タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (206)

  • iPhone Xはどこが次世代なのか?

    その名前を見ても、10年前の初代からiPhoneの象徴となっていたホームボタンがなくなったことからも、新たに追加された数々の新機能からも、iPhone XはこれまでのiPhoneの流れから一気に飛躍した大幅なアップグレードであることが分かる。意欲的過ぎるまでの新機能や大胆な操作の変更は、長年のiPhoneユーザーに混乱を招かないのか。林信行がiPhone Xを手にしてから22時間の試用に基づいたファーストインプレッションを書く。 (フォトグラファー:Munetaka Harada) ディテールから漂う艶やかな未来感 Face IDをはじめとする最新技術や新しくなった操作は思っていたよりもすんなりと手になじむ。そしてカメラがiPhone 8 Plusより、さらに大きく進化している――iPhone Xを半日間触ってみた感想はこの2つに集約される。 まずは外観から見ていこう。体のサイズはiPh

    iPhone Xはどこが次世代なのか?
    dirtjapan
    dirtjapan 2017/11/01
    この人が可もなく不可もないような書き方ってことはよっぽど褒めるとこないんだろうな、って認識。
  • ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入 究極の操作性を目指した「MX ERGO」

    「日中のトラックボーラーの思いに応える製品を用意した」(ロジクール)と自信を見せるMX ERGOは、2010年に登場した定番トラックボール「M570」から約7年ぶりの新製品。しかもハイエンドブランドの「MX」を冠した製品とあって、「デザインから機能まで細部に渡って妥協せず、至高を目指した」(同社)という。 7年ぶりに登場するトラックボールで注力したポイントの1つは精密さ。ボール手前のプレシジョンボタンにより、dpi設定を瞬時に切り替えられる。ボールの色がこれまで採用してきた赤や青ではなくシルバーになっている理由は「センサーとの相性で最もパフォーマンスが高い色」とのこと 最大6台までの対応デバイスを1つの超小型レシーバーでカバーするUnifying接続をサポートしたワイヤレストラックボールで、チルトホイール付きの8ボタン構成。光学式トラックボールは、320dpiのスピードモードと440dp

    ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入 究極の操作性を目指した「MX ERGO」
    dirtjapan
    dirtjapan 2017/09/07
  • 「通信利用制限でも最大1Mbps」 楽天モバイルの新プラン「スーパーホーダイ」

    楽天は8月23日、同社のMVNOサービス「楽天モバイル」の新サービスとして、「スーパーホーダイ」を発表した。9月1日から提供を開始する。通信利用制限がかかっても最大1Mbpsで通信できることと、5分以内の国内通話が無料になるのが特徴。 スーパーホーダイは、毎月の通信容量2GBで月額2980円(税別、以下同様)の「プランS」、6GBで3980円の「プランM」、14GBで5980円の「プランL」の3種類がある。 高速データ通信をオフ、あるいは通信容量を使い切っても最大1Mbpsで通信できる。大手キャリアでは速度制限がかかると128kbpsまで制限されるのに対し、制限を緩やかにすることで「高速データ通信でなくても快適に通信できる」とする。なお、午前12時~午後1時、午後6時~午後7時の時間帯は最大300kbpsとなる。 また、「楽天でんわアプリ」から、あるいは「003768」を電話番号の先頭に付

    「通信利用制限でも最大1Mbps」 楽天モバイルの新プラン「スーパーホーダイ」
    dirtjapan
    dirtjapan 2017/08/24
    決めつけはよくないけど、まー、楽天って時点で信用ならないとは思っといたほうがいい。
  • 5000円切りの超小型気象センサー「WxBeacon2」で何ができるか試してみた

    気温や湿度、明るさや騒音の推移をグラフで表示 前述のように、製品は6つの要素を測定できるセンサーを搭載している。ではクラウドセンシングで利用されない明るさ・騒音・UVなどの要素は何のために測定しているのかというと、製品のもう1つの機能である、アプリ上でのグラフ表示に用いられる。 製品で取得したデータは、アプリ上で参照できるわけだが、単にリアルタイムの測定結果を表示するだけではなく、グラフを用いて過去の推移が見られるのがポイントだ。これにより、気温や気圧の推移はもちろん、エアコンをオン・オフした際の室温の推移をチェックしたり、家電製品の運転中の騒音量を測定したり、気圧と頭痛に相関関係があるのかを調べたりと、アイデア次第でさまざまな分析が行えるようになる。 測定データをクラウドにアップロードするだけであれば、クラウドセンシングの実例としては興味深くとも、ユーザーにとって目に見えるメリット

