foodに関するdimblaのブックマーク (13)

  • カレーと牛丼はどちらが儲かるのか? - エキサイトニュース

    お弁当が280円?! 牛丼が280円!! 価格破壊が進んでいる外産業ですが、カレー屋と牛丼屋のどちらが儲かるのかを研究した公認会計士さんに聞いてみた。 今回お話を伺うのは『「数字」は語る』というを書いた望月実さん。 「数字を分析してみると、カレー屋は牛丼屋よりも儲かることがわかります」 へぇ~、それはなんでなんですか? と突っ込んでみると 「カレーが牛丼よりも儲かる理由は、ふたつ。ひとつは、カレーはトッピングで値段のアップがしやすい。普通のカレーに、カツとチーズをトッピングしたり、辛さやごはんを増やすと一の値段をあげることができる」と望月さん。 「つまり牛丼屋は、いくらお金があっても一で800円以上払うことは難しいですが、カレー屋なら組み合わせ次第で一1000円以上支払うことは簡単にできる。オプションとしてお金を取れるバリエーションがある」ということ。 ふたつめの理由は、「牛丼は

    カレーと牛丼はどちらが儲かるのか? - エキサイトニュース
    dimbla
    dimbla 2010/02/04
    リトルスプーンdisってるのか! と思ったが、調べてみたら今リトルは道内にしか無いことが判明した。ショック。
  • ピザMサイズは201円で作れる :: デイリーポータルZ

    ピザって美味しいですよね。小麦粉の生地、トマトソース、チーズ、サラミとかベーコンとか脂と旨味たっぷりの具材たち。それらが混然となって美味しさの塊となる・・・。 でも、宅配ピザとか頼むとちょっと高い。なので、今回は自分でピザを作ってみて、その材料費は一体いくらなのかを計算してみたいと思います。 自作ピザ、ハウマッチ? ※・・・記事中では材料費しか計算しません。お店でべるピザは、材料費+光熱費+人件費+設備費+利益+etcという具合に材料費以外にも色々と価格に入ってますが、この記事では細かくなりすぎるので扱いません。 (松 圭司) まずは材料の買い出しだ ピザの材料はスーパーとか100円ショップに行けば手に入る。今回買ってきたのは下記の通り。 ・薄力粉500g 100円 ・強力粉1kg 270円 ・チーズ330g 398円 ・ベーコン90g 198円 ・ちくわ104g 99円 ・かにかま8

    dimbla
    dimbla 2010/01/28
    ピザ食べたくなった。一人暮しだと地味に「ピザが焼けるサイズのオーブンかトースター」ってのが強敵なんだよなー
  • 結局しょうゆラーメンが、一番シンプルで美味しいよね : 暇人\(^o^)/速報

    結局しょうゆラーメンが、一番シンプルで美味しいよね Tweet 3 名前: 猿轡(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 13:55:29.93 ID:39TbPYDO いや味噌だろ ■つい誰かに話したくなる雑学 【エレメンタルモンスター】(iPhoneやPSPで大人気のゲームが無料でプレイ可能!ダウンロード不要なので今すぐプレイできます) 5 名前: メスシリンダー(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 13:55:46.68 ID:NCQ6OsUF しょうゆうこと 9 名前: マジックインキ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 13:56:53.50 ID:yIH7QE/T 塩が最強 10 名前: 振り子(長屋)[] 投稿日:2010/01/24(日) 13:57:04.76 ID:SL5qhKpq 味噌ばっかりってると 体にやば

    結局しょうゆラーメンが、一番シンプルで美味しいよね : 暇人\(^o^)/速報
    dimbla
    dimbla 2010/01/26
    俺の中でラーメン屋ランキング不動の一位はスガキヤ。なぜ北海道にスガキヤが無いのか小一時間問い詰めたい
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    dimbla
    dimbla 2010/01/23
    "戦争"とか言っている段階で終わってるな。きのこの山がたけのこの里さんと同等の存在な筈がないだろう・・・
  • 低価格「ハンバーグ専門店」隆盛のヒミツを考える

    それゆけ! カナモリさんとは? グロービスで受講生に愛のムチをふるうマーケティング講師、金森努氏が森羅万象を切るコラム。街歩きや膨大な数の雑誌、書籍などから発掘したニュースを、経営理論と豊富な引き出しでひも解き、人情と感性で味付けする。そんな“金森ワールド”をご堪能下さい。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2009年11月20日に掲載されたものです。金森氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 外各社が低価格「ハンバーグ専門店」の出店を加速しているという。フジサンケイビジネスアイに「低価格『ハンバーグ専門店』続々 『薄利多売』大都市で顧客開拓」と題された記事が掲載された。 記事によれば、居酒屋チェーン「甘太郎」を運営するコロワイドは、今年5月、ハンバーグ専門店「ハンバーグ大魔王」の1号店をさいたま市にオープン、「デニーズ」などを運営するセブン&アイ・フードシステム

