2020年2月12日のブックマーク (6件)

  • 中国AI企業が開発した中国語学習サイトが凄い|ばやし@イマチュウ

    大家好!イマチュウのばやし(@muraba1)です 今日は中国語学習に強力な力を発揮するサイトの紹介です これなら中国語を独学で学習できる 今までいろんな中国語学習サイトやアプリがありましたが、個人的にはダントツでこれがおすすめです 中国政府の教育局との協業サイトとのことでちょっと使えばその力の入れようが分かります 全球中文学習平台 このサイトは普通語を学習者向けのサイトで、地方出身者や外国人が普通語をマスターするためのあらゆるコースがあります。 とにかく完成度が高く、楽しく学習できるように工夫されていますので一度見てみてください。 なかでも日人が中国語学習に使えるのは主に以下の3つです 1.段階式中国語講座(全43コース) クイズ形式ですすむ中国語レッスン 難易度は初級~中級程度ですが、発音やリスニングもあります。 2.中国語ケーススタディー 1000シーン 生活、学習、旅行に分けてケ

    中国AI企業が開発した中国語学習サイトが凄い|ばやし@イマチュウ
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
  • 「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!

    かつて実話誌の広告にあった「AVのモザイク除去機」が現代に甦った! AI技術の進化によりモザイクの除去が可能となったが、人気AV女優も被害にあうなど、業界は深刻な被害に頭を痛めていた 昨年12月にSPA!は、AI人工知能)で有名芸能人の顔にすげ替えた「フェイクポルノ」の蔓延についてお伝えしたが、現在、AIを悪用したアダルトコンテンツにはもう一つの潮流がある。それはモザイクが限りなく薄く見える「モザイク除去動画」の存在だ。すでにKやFといった海外のポルノ動画サイトでは大量にアップされている。 なかには来、無修正作品が出回っているはずのない有名女優のT・SやM・Yなどの動画もある。これらの動画が流通し始めた当初、「いったいこれは何だ?」と謎が謎を呼んだが、そのカラクリが明らかになりつつあり、AV業界が震撼しているという。 真相に迫る前に、まずは実際にサイトで件の動画を探してみた。無数にア

    「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
  • ロシアのヤンキーは「アディダスを着てひまわりの種を食う」という謎の現地情報をもらった話…「いわゆるゴプニク」と知る人達がさらに詳しく語る流れへ

    クサトンヌ🇫🇷 @_DIEJOB ロシアの企業の役員ズと会してるんやけど「ロシアのヤンキーはアディダス着てヒマワリの種をうのがグレてる証なんです」って謎すぎる現地情報もらった(マジのマジらしい) 2020-02-10 20:22:57 クサトンヌ🇫🇷 @_DIEJOB あとあっちの接待はだいたいバレエ鑑賞らしくて「日でいうところの歌舞伎(座)ですかね」って言うたら「そうそう歌舞伎(町)ですね」って返されてキャバ嬢にフラれた話になるまでずっとアンジャッシュしてた。 2020-02-10 21:06:06 ろしりさん @russkie_nitori @_DIEJOB いわゆるゴプニクと呼ばれる存在ですな。 アディダスを来てるのは、モスクワオリンピックでソ連代表ユニフォームをアディダスが作成した結果、アディダス製品がソ連内で一種のステータスになっていた名残だそうで。 海外ミームでは

    ロシアのヤンキーは「アディダスを着てひまわりの種を食う」という謎の現地情報をもらった話…「いわゆるゴプニク」と知る人達がさらに詳しく語る流れへ
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
  • お金を使うのが怖くてたまらない

    20代女、技術職。 お金にすごく執着があるみたい。 自分でもそう思う。 お金かかる趣味はないし費も1日500円ぐらい。 毎日閉店間際のスーパーで半額のお弁当二つ買って、その日の夜と次の日のお昼にべる。 十分においしいよ。 そんな生活してたら、老後に必要だと言われてるあの金額が貯まった。 でもそれだけでは生きていけないよね。 年金プラス20万円ぐらいは余裕がないと老後は悲しくなりそう。 ということは65-90まで生きるとして25年間 25年*20万*12=6000万円必要 6000万円たまるまでは、わたしはおしゃれやネイル、美容室にも行けない。かわいい服も安いものしか買えない。 だって、いま買った服、ネイルに払ったお金が、老後に足りなくなったら、あの時ネイルなんかに使わなければよかったってなりそうなのがこわいから 6000万円たまる頃にはもう定年間近。 ネイルしたって今ほど嬉しくない 今

    お金を使うのが怖くてたまらない
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
  • 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

    ちょっと前の話なんですが、職場にて、わたしとはまた別のチームのリーダーが辞めてしまって、とても惜しいなーという気分になっています。 実力がある人でした。色んな知識を持っていて、その知識を応用するやり方も知っていて、課題を見つければその課題を解決する方法を、しかも実現可能なやり方で考えられる人でした。 ただ、私が見る限り、その人にはたった一つだけ、非常に大きな欠点があって。 それは、彼が、 「攻撃の手段としてしか質問をしない人」だった、ということなのです。 まず前提として。 来であれば、「質問」というのは、何か自分が知らないことを教えてもらう、あるいは自分が知っていることと相手が知っていることを合わせて、新しい知見を導くために使うものです。 良い質問があると話が進みますし、皆の知見が深まります。 だから質問は大事ですし、気軽に質問が出来る環境作りも非常に重要です。 その辺の話については以前

    「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
  • 友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」

    リンク しまうま.こむ 勉強習慣の付け方コツ4選!勉強時間ゼロから東大へ 勉強習慣化は、効率化より大事です。習慣化のための時間管理、参考書選択、やる気管理、メンタル管理の4つのコツを東大生から伝授。後半では、実際の失敗談10つも解説。 3 users

    友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」
    dimitrie
    dimitrie 2020/02/12
    生きたくねえーって叫びながらジムへと向かうクルマに乗り込む。。