タグ

2023年6月14日のブックマーク (9件)

  • 太陽光発電、日本だけが行き詰まり 温暖化対策に「V字回復」必要:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    太陽光発電、日本だけが行き詰まり 温暖化対策に「V字回復」必要:朝日新聞デジタル
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2023/06/14
    「最大の過ちは、買い取り価格の決定を『認定』の時点としたこと(略)認定後に待てば待つほどあぶく銭が大きくなる。(略)『完成』時点だと事業のための融資が得られないので、『着工』時点あたりが現実的でしょう」
  • 【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体

    14日、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で実弾射撃訓練中に隊員が小銃で銃撃され3人が死傷した事件で、逮捕された自衛官候補生は、合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 弾は連射ではなく、1発ずつ発射したということで、陸上自衛隊と警察が当時の状況をさらに詳しく調べています。 14日午前、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基射撃場で、実弾射撃訓練中に18歳の自衛官候補生が指導にあたっていた隊員3人に小銃を発砲し、2人が死亡、1人がけがをしました。 陸上自衛隊によりますと、3人の階級はいずれも陸曹で、52歳の隊員が胸を、25歳の隊員が脇腹を撃たれて死亡し、けがをした別の25歳の隊員は左足の太ももを撃たれたということです。 殺人未遂の疑いで逮捕された自衛官候補生は、射撃の順番を待っている際に合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 最初に、25歳の隊員

    【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体
  • 「吉岡里帆はグラビアの仕事が嫌だった」というSNSでの拡散から切り取られた発言全文と、本人が本当の意図を語ったインタビュー|CDBと七紙草子

    緊急性の高いテーマなので、文章にはこだわらず、要点だけを書きます。 埼玉県施設での水着撮影会の野党からの抗議、そして中止と中止撤回というトラブルにからんで、SNSで以下のようなツイートが拡散しています。 グラビア撮影は嫌だったと言ってる女優さんは結構多い 井上和香「水着は当に恥ずかしかった」 吉岡里帆「水着姿なんて絶対出したくなかったが夢をつかむため抗えなかった」 乙葉「水着にならなくていいのは松たか子だけと言われた」 MEGUMI「水着でバンジー飛んでゴキブリ寿司わされた」←⁉️ pic.twitter.com/Li436tOFBG — りのこ (@ring6565) June 12, 2023 商業誌の仕事と9万弱のフォロワーを持つプロのライターのアカウントですが、記事の一部をスクリーンショットで切り取り、最初のツイートを読んだフォロワーが実際のインタビュー記事にアクセスすることは

    「吉岡里帆はグラビアの仕事が嫌だった」というSNSでの拡散から切り取られた発言全文と、本人が本当の意図を語ったインタビュー|CDBと七紙草子
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2023/06/14
    これ、吉岡の発言を単純にグラビアへの肯定的側面の根拠とするの無理では?被写体にとってある種の賭けであると指摘してるしファンとの意識の齟齬も言及してる。知名度上がった今も葛藤抱えてるのは確か。
  • 東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視|あなたの静岡新聞

    東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視 3月22日、1通の文書が書留で警視庁に届いた。宛先は「警視庁警視総監 小島裕史殿」、発信者は「東京弁護士会会長 伊井和彦」である。 「人権救済申立事件について(警告)」という標題に続き「当会は、申立人V氏からの人権救済申立事件について、当会人権擁護委員会の調査の結果、貴庁に対し下記のとおり警告します」と書かれている。 東京弁護士会によると、一般に人権侵害が認められた場合、侵害した側への措置は「要望、勧告、警告の3種類があり、警告が最も強い結論」だという。警察は社会秩序を維持し、市民の生命と財産、安全を守るのが仕事だ。それなのに人権侵害で警告を受けるとは、穏やかではない。いったい何があったのか。(共同通信=佐々木央) 半年間、公然と尾行・監視 警視庁に送られた東京弁護士会の警告書を読む。最初に「警告

    東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視|あなたの静岡新聞
  • 魚粉の国内価格が最高 養殖業、エサ不足で経営打撃 - 日本経済新聞

    養殖魚のエサに使う魚粉の国内取引価格が、約8年半ぶりに最高値を更新した。原料となるカタクチイワシの主産国であるペルーが、漁獲枠削減と漁の延期を決め、世界的に不足感が強まった。日の養殖業は魚粉の大半を輸入に頼る。国内価格は2020年初めの直近安値に比べて9割高く、養殖事業者はコストの大幅な増加に直面している。指標となるペルー産の国内取引価格(元卸、プライムグレード67%、東京)は6月中旬時点で

