニック - Gmailの空き容量を増やす(その3)

    この連載では、Google検索やGooleの各種サービスを便利に使う小技を紹介していきます。 【バックナンバー】Googleお役立ちテクニック Gmailが登場した当初、15GBの容量を持つGmailなら、一生分のメールを保存しておけると思ったものです。しかし、実際はGoogleフォトやGoogleドライブとストレージ容量を共用しているため、使い方によってはあっという間に容量がなくなってしまいます。Gmailの容量が足りなくなったときは、GoogleフォトやGoogleドライブで不要なファイルを整理して空き容量を増やせないか試してみましょう。 ドライブの使用状況を確認する Googleのストレージをどのように使っているか確認するには、「ドライブ ストレージ」のページを開きます。 (図1)「ドライブ ストレージ」のページで「詳細を表示」をクリックすると、Gmail、GoogleドライブGo

    Googleお役立ちテクニック - Gmailの空き容量を増やす(その3)
  • かなり巧妙なGmailフィッシング攻撃に注意

    fossBytesは1月17日(米国時間)に掲載された記事「Beware! This Is The Smartest Gmail Phishing Attack You'll Ever Encounter」において、ITに詳しいパワーユーザーもだまされるような巧妙なGmailフィッシングが出回っていると伝えた。この攻撃により、Gmailアカウントが乗っ取られる危険性があり、注意が必要。 記事はWordfenceが発表した「Wide Impact: Highly Effective Gmail Phishing Technique Being Exploited」を引き合いに出して説明を行っている。攻撃者は何らかの形で手に入れたGmailアカウントを使い、過去のメールのやり取りなどを使って物のように偽装したメールをほかのユーザーへ送信。メールに含まれているリンクをクリックすると偽装されたG

    かなり巧妙なGmailフィッシング攻撃に注意
  • インターネットから存在を消す方法

    fossBytesに11月24日(米国時間)に掲載された記事「Want To Delete Yourself From The Internet, Use This Website」が、Googleアカウントにひもづけられたほかのアカウントの削除を手助けするサイト「Deseat.me」を紹介した。Googleアカウントに結び付けたほかのサービスをチェックする目的でも、このサイトを利用できる。 Googleが提供していないWebサービスでも、Googleアカウントの認証機能を利用している人も多いだろう。しかし、自分が利用しているサービス、またはこれまでの利用してきたサービスをすべて管理できている人はほとんどいないかもしれない。数回利用したサービスのうち、もう使っていないサービスもやまほどあるかもしれない。 「Deseat.me」はそうした場合にアカウントデータを整理するのに役立つサイトだ。G

    インターネットから存在を消す方法
  • Googleお役立ちテクニック - Gmailに送信アドレスを追加する

    この連載では、Google検索やGooleの各種サービスを便利に使う小技を紹介していきます。 【バックナンバー】Googleお役立ちテクニック 前回の通り、Gmailでは、ほかのメールアカウントを登録してGmailで確認できますが、届いたメールに返信をするとGmailのアドレスでメールが送信されます。メールアドレスを使い分けるうえで、不都合なこともあるでしょう。 このようなときは、Gmailに送信アカウントを登録しておきます。メールを送信する際のアドレスを選べるようになり、メールクライアントを使い分けなくても、Gmailだけですべてのメールアカウントを運用できるようになります。メインのアカウントをGmailへ移行するときも、スムーズに移行できます。 メールアドレスを追加する メールアドレスを追加するには、ユーザーIDやパスワードのほかに、SMTPサーバーの情報が必要です。また確認コードを入

