タグ

2018年12月13日のブックマーク (2件)

  • 【キーシマ逆バージョン@京都】ラーメンスープにうどん麺を入れた麺料理が超おいしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 京都には「キーシマ」というべ物があります。 「キー」=中華そば(黄色い中華麺)と、「シマ」=うどんダシを合わせた麺料理です。 「キーシマ」は、京都では昔ながらの定店のほか、いろんなジャンルの飲店でちらほら見かけます。 今回は、その「キーシマ」の逆バージョン、つまりラーメンスープにうどんの麺を入れた料理を発見したので訪問してきましたよ! 京都府南部・井手町にある お店の場所は、京都府 井手町。 ▲地図作成/ナガオヨウコ 井手町とお店の場所は、ここです。 細かい部分は省略したざっくり地図ですので、ぬるい目で見てください……。 京都市内から車で約1時間。井手町にあるうどん店に到着しました。 お店の名前は「京都のおうどん屋さん たなか家 井手町店」というのですが、目立つ看板などはありません。 えっ、どこがお店!? って思うでしょ? 電

    【キーシマ逆バージョン@京都】ラーメンスープにうどん麺を入れた麺料理が超おいしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dirtjapan
    dirtjapan 2018/12/13
    福岡から唐津に向かう途中の海岸にある「ラーどん」みたいなのか。
  • 【ズボラサラダ】お湯をかけるだけ!これは時短すぎ「うまだれ春雨サラダ」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 これからの季節、白菜とえのきといえば、お鍋で大活躍の材。とはいえ、お安いからとついべ切れないほど買ってしまうことも……。じつはその白菜とえのきは、サラダにするのもオススメ。今回は超簡単な「春雨サラダ」にしてみました。 作り方はとっても簡単で、ザルに具材を重ねて、あとは熱湯を回しかけるだけ。塩もみしたり、順番にゆでたりという手間が省けるうえ、野菜の感も適度に残るので、べていて楽しいんです! Yuuの「白菜とえのきのうまだれ春雨サラダ」 【材料】(2~4人分)※たっぷりべるなら2人分。小鉢程度なら4人分 緑豆春雨 30g 白菜 100g えのきだけ 小1袋(100g) ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g) (A) 鶏ガラスープの素 小さじ2 しょうゆ、砂糖、レモン汁 各小さじ1 (B) ごま油 大さじ1 粗挽き黒胡椒 適量 (用意するもの)

    【ズボラサラダ】お湯をかけるだけ!これは時短すぎ「うまだれ春雨サラダ」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dirtjapan
    dirtjapan 2018/12/13
    生エノキタケは溶血作用のある毒を含むので危険です。1リットルの熱湯をかけたくらいで分解されるかは不確定。ちゃんと火を通すようにしないと危険です。訂正と周知したほうが。サラダはナンプラーレモンでいきたい