programmingに関するdigoのブックマーク (152)

  • システム開発の可視化で何が見える?

    昔は文書化、いまは可視化(見える化)というが、その重要性は綿々といわれてきた。ところが、なかなかうまくいかないものだ。 “システム開発の可視化”って何を見えるようにすること? 教科書では、外部仕様書、内部仕様書、操作仕様書などの文書の確認を得てから次のステップに進むことになっているが、実際には番移行完了以降で作られる(もし、作られるとしたらであるが)。 しかも、その順序は逆で、操作仕様書、内部仕様書、外部仕様書の順に作成される。 なぜなら、まず利用者に使わせるには操作仕様書が必要である。そして、操作をすると、新しいニーズが起こる。それが可能かどうかを内部仕様書でチェックする。その後、明確になった外部仕様書を作成する。こうすれば「手戻りが発生しない」というのが、その最たる理由だ。

    システム開発の可視化で何が見える?
  • 第24回 もう納品でドタバタしない

    プロジェクトの節目で,メンバーは課題対応やドキュメント作成にばかり気をとられ,納品作業(契約)を忘れがちになる。納品作業は,ユーザー・営業・現場を巻き込んだ一大イベントであり,契約に関わる重大なタスクだが,いつもドタバタしがちである。そんな時,全体調整に長けたPMOが力を発揮してほしい。 川上愛二 マネジメントソリューションズ マネージャー 小規模プロジェクトであれば,ユーザーと現場の関係が密になっており,日ごろから作業状況も共有されていることでしょう。そういうプロジェクトでは,納品作業が問題になることは少ないと思います。 しかし,大規模プロジェクトでは,納品作業に苦労することが多いのではないでしょうか。「納品はしたが,認識の齟齬が発生しており,検収が遅延した」という苦い経験をした方は決して少なくないと思います。 監査・内部統制が重視され,検収は厳密に 納品作業が滞らないように,大規模プロ

    第24回 もう納品でドタバタしない
  • はてなCTO伊藤直也氏の講演「ベンチャー志向プログラマ」の動画を公開しました

    “ネトゲ廃人”だった大学時代,「実力がないことを会社のせいにしていた」大企業時代から,当時社員7人だったはてなに入社し,はてなブックマークを作り上げ“なりたかった自分”にたどり着いた伊藤直也のお話は,きっと見る人を勇気づけてくれると思います。 そして直也氏はこう言います。「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ」。 ニコニコ動画をご覧になれない方はこちらをどうぞ。 ITproによるレポートはこちらです。 「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす “ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 残りの講演は2007年10月末までにアップの予定です。タグは「itprochallenge」です。今しばらくお待ちください。

    はてなCTO伊藤直也氏の講演「ベンチャー志向プログラマ」の動画を公開しました
  • プログラミングの6大10項目リスト

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年3月22日 以下に私の選ぶプログラミングの6大10項目リストを挙げておく。取り上げた順序には特に意味はない。このエントリを簡潔なものにしておきたいので、それぞれの項目は短い要約を引用するに留める。興味を引くものがあれば、ぜひリンクをたどってオリジナルの作者の考えについてもっと詳しく読むことをお勧めする。 [ 訳注: 要約だけで意味が取りにくいものに簡単な説明をつけた。] ジェラルド・ワインバーグの「エゴレスプログラミングの十戒」 自分が誤りを犯すということを理解し、受け入れること 。 自分と自分のコードは別物である。 どんなに「空手」を学ぼうと、いつでもあなたよりもっと詳しい人間がいる。 相談せずにコードの書き直 しをしない。 自分より無知な人に対しても尊敬と敬意と忍耐を持って接すること。 世界で唯一変わらないのは変わるということだけ。 唯

  • 用語「キャズム理論」

    ハイテク業界において新製品・新技術を市場に浸透させていく際に見られる、初期市場からメインストリーム市場への移行を阻害する深い溝のこと。マーケティング・コンサルタントのジェフリー・A・ムーア(Geoffrey A. Moore)の著書『Crossing the chasm』(1991年)に登場するキーワードで、ハイテク市場におけるマーケティング理論である「キャズム理論」は大いに注目を集めた。 普及学の基礎理論として知られるエベレット・M・ロジャーズ(Everett M. Rogers)のモデルでは、顧客は「イノベーター」「アーリーアダプター」(注1)、「アーリーマジョリティ」「レイトマジョリティ」「ラガード」の5つの採用者タイプに区分される。この理論ではイノベーターとアーリーアダプターを合わせた層に普及した段階(普及率16%超)で、新技術や新流行は急激に拡がっていくとしている。そこで、イノベ

    用語「キャズム理論」
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • 平凡なエンジニアが未踏ソフトウェア創造事業をやったらどうなるのか書いてみた - Akasata's Page(あかさたのページ)