    Googleお役立ちテクニック - Gmailに送信アドレスを追加する
  • JPEGファイルを開くだけで攻撃を受ける脆弱性

    fossBytesに10月4日(米国時間)に掲載された記事「Warning! Just Opening A JPEG 2000 Image File Can Get You Hacked」が、セキュリティ研究者らがJPEG 2000イメージファイルフォーマットにゼロデイの脆弱性を発見したと伝えた。細工されたJPEG 2000ファイルを読み込むと、隣接するヒープエリアへの書き込みが実施されて任意のコードが実行される危険性があり、注意が必要だという。 脆弱性が存在するとされているのはC言語で開発されたOpenJPEGライブラリ(OpenJPEG openjp2 2.1.1)。細工されたJPEGイメージファイルを読み込むだけで、任意のコードが実行される危険性があるため注意が必要。JPEG 2000はしばしばPDFデータに組み込む画像フォーマットとして使われているため、PDFファイルを開くことでも

    JPEGファイルを開くだけで攻撃を受ける脆弱性
  • Google、トラベル用アプリ「Trips」リリース、旅行計画づくりの手間を軽減

    Googleは9月19日(現地時間)、トラベル用アプリ「Google Trips」を発表した。Google PlayからAndroid用を、AppleのApp StoreからiOS用を無料で入手できる。 Google Tripsはブラウザ(Web検索、旅行情報サイト)や地図アプリなどを行き来することなく、一カ所で旅行先の情報を収集し、旅行の計画を立てられるようにしたアプリだ。使用するにはGoogleアカウントが必要。まず「Where do you want to go?」と書かれたボックスに旅行に行く都市名を入力して「旅行」を追加する。追加した旅行には、下記のようなセクションが並ぶ。 Reservations:飛行機やホテルなど予約情報 Things to do:観光スポット、アトラクションなど Day plans:1日の計画、おすすめの1日プラン Food & Drink:レストラン、

    Google、トラベル用アプリ「Trips」リリース、旅行計画づくりの手間を軽減
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
  • 知っておくべき"ディープWeb"の存在 - インターネットに広がる巨大な深層

    インターネットの検索エンジンを使うことで、膨大な情報を得ることができる。しかし、実際には検索エンジンではみつけられないWebサイトが多数存在する。そのようなWebサイトはディープWebなどと呼ばれる。 われわれが一般的に入手可能な検索範囲とは? GoogleやBingなど検索エンジンを使えば、多くの情報が得られることは常識ともいえる。しかし、インターネットには、これらの検索エンジンでは、検索できないWebサイトも存在するのだ。ほとんどの検索エンジンでは、クローラーを使い自動的にWeb上の文書や画像を収集している。しかし、検索エンジンがインターネット上のすべてのサーバーの情報を表示しているわけではない。このクローラーに情報収集をさせない仕組みの1つが、noindexメタタグである。 セクションに、noindexメタタグを挿入すると、検索結果には表示されなくなる。このようなWebサイトのことを

    知っておくべき"ディープWeb"の存在 - インターネットに広がる巨大な深層
  • Google、日本の中小企業を支援する「イノベーションジャパン」を開始

    Googleは21日、日の全国各地の中小企業を中心にデジタル化支援を行うことで、地域経済を活性化、日経済への貢献を目指すプロジェクト「イノベーションジャパン」を開始した。 プロジェクトは、YouTubeやストリートビュー、GoogleマイビジネスやAdWordsなどGoogleツールを使った情報発信支援を軸とした「観光支援」、ツールを使ったデジタルマーケティングを実践できる人材育成を支援する「デジタル教育」、自治体などが主催するピッチコンテストやハッカソンなどの企画支援や講師派遣、プロモーションやデジタルマーケティングプランの立案やコンサルテーションを行う「ベンチャー支援」から成る。 同社は、スマートフォンとの連携にも一日の長があるGoogle Apps各種ツールやGoogleアナリティクスなどのマーケティングツールなど、全くデジタル化を営まない企業でも手軽に試せる小回りの利くツールを

    Google、日本の中小企業を支援する「イノベーションジャパン」を開始
    digitalglm
    digitalglm 2016/07/22
    Google、日本の中小企業を支援する「イノベーションジャパン」を開始 | マイナビニュース: 「イノベーションジャパン」公式サイト…