タグ

2021年7月1日のブックマーク (3件)

  • 靖国神社と遊就館に行ってきた - Neutral football

    最近歴史に関心があって、特に、日の近代史にとても興味がある。幕末から明治維新を経て、太平洋戦争まで。 いろんな立場や史観があるけれど、自分のスタンスだけに強情になる前に、もう少し「逆側」の立場のものを見てみたいと思い、そんな象徴の場所でもある、靖国神社と遊就館に行ってきた。 市ヶ谷駅から数分歩き、靖国神社に到着。門をくぐる前に手袋とネックウォーマーをとり、聴いていた音楽は止めた。礼儀知らずの僕でも、さすがにそれくらいはする。靖国神社のスタンスや主張には反対だしそれを礼賛し利用する人達のことは大嫌いだけれど、それとこれとは別だ。 ちなみに殿の前には立ったけど、二礼一拝一礼、という決められた形での参拝はしなかった。 でもその殿の前は、なんだか凄くゾワゾワした。原爆ドーム前で感じたあのゾワゾワ感を思い出した。やっぱりただの神社ではないことは、この場の空気感で伝わってくる。誰か、いや「誰か達

    靖国神社と遊就館に行ってきた - Neutral football
  • これではウイルス侵入を防げない!日本の入国管理体験リポート:時事ドットコム

    陣内真佐子(文筆家/グアム在住) 成田空港で受けた抗原定量検査の陰性証明書、健康カード、14日間の待機期間中のルールが記載された冊子=2021年6月8日[筆者撮影]【時事通信社】 東京五輪の開幕まで1カ月を切ったが、日の菅義偉首相、東京都の小池百合子知事からは、国民の不安を払拭(ふっしょく)できるような大会期間中の新型コロナウイルス感染拡大防止対策について、いまだ具体的な説明は行われていない。五輪が開催されれば、多くの選手、関係者が来日し、専門家でなくても感染リスクが高まることぐらい分かる。厚生労働省の入国者健康確認センターは「『安心・安全な大会を実現する』という日政府の方針に沿って、、日に入国・帰国する人たちの水際対策の防疫強化措置を講じている」というが、いったいどのような水際対策が行われているのか詳しい情報は伝わってこない。そこで今回、居住地のグアムから6月8日に一時帰国し、約2

    これではウイルス侵入を防げない!日本の入国管理体験リポート:時事ドットコム
  • 五輪入国、新たに4人感染判明 フランスなど4カ国―政府:時事ドットコム

    五輪入国、新たに4人感染判明 フランスなど4カ国―政府 2021年06月28日19時12分 政府は28日の野党合同ヒアリングで、東京五輪のため来日した外国人選手や大会関係者のうち、ウガンダの2人のほかに、4人が新型コロナウイルスに感染していたと明らかにした。4人はフランス、エジプト、スリランカ、ガーナの4カ国の選手ら。 これではウイルス侵入を防げない!日の入国管理体験リポート 政府の説明によると、感染が確認された4人は2月から6月にかけて来日。このうち3人は空港検疫で陽性が確認され、1人は入国後4日目の検査で陽性が判明したという。 社会 コメントをする

    五輪入国、新たに4人感染判明 フランスなど4カ国―政府:時事ドットコム