タグ

2011年2月12日のブックマーク (8件)

  • 生活保護は今のままでいい - Thirのノート

    テレ朝が生活保護を強烈に非難【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 『生活保護受給者は人生勝ち組』 支給金でギャンブル三昧、働く必要がない:ニュー速VIPブログ(`・ω・´) 2ちゃんねるTwitter等を少し見れば明らかなように、我々が思う以上に多くの人間が、「生活保護は『改革』した方が良い」と訴えている。彼らは決まって「生活保護は弱者救済のためではなく不正受給の温床になっており、またケースワーカーや役所の対応の悪さから当に必要な人に渡っていない」という主張から、転じて「生活保護は贅沢だ、今すぐ廃止するか現物支給に切り替えるべきだ」という事を平気で口走ってしまう。もちろん、今の生活保護に問題がないとは言わない。だが、役所の対応や不正受給の根絶を訴えるのと、「現物支給で良い」と言い切ってしまうことの間には、想像以上に巨大な溝が存在する。つまり前者は生活保護という基盤を認

    生活保護は今のままでいい - Thirのノート
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/12
    何かに付け不幸自慢して得意気になる心理と財政再建優先思想と生活保護蔑視は繋がるものがある希ガス/こうやって無闇に生活の質が切り下げられていくから「失われた10年」が20年になり更に先が見えなくなるのでは?
  • Spike's Military Affair Review

    昨夜、エジプト情勢は急展開し、ムバラク大統領が辞任しました。中東の国家で、国民が自ら民主主義を選択し、それがエジプトで起きるとは、つい最近まで夢にも思いませんでした。それが現実のものになったのです。 先に私はエジプト軍が数日中に行動を起こすという見解を示しましたが、実際にその通りだったかどうかは、現在のところは正確には分かりません。メディアはその方向で報じていますが、正確に判断するためには、現在報じられている情報だけでは不足です。 たとえば、毎日新聞は「大規模デモに象徴される国民の激しい怒りの増大を背景に、国政での影響力を拡大しつつある軍部の判断が強く働いた結果と言えそうだ。」と書いていますが、それを証明する具体的な事実は示していません。毎日新聞の別の記事では「事前情報と実際の演説の差はなぜ生じたのか。ムバラク大統領は『象徴』(元軍中堅幹部)的な存在になっているとみられるため、軍側の事情が

  • 従軍日記はなぜ鉛筆で書かれないか - 法華狼の日記

    実際には鉛筆で書かれた従軍日記もあり、たとえば一昨年に発見された井上靖従軍日記は鉛筆で横書きされていた。毎日新聞記事の文は消えているが、写真ページで今も確認できる。 http://mainichi.jp/photo/graph/20091025/19.html 【井上靖:従軍日記見つかる 中国出征から送還までの半年】 「従軍日記見つかる」P説:手帳に小さな字でびっしりと鉛筆書きされた、井上靖の従軍日記=鶴谷真撮影 しかし多くの従軍日記は万年筆やペンで書かれている。そのことを理由として、貴重な歴史資料を否定しようとする人もいるようだ。なぜなら、戦場ではインキ等が手に入らないからだという。 http://himawari823.no-blog.jp/unchiku/2011/02/post_3fe7.html 従軍日記のほとんどはインキが使われ、遺品の万年筆は各地の平和祈念資料館に、また、靖

    従軍日記はなぜ鉛筆で書かれないか - 法華狼の日記
  • Kitty says " Don't touch MY computer "

    One night, as soon as the laptop was put on the bed, Cooper laid down on it and wouldn't leave. He liked his "new pillow" so much that he didn't allow anyone to touch it !

    Kitty says " Don't touch MY computer "
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/12
    何故にPCはかくも猫を惹きつけるのか?
  • Spike's Military Affair Review

    エジプトのムバラク大統領がテレビ演説で辞任を拒否したことは、各方面に驚きをもたらしたようです military.comは、ムバラク大統領の辞任を前提とした記事を報じました(この記事はあとに紹介した記事と会わせて再編集されています。私が読んだ時と内容が変わっている可能性があります)。カイロ地区の軍司令官、ハッサン・アル・ルェイニ大将(Gen. Hassan al-Roueini)がタリハール広場で大勢の抗議者たちに「皆さんのすべての要求は今日かなえられる」と演説し、群集は大将を肩に担ぎ、「軍隊は国民の手にある」と叫びました。誰もが大統領は辞任するものと考えたのです。 stratfor.comは電子メール版のニュースレターで、ムバラク大統領の辞任しないという決定はエジプト軍とワシントンの両方に衝撃を与えたと書いています。以下に、その一部をまとめます。 レオン・パネッタCIA長官(Leon Pa

  • Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、かなり前から兵士の間でクレームになっていた正式小銃「M4」に対策がなされることになりました。 このアップグレードには、より強力な銃身、利き手を選ばない操作、フルオートマチック射撃を含み、よりよい弾薬も加わります。 記事には、これを使った兵士たちの感想が書かれています。評判は非常によいのですが、銃身が5オンス(約141.7g)重たくなるようです。これはフルオート射撃の高い発射速度で射撃した時に銃身を安定するために必要です。ある兵士は重さは気にならないと言っています。一方で、フルオート射撃にすると、兵士はより多くの弾薬を持ち運ぶ必要があります。現在、兵士は戦闘に行くのに210発を持っていきます。これも基的な荷物を多くすることで対応できると別の兵士は言います。しかし、フルオート射撃をM4小銃に加えることが間違いだという兵士もいます。「敵がやるように、兵士は狙う

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/12
    イマサラながらブクマ/"敵に当たってもダメージが少ないことと、装弾不良が起こりやすいこと/横転弾ほど傾くことはないのでしょうが、将来的にこれが新しい問題になる可能性があることを憶えておくべき"
  • ガッツ星人、NHK広報局から番宣を依頼される

    風邪を引いてピンチのNHK広報局(@NHK_PR)の代打として 名乗りを上げるガッツ星人(@Gattsu_Seijin)。 NHK広報局はあっさりガッツ星人に依頼してしまうが…!?

    ガッツ星人、NHK広報局から番宣を依頼される
  • 竹田恒泰 on Twitter: "時間切れで近現代史を教えないというのも、日教組の手法らしい。最近は、日本がアメリカと戦ったことすら知らない高校生がいる。話にならない。"

    時間切れで近現代史を教えないというのも、日教組の手法らしい。最近は、日アメリカと戦ったことすら知らない高校生がいる。話にならない。

    竹田恒泰 on Twitter: "時間切れで近現代史を教えないというのも、日教組の手法らしい。最近は、日本がアメリカと戦ったことすら知らない高校生がいる。話にならない。"
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/12
    近現代史の教育をきちんとせよという点は同意するが実現の暁にはこの人にとってブーメランになる事ウケアイ。あと日米戦争知らない奴は今に始まった話ではなく昭和天皇存命中から既に見受けられた。