    低価格「ハンバーグ専門店」隆盛のヒミツを考える
    dimbla
    dimbla 2009/11/25
    ハンバーグは作るの楽ちんだから手抜き料理だと思っていた(そして俺は手を抜いて作っている)んだけど、違ったのか。
  • 乙女が行くぜ:レンジで魚は焼けるのか!? 「魚焼きパック」でサケやサンマを焼いてみた (1/2) - ITmedia News

    季節は秋、秋と言えば欲だ。サンマやサケなど魚もおいしい季節だが、ガスレンジも七輪もないオフィスでは、焼きたての魚など夢のまた夢…… ではない。小林製薬がこのほど発売した、「チンしてこんがり」を使えば、オフィスでも焼きたての魚がべられるというのだ。 魚焼きパックは、2つ折りの紙製シートだ。生の切り身を挟んでレンジに入れ、約3分間加熱すれば、こんがりふっくらとした焼き魚ができあがるという。 サイズは150(横)×90(縦)ミリと切り身1枚がちょうど入る程度。シートの内側、生魚に接する部分には「こんがり焼きシート」が貼り付けてある。このシートがレンジの働きで素早く200度前後まで温まり、接触している魚を焼き上げるそうだ。 価格は1箱4枚入りで315円。日常で使うには少しお高めな気もするが、オフィスで焼きたての魚がべられると思えば安い買い物かもしれない。 用意したのは、塩ザケ、サワラの西京漬

    乙女が行くぜ:レンジで魚は焼けるのか!? 「魚焼きパック」でサケやサンマを焼いてみた (1/2) - ITmedia News
    dimbla
    dimbla 2009/11/02
    IT戦士といい彼女といい、アイティメディアは人材が豊富ですね(生暖かい視線 / "小笠原由依"か、覚えた。
  • 【連載】チャーハンを極めよう! - 身近な素材でつくる絶品レシピ (1) 卵は後混ぜ? それとも先混ぜ?? | ライフ | マイコミジャーナル

    残り物の材で、パパッとカンタンにつくることができるチャーハン。主婦にとっても1人暮らしの人々にとっても、なんともうれしい料理なのだが、"上手くつくる"となると、少々難しいのがこのメニュー。専門店のように仕上げるには、それなりのテクニックが必要なのだ。 そこで、調理指導とレシピ考案をお願いしたのが東京・青山の中華料理店「Essence」のオーナーシェフ・薮崎友宏さん。同店は、化学調味料を使用せず、こだわりの材でつくる料理の数々で人気を集めている。しかし、担当編集の「家庭でつくりやすいように、缶詰や瓶詰め材をフル活用してください」というお願いも、嫌な顔ひとつせず快諾していただいた。 教えていただく料理人 「Essence」オーナーシェフ・薮崎友宏さん 横浜中華街の老舗「菜香新館」にて修業を開始。26歳で立川店の料理長に抜擢される。その後、広東省で家庭料理を学び、北京の大学で薬膳の研修を

    dimbla
    dimbla 2009/07/15
    卵を炒めてから混ぜるってのは初めて聞いた。今度やってみよう
  • ザンギと唐揚げはどれだけ違うのか :: デイリーポータルZ

    北海道にはザンギという料理がある。それは唐揚げの一種で、普通の唐揚げより生姜や醤油味が濃いらしい。道民なら誰でも知ってるポピュラーなものだ。 ただポピュラーすぎてザンギと普通の唐揚げの区別が分からなくなってる人もいる(僕です)。 しかし道内でもどちらもだいたい同じものとして認識されてるように思う。もしお母さんが「今日の夕飯、ザンギか唐揚げどっちがいい」と子供に聞いたならほとんどの場合「どっちでもいい」と返ってくるはず。それぐらいザンギと唐揚げの境界線は曖昧なのだ。 そんなザンギと唐揚げのボンヤリした境界をはっきりさせたい。 (小柳 健次郎) 身近なお店のザンギを調査 「ザンギと唐揚げの境界線を調べるためにすべきこと」 そう考えて真っ先に思い付いたのが「とりあえずザンギってみるか」という結論だ。かなり適当だが間違ってもいないはず。 そういうわけで最初はジャスコに行きザンギが売ってるかどうか

    dimbla
    dimbla 2008/11/02
    ザンギと唐揚げの違いは量だ! と、札幌に来て暫くしてから呑み会の席で聴いた。凄く納得した。
  • 20代男性は“飲みニケーション”好き? 忘年会が必要な理由

