記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeishi
    takeishi 新しいといってもアブラナの仲間。中国で出現した結球するアブラナって事になるのかな。他のアブラナと交雑してしまうので、近代まで大陸から日本に持ち込んで継続栽培するのが難しかったとの事。

    2022/01/09 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti だがちょっと待って欲しい(´・_・`)増田が生まれた時にはすでに居座っているわけだから増田の家の中では増田より古参だからいいんだよ

    2022/01/09 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 果物は来た感じだいたい覚えてるんだけどね。グレープフルーツとかキウイとか。白菜は昔からある料理の馴染みがよかったので浸透が早かったと推測。昔の歌をよく知ってる新入社員が可愛がられる感じ。

    2022/01/08 リンク

    その他
    fraction
    fraction 物心つかないうちに親が教えたのかもだが白菜はガキの頃から(その由来をちゃんと認識せずとも)異国情緒満載に感じてた。

    2022/01/08 リンク

    その他
    ball447
    ball447 知らなかった

    2022/01/08 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 平安時代からある野菜類→http://www2u.biglobe.ne.jp/~heian/kenkyu/gourme/yasai.htm

    2022/01/08 リンク

    その他
    knok
    knok わかる。和名が一般的なくせに…と思ってしまう

    2022/01/08 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 白菜が「白い菜」という説明的な名前なところからも昔からあるものじゃなくて割と最近日本に入ってきたものだって予想はつくよね。

    2022/01/08 リンク

    その他
    urtz
    urtz キャベツの原種が似ても似つかないほど別物で驚く

    2022/01/08 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 分かる。

    2022/01/08 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 米だって昔からあるような顔してるが大体は最近生まれた品種だよな

    2022/01/08 リンク

    その他
    teteto
    teteto 名前だと、なおみが聖書由来なのは驚いたな。音がいいのか馴染んでいる。思えば国際派に多い。

    2022/01/08 リンク

    その他
    a_ako
    a_ako え?何も具体的な情報がない…。実際白菜が出てきたのはいつ頃なのかとか。ソースなくてもいいから教えてくれよ。

    2022/01/08 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror バッハが18世紀の人と知ったとき「最近じゃん」と思ったようなものかな

    2022/01/08 リンク

    その他
    minboo
    minboo 「漬物にしたら美味しい野菜、昔っから日本にあったと思われがち」説。

    2022/01/08 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 私中年だけど、小学生の時に、鼻くその秘密をそっとはなくそう、と言うのが流行ってて、その亜種か、お前んちの白菜は臭い、って言ってた奴がいたから多分かなり前にあった。

    2022/01/08 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi へー。逆に昔からあった野菜ってどれなんやろ

    2022/01/08 リンク

    その他
    rider250
    rider250 キウイ初めて見た&食ったのは確か昭和50年代だと思うんだがはじめはギョッとしたよ、あの外観(どう見ても食いもんには見えん!)切ったら黄緑色!(どう見ても以下略)、で食ったらあの甘さ&美味さ!衝撃だった。

    2022/01/08 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 そもそも唐辛子が中南米大陸なので、今の形の白菜キムチは大航海時代より遡ることは絶対にない。和食でよく使われる南瓜・隠元豆とかも中南米原産なので同様

    2022/01/08 リンク

    その他
    underhill
    underhill いちはやく白菜を栽培しはじめた宮沢賢治先生は先見の明があったのだ

    2022/01/08 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 白菜ないと冬の食費が爆上がりするので毎年毎年お世話になってます/実家にいた頃は白菜できすぎて3食白菜だった/北欧さんのサーモンおいしいよね

    2022/01/08 リンク

    その他
    differential
    differential 定番おせちの食材じゃないものは、比較的上陸が遅い野菜なのだろうなーと勝手に思ってる。白菜とか玉ねぎ、じゃがいもとか。とはいえ今のおせちの成立も江戸末期から明治にかけてと新しい料理でもあるんだけど。

    2022/01/08 リンク

    その他
    tomoring
    tomoring 韓国語だと白菜が배추(ペチュ)で、キャベツは양배추(ヤンベチュ、洋白菜)って呼ぶんよね

    2022/01/08 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 万願寺とうがらしは大正にカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配してできたと知ったときだまされた感があった、別に誰もだましてはいないんだけど

    2022/01/08 リンク

    その他
    miwa84
    miwa84 トップブコメの塩辛に関して。勉強になりました。

    2022/01/08 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 白菜はまだ和名というか漢字の名前がついてて和のものって感じだけど、オクラなんかカタカナで英語のokraそのままなのに和の出汁で煮て料亭なんかでも出るの敵の忍びって感じがする。小泉八雲的な。

    2022/01/08 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer サーモンやイカは寄生虫がかなりの確率でいるので本来生食は忌避すべきだけど冷凍解凍の技術の進歩で定番のすしネタに。白菜はどこの国でもウチの子扱いされやすいらしく、世界的にドメスティックに消費されてる

    2022/01/08 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 ちしゃ「僕、ちしゃ\(^o^)/」

    2022/01/08 リンク

    その他
    ustam
    ustam 白菜…ずいぶんと画数の多いひらがなだな。唐辛子やトマト、じゃがいもなどアメリカ大陸由来の野菜が世界に広まったのは、当然16世紀以降だからな。あとタバコも。

    2022/01/08 リンク

    その他
    world24
    world24 イタリアでトマトが食べられるようになったのが300年前くらいって聞いた時はそんな最近なんだって驚いた

    2022/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    白菜がけっこう新しい野菜と聞いて衝撃を受けたあの頃

    いかにも昔からずっとわれてきた野菜みたいな面をして冬の卓に上がってたけど 大根みたいなベテラン...

    ブックマークしたユーザー

    • takeishi2022/01/09 takeishi
    • peachpear2022/01/09 peachpear
    • mutinomuti2022/01/09 mutinomuti
    • sukekyo2022/01/08 sukekyo
    • fraction2022/01/08 fraction
    • ball4472022/01/08 ball447
    • agrisearch2022/01/08 agrisearch
    • songe2022/01/08 songe
    • knok2022/01/08 knok
    • geopolitics2022/01/08 geopolitics
    • kyo-taro2022/01/08 kyo-taro
    • gwmp00002022/01/08 gwmp0000
    • susahadeth526232022/01/08 susahadeth52623
    • yotubaiotona2022/01/08 yotubaiotona
    • urtz2022/01/08 urtz
    • Caerleon03272022/01/08 Caerleon0327
    • nanamino2022/01/08 nanamino
    • FutureIsWhatWeAre2022/01/08 FutureIsWhatWeAre
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事