    2007-11-01 14:29 : 平凡なエンジニアが未踏ソフトウェア創造事業をやったらどうなるのか書いてみた 最近、八角研究所で技術記事を書いているのですが、私が参加した 2006 年度下期未踏ソフトウェア事業(2006 年 11 月 ~ 2007 年 8 月末まで)の体験談を書いてみました。 未踏の体験談を書こうと思った動機について書きます。 私がお世話になった PM は東工大の千葉先生だったのですが、同じ PM 配下でも他の方は凄腕のエンジニアであり、能力的にも住む世界が異なるという感じでした。そういうエンジニアは目立つので、私は未踏のエンジニアというともの凄い凄腕ばかりを思い浮かべてしまうのですが、未踏ソフトウェア創造事業そのものは、適切な提案ができれば平凡なエンジニアにも門戸が開かれています。 というか、普通のエンジニアこそ挑戦すべき制度です。とはいえ、

  • svk - Subversion を用いた分散バージョン管理システム - japan.internet.com Webテクノロジー

  • 失敗しない情報システム調達 - 顧客の視点で、アジャイルを説明

    失敗しない情報システム調達 - 顧客の視点で、アジャイルを説明 目次 はじめに 気をつけろ! 目的を明確にしよう 予算を明確にしよう システムの初期仕様で契約するのはやめよう 決定権を持った人を担当にしよう 絶えず監視しよう 現物で報告させよう 定期的に短期間で報告させよう ふりかえらせよう 早く稼動させよう 開発技術を身につけよう 良い人を演じよう 信じよう コメントお待ちしています 顧客の視点で、アジャイルを説明 はじめに この文書は、情報システムを調達するときに、情報システム開発会社(以下、「やつら」と略記)から不当に搾取されないように、気をつけることや、予防策について書いています。 よく読んで、情報システムの調達に失敗しないようにしてください。 この文書が、読まれた方のご参考になれば幸いです。 気をつけろ! 目的を明確にしよう なぜ、その情報システムを必要としているのか、その目的を

  • IT投資はバクチ並に難しいのである

    IT投資が失敗する場合には大きく分けて2つのパターンがある。システムができあがらないということ。もうひとつはできあがったシステムが期待通りのものではないということ。ではこのような失敗パターンを回避するにはどうすればいいのだろうか。 なぜいまシステム開発の方法を見直さなければならないのか? 現代のビジネスにおいてIT化による業務改善は必要不可欠とされています。IT投資は効果的に行えば飛躍的に業務の流れを改善しますが、効果的な投資により、理想どおりの効果が得られていないケースの方が多いようです。多くの企業がIT投資を行っていますが、その成功率は20%以下といわれています。中には失敗により、キャッシュフローを著しく損傷して倒産に追いやられてしまうケースすらあるのが現状です。 では、どのようにしてIT投資は失敗してしまうのでしょうか? IT投資における失敗には次の2段階があります。1段階目は、検討

    IT投資はバクチ並に難しいのである
  • ソフト開発における受発注契約慣習の弊害と対策 ― @IT

    いまの技術は20年前の技術と比べると面影も残さないくらい進化したにもかかわらず、受発注の契約システムはそのままという点についてとても疑問に思います ITによる業務の効率化は大企業だけのものではなく、中小企業経営の基盤をも支えるようになった昨今、市場競争はますます激化しています。少ない投資で大きな利益を上げるためにはIT投資の仕組みを正しく理解し、そのリスクの少ないIT化戦略を取らなければなりません。テクノロジの進歩はインターネットへ接続可能なPCと携帯端末の普及をもたらしました。いままでITと無関係だった人たちにも(ITは)身近な存在となったことにより、ITをベースとしたサービスの市場は拡大傾向にあります。 その一方で、いくら良いアイデアやサービスを思い付いても市場への投入が遅れればすぐに競争力を失うことになります。そのため迅速に価値のあるシステムを構築することが望まれています。IT投資

    ソフト開発における受発注契約慣習の弊害と対策 ― @IT
  • 金額より見積もり条件(29~35日目)

    今回のテーマは、見積もりリスク回避のためのヒントや注意事項である。要件があいまいな段階で見積もらざるを得ないため、見積もりのリスクは発生する。したがって対策としては、要件のあいまい性が解消されてから見積もるか、後から修正が受け入れられるような見積もり条件をいかに設定するかである。段階契約が定着し、あいまい性の払拭後に見積もれるように、ユーザー、ITベンダーともに努力したいものである。 「見積もり精度が悪すぎたのが、赤字の最大原因でした。今後は見積もり精度の向上に努めます」―。大口赤字を出したプロジェクトの反省会をやると、こう言うプロジェクト・マネジャーが多い。しかし見積もり時にユーザーから要求仕様がはっきり示されるケースは少ないので、そう簡単に見積もり精度など上げることはできない。 金額精度が高い見積もりを目指すよりも、当初想定したシステムの仕様や見積もり条件の明解化を目指すべきである。後

