タグ

2012年11月28日のブックマーク (7件)

  • 『菊と刀』と領土意識について (内田樹の研究室)

    寺子屋ゼミで『菊と刀』についての報告を聞いて、ディスカッション。 もうずいぶん久しく手にとっていないけれど、引用箇所を読み返すと、ほんとうによくできたである。 ツイッターにも書いたけれど、ルース・ベネディクトはこの文化人類学的研究を文献と日系市民からの聞き取り調査だけでなしとげた。研究の依頼主はアメリカ国務省戦時情報局海外情報部。 戦争に勝つためにアメリカには敵国戦争指導部の意思決定プロセスを知る必要があったし、さらに進んで戦勝後の日占領のために日人の考え方・感じ方をしっかり把握しておく必要があった。 同じ種類の仕事を大日帝国の戦争指導部が行っていたのかどうか。 していなければならないはずである。 だが、外務省の外交史料館や防衛研究所のアーカイブを見ないとわからないけれど、たぶんないと思う。 それがないというのは、はじめから「戦争に勝つ気がなかった」ということである。 だから負けた

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/11/28
    "「ここを破られたらうちが危なくなる」という生命線があるという言説に対して、日本人がまったく無抵抗"<最近は集団的自衛権を巡る議論でこういった意識が露呈してる。あの頃から全然変わってない。
  • 東京新聞:米軍、外出禁止中の来店通報を 事件再発防止で:社会(TOKYO Web)

    沖縄県で相次ぐ米軍人による事件の再発防止策について、在沖縄米軍と政府の出先機関、沖縄県内の自治体が協議する特別会議が28日、那覇市で開かれ、米軍側は県内の飲店とのホットライン設置を提案した。 外務省沖縄事務所の松田賢一副所長によると、在日米軍が出している午後11時から午前5時までの夜間外出禁止令の時間帯に、飲店に米兵が訪れた場合、直接米軍に通報できる仕組みをつくる。今後、沖縄県や沖縄県警と調整を進めるという。 米海軍は、外出禁止が始まる午後11時に、兵士が所在確認のため所属部隊に電話する取り組みを始めたと報告した。

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/11/28
    地位協定をいじろうとか、そういう考えはないのかYO!
  • 茂木健一郎も「自身では必ずしも脱原発ではない」(笑) - kojitakenの日記

    「日未来の党」だが、「みどりの風」は結局福田衣里子ら衆院選の候補者3人が党を抜けて合流することになったらしい。社民党が合流しないのは当然だ。 朝日新聞(11/28)社会面(東京社発行最終版)の見出しは、「琵琶湖発、未知の風」「小沢氏合流、不安視も」となっている。これまで嘉田由紀子滋賀県知事を支持してきた人たちが、小沢一郎らに担がれての新党結成を懸念する声を伝えるというのが基調だ。以下、同記事から一部を引用する。 「びわ湖自然環境ネットワーク」代表の寺川庄蔵さん(68)は「周囲の理解と支援で実現したことだが『自分に力がある』と思ってしまったのだろうか」といぶかったという。また、嘉田知事の姉で埼玉県庄市議の明堂純子さん(66)は「維新の橋下徹氏が石原慎太郎氏と合流して脱原発の訴えがトーンダウンしたこともあって、思い詰めたかもしれない」、「連携相手(小沢一郎の「生活が第一」、亀井静香、河村

    茂木健一郎も「自身では必ずしも脱原発ではない」(笑) - kojitakenの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/11/28
    "1945年の敗戦になぞらえる人たちがいるが、とんでもない。今は占領軍による戦犯容疑者の投獄も公職追放もなく、言ってみれば岸信介らが敗戦直後から活躍している状態に等しい。"<然り、然り。
  • さかもと未明女史が本当にわかってない重要なことについて | ガジェット通信 GetNews

    「再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家)」 2012年11月19日 『Yahoo!ニュース』 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol すでに絶賛炎上中のこのネタだが、あらためて読み返してみて少し気になることがあった。この話、ちょっと別の観点で書いてみたいと思う。 まあ、これは炎上して当然である。飛行機で乗り合わせた子供の泣き声に耐えられず、着陸飛行中に席を立って(これは違法)飛行機会社にクレームをし、自慢げに文章にして雑誌に載せる(つまりお金にする)というのは残念にもほどがある。このページから見れるだけでも150件以上のネガティブコメントが寄せられているが、まああたりまえだろう。 しかしさかもと女史が当にわかってないのは別の点にある。それはJALにクレームをしてJALから丁寧に色々と説明

    さかもと未明女史が本当にわかってない重要なことについて | ガジェット通信 GetNews
  • もんじゅの点検、9000件の手続き怠る 原研機構 - 日本経済新聞

    原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の設備点検を巡り、延べ9679件の内部規定上の手続きを怠っていたと発表した。もんじゅは2010年の炉内への装置落下などで長期停止しており、安全上の影響はないとしている。同日、保安検査を始めた原子力規制庁に報告した。原研機構は電気・計測制御機器ごとに点検計画を策定。点検が間に合わ

    もんじゅの点検、9000件の手続き怠る 原研機構 - 日本経済新聞
  • 原発稼動するしないではなくて事故の責任明確化を争点にしてほしい - アンカテ

    中毒でも責任者は処罰されるんだから、原発事故の責任を取る人がいないのはおかしい。 責任を取らなくていいならやることを変えられるとは思えないので、それを前提にするなら、現実的な比較は、脱原発か次の原発事故かどちらを選択するのかという話だと思う。 どちらにしても経済は滅茶苦茶になるが、事故で滅茶苦茶になるのは経済だけではないので、その比較なら脱原発の方がまだマシだと思う。 私は、3.11後しばらくは、「自分は数年後餓死するのかもしれない」と考えていた。原発を止めたら経済が破綻して、自分の仕事はなくなり、文字通りえなくなるかもしれないと思った。それでも原発は止めるしかないだろうと思った。議論するまでもなくやがてそうなると思っていたが、幸か不幸か、その予想ははずれた。自分が普通と思うことが、世の中からとんでもなくズレていた、ということは何度も経験があるが、今回は特にそれを痛切に感じた。 しかし

    原発稼動するしないではなくて事故の責任明確化を争点にしてほしい - アンカテ
  • 風の力で地雷除去「Mine Kafon」とてもシュールな見た目だがとても素晴らしかった | Ra:REN

    アフガニスタンは、1000万もの地雷が撤去できずに放置されたままです Massoud Hassaniはカブールで育った子供の頃、風の力を利用して転がるおもちゃでよく遊んだそうです 山からの風がとても強くあまりに遠くまで転がり、そのおもちゃが地雷ゾーンまで行ってしまい取りにけなかった そして20年後、子供の頃と変わらない発想と子供の頃と変わらない放棄された地雷ゾーン。デザイン学校の卒業制作として彼はまた風で転がるおもちゃを作りました 竹と生分解性プラスチック(微生物などによって分解し、最終的に水と二酸化炭素に完全に分解する)などシンプルな素材を使用して構築された地雷撤去装置Mine Kafon。 風によって運ばれるタンポポ状のオーブ、外面を覆うプラスチック製のパッドは不発弾を爆発させ、最小限のダメージで爆発の衝撃を吸収します。 GPSチップを搭載し、このチップによってコンピューターでその現在