タグ

2022年1月8日のブックマーク (6件)

  • 自由にボディカラーを選択できる時代になったら人は車をどんな色にするんだろうか?

    先日、BMWがボディカラーを変えることが出来る車を発表したが ああいった技術が実際に市販車に搭載された時、 人はどんなカラーを選択することになるんだろうか? 現在、市販車で人気のある色は、 (全くデータ無しで語るが) 白と黒だ。 データ無しでもこれで間違っていないだろうと確信できる程度には 一番見かける色だ。 この選択は無難である、という他に 中古車として販売するときに一番高値をつけるからだ と聞いたことがある。 確かにピンクの車は奇抜に感じるし、売るときには買い手がつきにくだろう。 しかし、車の色を自由に変更できるのならば 現在の無難一辺倒のカラー選択は大いに変わることになるだろう。 色だけでなく、いわゆる痛車と呼ばれるオタク趣味全開のボディカラーにも出来るし YAZAWAと大きく車体に描いたうえで永ちゃんのライブ映像を流すなんてことも出来るようになるかもしれない。 そんな風に考えるとな

    自由にボディカラーを選択できる時代になったら人は車をどんな色にするんだろうか?
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    夏は白。白一択。冷房の効きが違う。あえて色つけるなら黄色とか。冬はどうでもいいかな。
  • お店で店長クラスが出てきて『本日のところはお引き取りください』と言われたらそれはこういう意味の接客用語だから気をつけて欲しい

    アーノルド卿と愉快な業務用マヨネーズ(公式) @wellkin1945 知らない人がいるみたいなのでアレだけど お店で店長クラスが出てきて 『うちの商品は買わなくて結構です。日のところはお引き取りください』 と言われたら、それは口語訳すると 『今すぐ立ち去らなければ警察呼ぶぞ』 というくらいの意味の接客用語だから気をつけてね() 2022-01-07 12:37:41

    お店で店長クラスが出てきて『本日のところはお引き取りください』と言われたらそれはこういう意味の接客用語だから気をつけて欲しい
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    これに絡んでるリプがあって、そういう人相手に言うことになるんだろうな、と。
  • アウシュビッツ博物館、再開に向けて新たな完全自動の全身消毒ゲート導入 ポーランドの大学が開発(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第2次大戦時にナチスドイツによって約600万人のユダヤ人、ロマ、政治犯らが殺害された、いわゆるホロコースト。ホロコーストの象徴的な存在が、110万人以上が殺害されたポーランドにあるアウシュビッツ絶滅収容所だ。先日アウシュビッツに収容されていたポーランド人収容者からの手紙がデジタルアーカイブとして公開されたり、いまだにホロコースト教育が欧米やイスラエルでは行われている。現在でもアウシュビッツ・ビルケナウ博物館として欧米やイスラエルの修学旅行生や観光客が多く訪れ、2019年には過去最高の230万人が訪問。内訳としてはポーランド人約40万人、イギリス人20万人、アメリカ人12万人、ドイツ人7万人。特に春や夏はいつも混雑しており、いわゆる密状態だ。だが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、閉鎖していた。そして2020年7月1日から再開する。 アウシュビッツに新たに設置された消毒ゲート(アウシ

    アウシュビッツ博物館、再開に向けて新たな完全自動の全身消毒ゲート導入 ポーランドの大学が開発(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    えっこれ絶対毒ガスじゃん浴びせられるの。。。(直接的物言い
  • 公衆トイレで全裸に 千葉市の男性職員に停職処分 「緊張感があった」 昨年も下半身露出で処分

    千葉市は7日、公園の公衆トイレ内で全裸になったとして、財政局の男性主事(30)を停職3カ月の懲戒処分にした。男性主事は都内の商業施設の男子トイレで下半身を露出したとして、昨年にも減 ・・・ 【残り 509文字、写真 1 枚】

    公衆トイレで全裸に 千葉市の男性職員に停職処分 「緊張感があった」 昨年も下半身露出で処分
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    緊張感をもって仕事に取り組みたい。
  • 白菜がけっこう新しい野菜と聞いて衝撃を受けたあの頃

    いかにも昔からずっとわれてきた野菜みたいな面をして冬の卓に上がってたけど 大根みたいなベテランに比べりゃはるかに幼いルーキーだと知ってすごい衝撃を受けた。 うちは貧窮しているので冬の卓は白くなりがちなのだが、そのツートップの片割れが江戸時代には居なかったっていうね。 米すらろくにえなかったあの時代に大根しか頼るものがないってそれ貧乏人死ぬじゃん、と思ったのだが。 明日葉なんかは昭和から平成にかけてようやく定着してきたけど、先々「これがぜんぜん出てこない卓なんて想像できない」というレベルに成長するのだろうか。 キャベツも白菜もだいたい同世代なのらしいが、何故か白菜だけはずっと前からあるものだと信じ込んでいた。 名前がひらがなだからだろうか。不思議なこともある。

    白菜がけっこう新しい野菜と聞いて衝撃を受けたあの頃
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    白菜はまだ和名というか漢字の名前がついてて和のものって感じだけど、オクラなんかカタカナで英語のokraそのままなのに和の出汁で煮て料亭なんかでも出るの敵の忍びって感じがする。小泉八雲的な。
  • 毎日BEVに乗るとどうなるか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

    文●池田直渡 写真●マツダ 年末年始に掛けて、BEVを生活のアシにすると一体どうなるのかの実験を行っていた。借り出したのはマツダのMX-30 EV MODEL。貸してもらったマツダには悪いが、それは想像以上にしんどいものだった。で、来であれば年末の記事『ところで水素はどうなった?』の後編を書くつもりだったのだが、こちらを先に割り込ませたくなった。 BEVのある暮らしを正月休みを使って擬似体験した まず、これは実験以前から分かっていたことだが、BEVだけで生活するためには、自宅に充電器は必須。無い状態で買うのは絶対に止めた方が良い。 さて、充電器とはどういうものか? 基的に(1)車両側の受け入れ最大電力 (2)充電器の最大出力 (3)バッテリーの残量 (4)外気温の4つで能力が決まる。(1)と(2)のどちらか低い方でポテンシャルが決まり、(3)と(4)がそれに影響を与える。 家庭用の充電

    毎日BEVに乗るとどうなるか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/08
    現実に沿ったよい評価。特に送電線のコスト負担は追求するべき。しかしこれらの問題、車両に大型のエンジン式発電機を積めば解決するのではw