    金額より見積もり条件(29~35日目)
  • 第26回 システムのマニュアルを見直せ

    記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なりますが、この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 情報システムの操作方法を記述した「マニュアル」は必要不可欠のものだが,現実には手抜きのマニュアルが少なくない。システムの利用者の視点に立って,マニュアルを作り直すことで,システムの利用度合いはぐんと高まる。見直しのカギは,利用者が業務の流れとシステムとの関係を理解できる記述にすること。各操作画面ごとに利用者が疑問に思う点を整理しておくことも必要だ。 岩井 孝夫 企業情報システムを構築するプロジェクトの成果物は何か。一つはもちろん,企業情報システムそのものである。もう一つ,忘れてはならないものがある。そのシステムの利用方法を記述したマニュアルだ。 完成したシステムが現場の利用者にしっかり使ってもらってこそ,その

    第26回 システムのマニュアルを見直せ
  • サン、GUI作成向けスクリプト言語“JavaFX”発表、その狙いは ― @IT

    2007/05/09 米サン・マイクロシステムズは5月8日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催中の開発者向けイベント「JavaOne」で、Javaの文法に近いスクリプト言語「JavaFX Script」と携帯端末向けの実行環境「JavaFX Mobile」を発表した。JavaFX ScriptとJavaFX Mobileは、“JavaFX”のブランド名の基に展開されるシリーズ製品の第一弾となる製品で、今後も複数の製品が追加される予定という。 リッチなGUI作成に適したJavaFX Script 「スクリプト言語は、すでに何十とあるのに、なぜ今さらまた1つ加えるのかと思う人もいるでしょう」。JavaOneの基調講演に登場したJavaの生みの親、ジェームス・ゴスリング(James Gosling)氏は、JavaFX Scriptの紹介をそう切り出した。ゴスリング氏によれば、スクリプト言語に

  • RCP開発モデルでWebアプリを開発可能にするRAP(Rich Ajax Platform) - kojihashiの日記

    RAP(Rich Ajax Platform)というEclipseのプロジェクトが現在Incubation phaseからMature phaseに移行しようかというvalidation phaseに居ます。 http://www.eclipse.org/rap/ このプロジェクト,かなりすごいことができます。名前から,単なるJavaScriptのエディタ等を提供するものかと想像していたら,そうではありませんでした(それはATF(Ajax Tools Platform)でした)。このプロジェクトは,Eclipse RCPの開発モデルをWebアプリ開発に適用可能にする,というものです。 Eclipseは,ご存知の通りプラグインアーキテクチャを採用したIDEであり,いろんなプラグインをインストール可能なプラットフォームです。我々も独自にプラグインを開発可能です。一方, EclipseにはRCP

    RCP開発モデルでWebアプリを開発可能にするRAP(Rich Ajax Platform) - kojihashiの日記
    digo
    digo 2007/10/29
    GWTぽいの
  • Flex Builder 3 が値下げ - tacoworks活動記録 (はてなblog版)

    Flex 3 Beta 2 - Lower Price Flex Builder 3 (Ted Patrick 氏のブログ "Ted On Flex" の記事) 来年初めのリリースを予定している Flex Builder 3 は Standard Edition と Professional Edition の 2 つのラインナップが用意され、価格はそれぞれ $249, $699 となるそうです。リンク先の表に明記されていますが、これまでの Flex Builder 2 の無印が 3 の Standard Edition に対応し、Charting・Visualization コンポーネントと、プロファイラ・テストの自動化フレームワークを加えたものが Professional Edition になるそうです。 現行版の Flex Builder 2 も 11/1 から $699→$249

    Flex Builder 3 が値下げ - tacoworks活動記録 (はてなblog版)
  • Rich Ajax Platform (RAP)

    Enabling modular business apps for desktop, browser and mobile RAP provides a powerful widget toolkit and integrates well with proven technologies such as OSGi and JEE. You can write your application entirely in Java, re-use code and benefit from first-class IDE tools. Widget Toolkit RAP lets you develop modern web UIs with a real widget toolkit with SWT API, which includes powerful features like

  • En Yüksek Kur Paykasa Bozdurma

    IBM TechXchange Community Join the Community and get 30% off the TechXchange Conference. Join / Log in Where is my content? If you’re looking for developerWorks content or a Support forum and ended up here, don't panic! You are in the right place. The content you're looking for. This page will help you find the content you are looking for, get answers to your questions, and find a new community to

  • Palette Widget

    The 'Palette Widget' is a free SWT based control that is very similar to the Palette provided by the Graphical Editing Framework. Unlike the GEF palette it has no dependencies (except SWT and JFace) to any other library like draw2d and can be very easily integrated in your own applications. Setup: Place the palette.jar together with all basic SWT and JFace libraries on your classpath. (simply

  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス -目次-|オブジェクトの広場

    技術講座] DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第 1 回 ドメイン駆動設計とは 第 2 回 DDDの基礎と実践 第 3 回 大規模なプロジェクトへの適用 DDDパターンカタログ パターン名 参考訳 I. Putting the Domain Model to Work Ubiquitous Language ユビキタス言語 Model-Driven Design モデル駆動設計 Hands-On Modeler 実践的モデラー II. Building Blocks of a Model-Driven Design Layered Architecture 層状アーキテクチャ Smart UI (アンチパターン) 利口なUI Entities エンティティ Value Objects 値オブジェクト Services サービス Modules モジ

    digo
    digo 2007/10/27
    [modeling]