タグ

2012年12月9日のブックマーク (6件)

  • サブカル自由主義 ケネディの演説を読んだことないの?片山さつき先生?

    なぜか真逆の意味で引用する片山先生 片山さつき先生が大変面白いツイートをされています。 片山さつき認証済み ‏@katayama_s @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! わかる人にはわかると思いますが、これは有名な1961年のジョン・F・ケネディ大統領の演説からの引用でしょうね。 当時、就任演説でケネディ大統領はこう述べています。 米国大使館リファレンス資料室「アメリカ早分かり」(About the USA) より 米国民の同胞の皆さん、あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい

  • 3500-13-12-2-1 過去を書き換えた影響

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 ドラえもんには、過去への干渉が法律で禁止されているという設定が出てくることがあります(設定に矛盾が出てくるのは長期連載の常で、他のエピソードではその禁止事項が平気で破られたりしますが)。タイムトラベルの取り扱いの設定はエピソードごとに多少変化がありますが、過去を変えることが未来に重大な影響を及ぼすことはたびたび説明されます。例えば、過去を変えたことで来ならしなくて済んだ怪我をする話があったりします。 歴史修正主義がなぜ批判されるのかといえば、過去の事実を歪めることは、現状の認識を誤らせ、未来の問題解決を遠のかせるからでしょう。歴史や進化生物学など、技術的応用に結びつかないが人びとの世界観を規定するような分野は、学問的事実がないがしろにされやすく政治的攻撃

  • 東電OL殺人事件 テレビにも出ないしカネももらわない ゴビンダさんの弁護団 15年間の冤罪法廷で勝ち取ったもの(週刊現代) @gendai_biz

    無罪が確定した日、ゴビンダさんはこう言った。「日の警察、検察、裁判所はよく考えて、悪いところを直して下さい」。弁護団の戦いは、まさにこの三組織の「悪いところ」をあぶり出す作業でもあった。 ものすごい偏見の持ち主 無実の罪で15年間拘置所に閉じ込められ続けたゴビンダ・プラサド・マイナリさん(46歳)の・ラダさん(43歳)は、ネパールからの国際電話で誌にこう話す。 「ゴビンダは日での辛い経験からようやく立ち直りつつありますが、時々、眠れない夜があるようです。何よりも、父親('07年に死去)が生きている間に潔白を証明できず、最後まで会えなかったことを深く悔やんでいます。私たちは家族が揃った幸せと同時に、失った時間の長さを噛みしめています」 だが一方で、無辜のネパール人に手錠をかけ、身体を拘束し、犯罪者の汚名を着せた当事者たちに、反省の色は見えない。 ゴビンダさんが強盗殺人容疑で逮捕された

    東電OL殺人事件 テレビにも出ないしカネももらわない ゴビンダさんの弁護団 15年間の冤罪法廷で勝ち取ったもの(週刊現代) @gendai_biz
  • 【悲報】御用学者リストwiki閉鎖 なんでかね?

    するんだってさ。そこでみなさんの意見を拾ってみました。 みんな急いで魚拓だ! ※編集は解放します。 【御用学者リストwiki】 続きを読む

    【悲報】御用学者リストwiki閉鎖 なんでかね?
  • 「ブラック企業」の著者、今野晴貴氏(@konno_haruki)が語る労働時間規制政策の必要性

    今野晴貴 @konno_haruki 東京新聞が、昨日のPOSSEのイベント「ブラック企業をなくす政治家は誰か」を記事にしてくださいました。ブラック企業は日の「社会問題」です。私たちはブラック企業を規制する政治家を選ぶべき。そして、その基準は労働時間規制の主張があるかどうか。http://t.co/IFUzLeg7 2012-12-09 11:43:50 今野晴貴 @konno_haruki なぜ私が「ブラック企業を規制する政策」や「政治家を選ぶ基準」で、あえて「労働時間規制」一に絞るのか。これについては、次号の雑誌『POSSE』に掲載されるマニフェスト分析や、拙著『ブラック企業』を参照されたい。実は、「正社員化」や同一待遇などは、ブラック化を促進する恐れがあるのだ 2012-12-09 11:50:16 今野晴貴 @konno_haruki それにしても、今回のマニフェストの雇用政策

    「ブラック企業」の著者、今野晴貴氏(@konno_haruki)が語る労働時間規制政策の必要性
  • テポドン発射対応は『初っ切り』みたいなもの? : Spike's Military Affair Review

    以前からテポドン2号の解析で協力していただいているチャールズ・ビック氏に北朝鮮の銀河3号の打ち上げについて問い合わせてみました。 すると、12日の後か14日の前頃に打ち上げが可能だと言われました。そこで、気象情報を確認したところ、12日から15日にかけて、気温がプラスになりそうなことが分かりました。東倉里と緯度が同じくらいで、日海側の北朝鮮の町、咸興市(ハムフンシ)と、東倉里から北西55kmにある新義州市(シニジュシ)の気温予想を見てください(咸興市・新義州市)。 この条件なら間違いなく打ち上げられます。これで納得できました。今回の打ち上げ予定期間が以前に比べて長いのは、こうした現地の気象条件を勘案してのことだったのです。しかし、それまでは低温が続くので、結露などで、機材が壊れることが気になります。 自衛隊は前回とほぼ同じ配備を採択したようです。野田総理は、前回の反省点を受けて、万全を期

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/12/09
    "北朝鮮にデータをかなり正確に採取されたと思わせることこそが、この事態に対する最大の成功です。国民に迅速に通知したところで、それで安全が増すわけではありません。"