    魚粉の国内価格が最高 養殖業、エサ不足で経営打撃 - 日本経済新聞
  • インフルエンザ感染、オーストラリアで急増 北半球の兆候となる可能性も

    米国の専門家は通常、オーストラリアなど南半球の状況を見て、米国の秋から冬にかけてのインフルエンザの流行パターンを予測するという/Adam Cairns/Columbus Dispatch/USA Today Network (CNN) 冬の季節を迎えた南半球のオーストラリアで、例年より早くインフルエンザの流行が始まっている。感染者数が急増している地域もあり、子どもの症例数は最も多い。そうした状況は米国での流行パターンを予測する兆候となる可能性があり、専門家が注視している。 オーストラリア保健相は9日、インフルエンザの症例数が例年よりも早い5月初旬から急増し始めたと発表した。症例数は5年間の平均を上回っているが、2019年と22年のこの時期よりは少ないという。 今年は特に、子どもの症例数がほかのどの年代よりも多いと思われる。 米国の専門家は通常、オーストラリアなど南半球の状況を見て、米国の秋

    インフルエンザ感染、オーストラリアで急増 北半球の兆候となる可能性も
  • 撮り鉄は嫌いだけど「鉄道オタクは生まれつき異常者というレッテルを貼っていい」という風潮も嫌いだ

    言うに事欠いて「鉄道趣味ってキチガイを集めやすいんやなw」とは……。 お前の好きなものが同じように扱われたらどう思うんだよ。 「直木賞作品読んでるやつってメンヘラばっかだよな」 「餃子好きなやつって人の体臭が元からクセーんだよな」 「フローラ選ぶやつって自己中が多いんだよな」 「ラグビー好きはホモばっかだよな」 「コーヒー党って息がくせーのを誤魔化そうとしてるの多いよな」 「クラブミュージック好きな奴の大麻吸引率ってヤバいよな」 「神前結婚したやつは不倫しがちだよな」 みたいな? こういうの自分の好きなことでやられた嫌な気持ちになるだろうし、どこかで「え?それは違うだろ?」ってなると思うんだよ。 鉄道は何が面白いのかしらねーけど趣味として母数が多いからキチガイが目立つだけじゃねと俺は思ってる。 フーリガンがトラ箱によく入るのもサッカーがヤバイいんじゃなくて母数の多さによるものかなと。 た

    撮り鉄は嫌いだけど「鉄道オタクは生まれつき異常者というレッテルを貼っていい」という風潮も嫌いだ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2023/06/14
    撮り鉄の何割が迷惑行為に関わったか等の根拠がこの記事には明示されてないし「撮り鉄」と十把一絡げに嫌悪を向ける雑さも気になるので賛同し難い。
  • 高校生数十人が“PayPay詐欺”か――手軽さ悪用? 21歳女性「全然知らない人から送金の変なメッセージが…」

    有働キャスター 「PayPayが手軽に使えるから、ということですか?」 小野委員 「そうです。PayPayは、チャージした分の残り金額が表示されます。ここから相手に送金します。例えば店で支払う場合、店側の二次元コードをスキャンで読み込んだり、自分のコードを店側に読んでもらったりして送金できます。これだけなので手軽です」 「街で聞くと、ある21歳の女性は『(送金に関する)変なメッセージが来た、というのは聞いたことがある。全然知らない人が連絡先を検索したのか分からないけど、身に覚えがないから無視した(ようです)』と話していました」 小野委員 「PayPayによると、見ず知らずの人に手当たり次第に『送金して』と請求のリクエストが送られ、請求された人は深く考えずに送金してしまうという被害例があります」 「またツイッターなどのSNSで『チケット譲ります』と呼びかけられて送金したら、直後から連絡がつか

    高校生数十人が“PayPay詐欺”か――手軽さ悪用? 21歳女性「全然知らない人から送金の変なメッセージが…」
  • 生成系AI技術の活用に関する提言

    私たち日俳優連合は、俳優・声優の権利を守るため、60年前から活動してまいりました。今般、Artificial Inteligence、いわゆるAI技術機械学習という新たな技術が開発され、世界中で議論を起こしていることは皆様ご存じの通りです。私たち実演家としても、新しい技術の進化による人間社会の発展は望ましいことであると考えます。 ただその一方で、この新しい技術が私たち実演家の、表現の模倣・盗用を安易に促し、職域を侵害する恐れがあるのではと危惧しております。つきまして、私たち日俳優連合として、以下5つの提言を行い、業界内でのガイドライン作り、国としての法律制定、ひいては国際的な枠組みでのルール構築を切に望みます。 国内外での意見交換を活発に行うとともに、EUによるAIACTの考え方に大いに賛同し、これを参考にしたガイドラインの策定を行う 学習素材は著作者が許可を与えたもののみを使用可能

    生成系AI技術の活用に関する提言