    今年も忘年会を開催する? ぐるなびの調査によると、全体の74.0%が忘年会を「開催する(予定含む)」と回答、その中の76.6%の人が参加する意向であることが分かった。また全体の56.0%が「忘年会は必要だ」としており、その理由として「上司や部下、他部署の人とコミュニケーションが取れる」(71.4%)、「同僚とコミュニケーションが取れる」(63.7%)など、コミュニケーションに関する項目が目立った。 また「コミュニケーション」の項目を選択したのは20代男性や30代女性が多かったことから、“飲みニケーション”に積極的な姿勢であることがうかがえた。 会社の忘年会の幹事に求めることは何ですか、と聞いたところ「お店、料理のセンス」が最も多く75.0%。以下「店の場所、開始時間の配慮」(43.9%)、「低価格なお店選び」(36.9%)、「宴会中の盛り上げ」(26.4%)と続いた。忘年会でべたい料理

    20代男性は“飲みニケーション”好き? 忘年会が必要な理由
    dimbla
    dimbla 2008/11/01
    そういう場は好きだけど、飲み放題プランは酒が不味くて仕方がないので出来れば参加したくないのが正直なところ・・・
  • 日本酒が嫌われる3つの理由

    酒とは必ず米を使い、「こす」という行程を入れなければならない。税法上、酒類は分類されていて、「清酒」は一般的な日酒を指す。国税庁によると、2005年度に成人1人あたりの清酒消費量は、1位が新潟県、2位が秋田県だった。 清酒の国内出荷量は2003年、約半世紀ぶりに焼酎に抜かれた。その要因は「若者の清酒離れ」が進んでいるためとも言われている。秋田銀行の秋田経済研究所の調査によると、清酒が好きな人は38.9%だったが、飲む頻度は月に3回以下が71.9%にも達した。清酒を飲まない人の主な理由は、「悪酔いや二日酔いをすること」「味」「匂い」で、清酒に飲みやすさを求めているようだ。 秋田経済研究所は「若年層の清酒アンケート調査」を実施した。秋田県内に在住する20~34歳を対象に768人が回答、調査時期は6月。 年齢層が下がるにつれ、清酒を飲んだことがない人が増加 これまで清酒を飲んだことがあると

    日本酒が嫌われる3つの理由
    dimbla
    dimbla 2008/11/01
    焼酎とウイスキーを愛飲してる。日本酒は旨いヤツは本当に旨いんだけど、なにしろ値段が高すぎて常飲できないし、大概の居酒屋に置いてない。
  • こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    dimbla
    dimbla 2008/10/18
    ネットだからというか、こんにゃくゼリーが食べたいので規制を勘弁して欲しいのが個人的な願い
  • ラーメン屋にて

    ラーメン屋でとなりの客がラーメンを頼んだ 店員「細麺と太麺どっちがいいですか?」客「どっちがおいしいですか?」店員「それはお客様の好みですから。。。」客「普通はどっちを頼みます?」店員「そういわれても。。。」 ああ、この客は自分が欲しいものがわからないんだなって思った右へならえで生きて来たのだろう自分はなにがしたいかではなく、(世間的に)なにをすべきか、で物事を選択してきたのだろうもしそうであれば、自分に対して無責任な生き方だと思った

    dimbla
    dimbla 2008/10/10
    そんなことよりスガキヤのラーメンが食べたい
  • 蒟蒻畑 危険度じゃないと思うのだよね - Chikirinの日記

    こんにゃくゼリーの最大手、マンナンライフの蒟蒻畑カップサイズが製造中止になるとのこと。 幼児が喉に詰まらせて事故死というニュースが大きく報じられ、政治問題化さえしていたので、メーカー側も追い詰められたようです。 この件に関してネットでは「危ないか、危なくないか」という議論が多いようですが、私はこの問題において、“危険度”が大事な論点だったとは思っていません。 蒟蒻畑が製造中止に追い込まれた理由は、危ないからではなくて、 (たいして)「必然性がないものと判断されたから」でしょう。 喉に詰まって人が死ぬ代表的なべ物といえばおです。 お正月に高齢者の事故が多いですよね。 調査は難しいでしょうが、「ゼリーよりの方が危ない」という結果になる可能性は十分あると思います。 けれど、“喉に詰まって死ぬ人がいるから”という理由で、日でおが販売中止になるとは、考えられません。 理由は「おはお正月に

    蒟蒻畑 危険度じゃないと思うのだよね - Chikirinの日記
    dimbla
    dimbla 2008/10/09
    こんにゃくゼリー大好きだから悲しいなぁ。ダイエット関係なく貪り食っていた人のことも、偶には思い出してあげて下さい
  • 1