2020年11月11日のブックマーク (3件)

  • Goの良さをまとめてみた

    よく知られる良さ ネイティブコード出力で実行効率が良い コードの可読性を重視している 開発でよく使うツールがバンドル クロスビルドが簡単にできる コンパイルが遅くない(LLライクにrunできる) 並行処理の抽象化を組み込み言語仕様にもつ メモリ安全である 上記の一部に解説を加えつつあまり言及されない良さを以下にまとめます。 依存解決が最小限で決定的 ここにも書きましたが、Goの依存解決は常に 最小限のダウンロード 最小の範囲でのみビルドを実行 だけが走ります。これを一度体験すると、従来のパッケージ依存管理が冗長で余計なものをビルドしすぎることに気づくでしょう。これらに相当の時間を奪われているのです。 また、Goモジュール機構によりそのバージョン選択は決定的に安定動作するバージョンに決められます。このことのメリットは数ヶ月後のリビルドで安定してビルドできることで実感できるでしょう。 開発環境

    Goの良さをまとめてみた
    digo
    digo 2020/11/11
    (自分にとっては)まず初期学習コストの低さと可読性かな。
  • これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした

    これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした2020.11.10 13:3011,863 かみやまたくみ プログラミング学習の第一歩は、print("Hello, World!")じゃないほうがいいのかも。 ソニーが発売している子ども向けロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」に新しく「CREATE by KOOV」というオンラインコースが追加されました。発表に先立って少し触ってきたんですが…プログラミングの原体験ができる感じでおもしろかったです。紹介してみますね。 KOOVってなに?Video: Sony Global Education/YouTubeKOOVは、ブロックとモーターを組み合わせてロボットを作れる&それをプログラミングしてあれこれ動かせるというおもちゃ的要素が濃いプログラミング学習キットです。キットを買えばいろんなロボットが作れるわけで

    これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした
  • React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog

    React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream ReactのSuspense、素敵ですよね。 この記事ではGraphQLのワーキンググループで仕様の策定が進んでいる@deferと@streamについて解説します。@deferと@streamはReactのSuspenseの力を引き出す、注目すべきディレクティブです。 なお、これらのディレクティブの仕様はワーキンググループでほぼ合意できていますが確定した仕様ではないことに注意してください。 Suspenseは最高だ! あるブログの記事の一覧ページを例に見てみます。 記事一覧ページを表示するためのGraphQLのクエリは次のようになります。1 query { articles(page: 1) { # 記事一覧(1ページ目) title # タイトル body # 文章(

    React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog