タグ

2011年12月6日のブックマーク (8件)

  • 沖縄タイムス | 「性行為誤認で退学」高校生が県を提訴

    「性行為誤認で退学」高校生が県を提訴 Tweet 社会 2011年12月6日 09時08分(1時間48分前に更新) 県立高校の生徒がことし、ほかの生徒と性行為をしていないにもかかわらず、同行為をしたと事実誤認された上、同行為を理由に校長が退学処分としたのは違法だとして、同生徒は5日までに、県を相手に約585万円の損害賠償を求め、那覇地裁に訴えを起こした。 訴状によると、同生徒はことし、ほかの生徒と性行為をしたとして校長から退学処分を言い渡されたという。校長が、両生徒とも認めていない複数回の性行為を認定したことは、明らかに事実誤認で違法とした。 生徒は同行為をしていないものの、連日、同校の生徒指導教諭らに呼び出され、行為の有無を再三聞かれるのが苦痛で、教諭らの追及を「早く終わらせたい一心で思わず『うん』と答えてしまった」という。 生徒側は、同教諭らが聞き取りの中で「(相手側は行為を)認めてい

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    "教諭らの聞き取りは、自己防御能力の低い未成年者が一時的に追及を免れたいために虚偽の供述をしないような教育的配慮に欠け、生徒が虚偽供述する危険性は極めて高かったとしている。"
  • ヘイリー・スタインフェルド「エンダーのゲーム」映画化に出演か? : 映画ニュース - 映画.com

    人気SF小説映画化に出演?[映画.com ニュース] ジョエル&イーサン・コーエン監督「トゥルー・グリット」で、アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた若手女優ヘイリー・スタインフェルドが、作家オースン・スコット・カードのSF小説「エンダーのゲーム」の映画化に出演交渉中のようだ。 原作は、異星人と戦うための格闘訓練校“バトル・スクール”に集められた優秀な子どもたちのなかで、ひときわ優れた才能を持つ少年エンダーの活躍を描く物語。短編として発表され、1985年に長編小説として再出版されると、ネビュラ賞とヒューゴー賞をダブル受賞した。 映画版は、「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」のギャビン・フッドが監督、「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールドがエンダー役で主演する。米バラエティ誌によれば、スタインフェルドは“バトル・スクール”のメンバーで、エンダーと親友になる少女ペトラ役を演

    ヘイリー・スタインフェルド「エンダーのゲーム」映画化に出演か? : 映画ニュース - 映画.com
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    これは楽しみ/SSTの映画版がアレだったのでちょっと心配(w
  • 武田邦彦 (中部大学): なぜ、原発を推進するのか(1) 温暖化の誤解

    女子高校生のアンケートを見る機会がありました。彼女たちは簡単明瞭、純粋で感覚的にものを考えているので、ズバリ、質が見えるようです。その一つに「なぜ、原発をやるの?」という疑問がもっとも多く寄せられていました。 私もこの際、なぜこれほどまで日人が不安に思っているのに原発を強行しようとしているのかと思い、高等学校の教科書を見てみますと、1)石油・石炭などは枯渇する資源だ、2)CO2で地球が温暖化する、という二つの「科学的ではない根拠」が書かれていて、その結果、「原子力か自然エネルギーが必要となる」とされています. 実は、公表されているデータからは、原子力に使うウランは石油や石炭より早く枯渇するのですから、教科書の記載自体が「科学的事実」ではなく、「マスコミで報道されていること」に基づいている野ですが、そんなことが国の重要な施策を決めたり、子供たちに間違った知識を受け付けているのですから、大

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    コロラド大の発表 http://bit.ly/uhuA6u 南極の氷といえど安定するとは限らないし棚氷崩壊が氷河にも影響/ESAの発表 http://bit.ly/ulrAco 棚氷分解は温暖化が原因/気象庁の発表 http://bit.ly/t8hfPU ほとんど旧聞に類するものばかり
  • viva_317 on Twitter: "東葛地区の子供会で、公園除染をやると言い出し、私のママ友が唯一立ち上がり、危険を訴え。ところが、子どもも参加させようという方向に流れ始め絶句。今だからこそ子どもにも放射能汚染を学んでもらいたい、体で体験させようよというロジックだって。一人でそれをひっくり返したママ友は今も四面楚歌"

    東葛地区の子供会で、公園除染をやると言い出し、私のママ友が唯一立ち上がり、危険を訴え。ところが、子どもも参加させようという方向に流れ始め絶句。今だからこそ子どもにも放射能汚染を学んでもらいたい、体で体験させようよというロジックだって。一人でそれをひっくり返したママ友は今も四面楚歌

    viva_317 on Twitter: "東葛地区の子供会で、公園除染をやると言い出し、私のママ友が唯一立ち上がり、危険を訴え。ところが、子どもも参加させようという方向に流れ始め絶句。今だからこそ子どもにも放射能汚染を学んでもらいたい、体で体験させようよというロジックだって。一人でそれをひっくり返したママ友は今も四面楚歌"
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    身をもって知る頃には取り返しがつかないのだという事を肝に銘じてほしい>"子どもにも放射能汚染を学んでもらいたい、体で体験させようよというロジック"
  • 十二使徒の象徴 - 図像解釈と持物(TwelveApostles) | PAINTWEB 絵画鑑賞・美術鑑賞術

    十二使徒とはキリストと共に宣教活動をしたキリスト直属の弟子達の事を言います。彼らは絵画においてもしばしば主役となる重要な人物です。十二人が同時に登場することもしばしばあるのですが、そういった時は誰が誰であるかを見分けるためにも、各人物を象徴する持物を知っておく必要があります。ここでは十二使徒の図像解釈のため、アトリビュート(持物)から簡単な生涯までを紹介します。 12使徒は、ペテロ、ヨハネ、アンデレ、大ヤコブ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、小ヤコブ、タダイ、シモン、マティアの十二人の事を言います。キリストに信頼された弟子、イスカリオテのユダは銀貨30枚のためにキリストを裏切ったため、十二使徒からはずされます。マティアは裏切り者のイスカリオテのユダの代わりとして、後にくじ引きにより十二使徒の一人として数えられました。パウロを十二使徒の一人として数えることもあるようですが、一般的にはパ

  • Twitterの「自称アルジャジーラ記者」に注意

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    Twitterの「自称アルジャジーラ記者」に注意
  • 宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究

    ニューヨーク(New York)の教会前で、ロザリオを手に祈りを捧げる信者(2008年4月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【12月4日 AFP】宗教を信仰している人びとは、世界で推計5億人いる無神論者を、強姦犯と同じくらい信用していないとの研究結果が2日、専門誌「Journal of Personality and Social Psychology(パーソナリティ・社会心理学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)博士課程のウィル・ジェルベー(Will Gervais)氏(心理学専攻)は、「宗教を信仰している人びとが多数派の場所、つまり世界のほとんどで、無神論者は最も信用できない人びとのグループに入る」と

    宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    "鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしのことを知らないと言うだろう。" http://bit.ly/va7A9p "わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである"http://bit.ly/rMeUlr
  • 被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円

    印刷 メール 被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円 東北3県への災害救助費の請求状況 東日大震災で福島、宮城、岩手の3県を支援した自治体が、その経費を3県に請求する手続きを進めている。朝日新聞社の調べでは、これまでに22都県が約44億円を請求し、今後も増える見込みだ。災害救助法に基づく手続きで、最終的には国が費用の大半を負担する見通しだが、被災県に請求することに疑問の声も出ている。 災害救助法の規定によると、被災地を支援した都道府県は、経費(災害救助費)を被災地の都道府県に請求できる。対象となる経費として、避難所の設置や、炊き出しなどの料・飲料水の供給、被災者の救出など10項目が定められている。 厚生労働省によると、こうした請求は1995年の阪神大震災でも例がない。今回は厚労省が同法の規定を踏まえた積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる。 1回目の請求申請が7

    被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/06
    こりゃうっかり支援も求められないな…/震災の影響は原発事故以外の部分も大きい。M9は伊達じゃない。/とはいえ、何時になったら返し切れるのか?制度が災害の規模に追いついてない感じ