タグ

い:育児とUSAに関するdimitrygorodokのブックマーク (6)

  • 幼稚園バス3歳児置き去り死、防ぐには? 「スクールバス王国」アメリカ 安全策は意外にアナログ でも確実(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

    2022年9月5日。静岡県牧之原市の幼稚園で、またしても小さな命が大人の不注意によって奪われた。 【写真】運転手に警報も【「スクールバス王国」アメリカのいろんなスクールバス】 (10枚) 5日の朝、園児を送迎するバスが幼稚園に到着したあと、来ならばバスを降りるはずの3歳女児はバスから降りてこなかった。 ドライバーと派遣職員の2人は全員が確実に降りたか、確認を怠り、さらに幼稚園のクラス担任も確認をせず女児は登園したことになっていた。 約5時間後、熱射病で意識不明の重体となっていた女児がバスの中で発見される。病院に運ばれたあと、死亡が確認された。 3歳女児が倒れていたそばには、空の水筒が転がっていたという。最後まで何とか生きようと頑張ったのに、誰1人女児に気づくこともないまま放置されてしまった。 様々なメディアがこの幼稚園が所有する送迎バスとして青い日産キャラバンの写真を添えているが、実際に

    幼稚園バス3歳児置き去り死、防ぐには? 「スクールバス王国」アメリカ 安全策は意外にアナログ でも確実(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース

    ダニー・スチュワートさんはその日、急いでいた。ボーイフレンドとの夕デートに向かうため、ニューヨークの地下鉄駅構内を走っていたが、床に何かが置かれているのが目に入った。ダニーさんはやがて、その「何か」を心から大切に思うようになる(文中敬称略)。 2000年8月28日の午後8時ごろのことだった。ニューヨークのラッシュアワーの混乱がようやく静まったころで、マンハッタン・チェルシー地区の14番丁目駅に、地下鉄が滑り込んできた。

    「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2021/10/06
    “絵本の日本語版は「ぼくらのサブウェイ・ベイビー」(翻訳:北丸雄二、刊行:サウザンブックス)として、2022年春出版予定”
  • 『ママだけが通う高校~育児も学業も頑張るそのわけは~』

    アメリカのある高校を訪ねると、生徒はみなベビーカーを押して登校し、校内にある託児所に子どもを預けて授業に向かっていました。 ここは、妊婦と母親のみを受け入れる「母親限定高校」。 なぜ、“ママ”しか通えない高校があるのか。その理由を取材すると、妊娠・出産をした高校生を支援しなければならない現状がみえてきました。(国際部記者 岡野杏有子) 生徒はみな「ママ」 「母親限定高校」は、アメリカ・コロラド州デンバーにあります。 「フローレンス・クリテントン高校」。 35年前に設立された公立高校です。生徒は200人。みな若くして子どもを妊娠・出産したママです。特徴の1つは、校内に託児所があることです。 生後6週間から4歳までの子どもを預かっています。また、数学などの通常の科目に加えて、育児の授業もあります。子どもの成長過程などを学び、母親としての基礎を身につけてもらうためです。 夢のために、息子のために

  • 学校に通うことで得られるもの|河野陽炎|田舎の一人プロダクション

    かつてアメリカ・コロラド州のフローレンス・クリテントン高校を取材した番組を見て「子育てで大変な中、GED(日の高認のようなもの)を受けるのではなく、学校に通うという選択をするのはなぜだろう?」と疑問がわいた。noteにも書いたことがある。 さて今、私は長期計画で勉強していることがある。どうしても長時間がかかる勉強を進めるには、学習計画をある程度立てて、逸脱しないように進めないといけない。「まだ時間がある」という油断が生まれやすいし、油断したままで試験の直前にあわてて遅れを取り戻そうとしても、手遅れになってしまうからだ。 このタイプの勉強に取り組んでいると「当にこれで大丈夫かな?」「長時間かけて勉強しても、成果が上がらないのでは?」と不安になりやすい。 大人の自分でもそうなのだから、年齢的に高校生で、勉強だけでなく子育ての心配も抱えている人たちなら、もっと不安になるだろう。 「学校へ行け

    学校に通うことで得られるもの|河野陽炎|田舎の一人プロダクション
  • 「他人に優しすぎる」少年を教育目的で誘拐・監禁か 米

    (CNN) 米ミズーリ州で6歳の少年が学校帰りに誘拐され、約4時間に渡って拘束された。しかし、それは少年が赤の他人に優しすぎるとの理由で少年の家族が仕組んだ誘拐だった。地元警察が5日に明らかにした。 リンカーン郡保安官事務所によると、誘拐に関わったのは、少年の母(25)、祖母(58)、おば(38)、おばの同僚(23)の4人で、いずれも誘拐罪などの重罪に問われている。 4人は取り調べで、「少年の教育が目的で行ったことで、間違ったことをしたとは思っていない」と述べているという。 少年は2日、スクールバスを降りた後、ピックアップ・トラックに誘い込まれ、縛られた上、銃で脅された。そして、民家の地下室に連れて行かれ、そこでズボンを脱がされ、性的奴隷として売り飛ばすと言われたという。 少年はトラックの中でも、おばの同僚に、もう二度と母親に会えないと言われた上、「小屋の壁にくぎ付けにする」と脅された。

    「他人に優しすぎる」少年を教育目的で誘拐・監禁か 米
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/02/07
    目的は手段を正当化しないという例。子供の価値観を変えようとしても精神的に傷を負わせて潰してしまえば元も子もない。これが本当の「地獄への道は善意で敷き詰められてる」と言う奴。
  • 「内戦状態」に突入した米国の女性たち 頑張らないから報われない、と言われても・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    現在の米国で最も影響力のある女性の1人とされるSNS大手フェイスブックの幹部、シェリル・サンドバーグ(43歳)がバッシングを受けている。 今月発売された彼女の著書『Lean In』は、発売前から論争を巻き起こしていた。のタイトルの意味は、「もっと身を乗り出して」「もっと厚かましく」「もっと割り込んで」というような訳になるだろうか。女性に対して、遠慮せずにもっと貪欲に出世を望めというのが主要メッセージの1つだ。 企業のトップにいまだに女性が少ないのは、女性自身が高望みをしないように自身を制したり、まだ結婚もしていないうちから将来の家族設計を考えて出世を望まない傾向があるからだ、と述べている。 彼女の言わんとしていることをよく理解せず、一部だけ要約して読んだ女性たちは激高した。「女性の社会進出が進まないのは我々のせいだというのか」「これ以上努力できないほど頑張っているのに、努力が足りないよう

    「内戦状態」に突入した米国の女性たち 頑張らないから報われない、と言われても・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/03/21
    出産・育児によるキャリアの中断が不利な方向にしか評価されないのも問題で仕事一筋では知りえないものを経験してる事は本来人間的な豊かさの筈/その為のコスト負担を個人に押し付けるのも限界があろうかと
  • 1