    5000円切りの超小型気象センサー「WxBeacon2」で何ができるか試してみた
    dirtjapan
    dirtjapan 2017/08/24
    ほんと、CO2センサーは高いんだよなぁ。。。ついててほしいけど今の価格だと望み薄。コンテナ内のCO2をArduinoかラズパイで監視したいんだけど。逆にCO2以外はついでレベルでどうでもいい。
  • AIのアドバイスで職場の“幸福度”向上、業績もアップ 日立が実証実験

    幸福度(ハピネス)を計測するセンサーを首に装着した、日立研究開発グループの矢野和男技師長。人工知能AI)による働き方のアドバイスは、手元のスマートフォンアプリで確認できる 「あなたは、午前中に会話するとハピネスが高くなるタイプです」「6人以上の会議だとハピネスが上がる傾向があります」――日立製作所は6月26日、従業員の行動パターンから組織全体の幸福度(ハピネス)を計測し、人工知能AI)がよりよい働き方を提案する社内実証実験の結果を発表した。AIのアドバイスを参考にした部署ほど幸福度が上がる傾向があり、そうでない部署と比べて業績(売上高)も上回ったという。 日立は、体の動きと幸福度に相関関係があるとして、加速度センサーなどを搭載した名札型ウェアラブルセンサーで組織の幸福度を測る技術を開発。被験者の首に装着したセンサーで行動パターンや対話相手などのデータを取得、同社のAI「Hitachi

    AIのアドバイスで職場の“幸福度”向上、業績もアップ 日立が実証実験
    dirtjapan
    dirtjapan 2017/06/27
    いや、それが可能なくらいのデータ集めてないじゃん。もし軽い相関があったとしても、これじゃ単なる占いだろ。
  • 「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ

    「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ:水曜インタビュー劇場(プール公演)(1/7 ページ) 「YAMAHA」という文字を見て、どのような製品を想像するだろうか。「そーいえば、ウチの電子ピアノに『YAMAHA』と書かれていたはず」「学生時代に乗っていたバイクは、YAMAHA製だったなあ」という人も多いのでは。このほかにもさまざまな製品にこのアルファベット6文字が記されているが、「えっ、それもYAMAHAだったの!?」という商品がある。例えば、学校のプールだ。 学校のプールはどこがつくっていると思いますか? と聞かれても、ほとんどの人は考えたこともないので、うまく答えることができないはず。「うーん、ゼネコンかな」といった感じで。実は、ヤマハ発動機は40年以上前からプール事業を手掛けていて、2016年6月時点で20メートル以上のスクールプールを6000基以上も出荷しているの

    「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ
    dirtjapan
    dirtjapan 2016/08/25
  • GPSなどセンサー情報を映像と同時に記録 オリンパス「TG-Tracker」、6月発売

    カメラの有効画素数は720万画素、画角204度の超広角レンズを備え、電子5軸手ブレ補正機能も搭載する。4K動画も撮影可能だ。防水や防塵、耐低温性能を持ち、水中、寒冷地や山岳などの低温環境でも使用できる。 関連記事 まるで“魔法のグローブ”? 指先だけでカメラを遠隔操作「BEARTEK」 親指と他の指先を触れ合わせると、GoProカメラを遠隔操作できる――そんなグローブ「BEARTEK」が登場。 “10分飛び回れる”謎のホバーボード「Flyboard Air」、最高時速は150キロ 水圧式の「フライボード」やジェットパックを手掛けるZapata Racingが、10分間空中を飛び回れる最高時速150キロという「Flyboard Air」の動画を公開した。 フィールドの中でリアルタイムVR観戦できる? プロのサッカーチームの試合をライブで見るには中継を見るか会場に行くしかないが、もう1つ、VR

    GPSなどセンサー情報を映像と同時に記録 オリンパス「TG-Tracker」、6月発売
    dirtjapan
    dirtjapan 2016/05/24
    オリンパスのアクションカム、4K対応してるのかとおもったら7.2Mpixとか全然画素足りてないんだけどおそらく6Mくらいから8Mに拡大コンバートするのかww なんにせよデカイからオフロード用には向かないな…
  • Twitter、タイムラインのトップに広告動画が表示される「First View」発表

    Twitterは2月9日(現地時間)、新たな広告商品「First View」を発表した。「ユーザーが最初にTwitterを訪問したとき、あるいはTwitter.comにログインしたとき」に、タイムラインの上部にプロモビデオ(動画入りの広告ツイート)が表示される。まずは米国で“ローリングアウト”していき、その後提供地域を拡大する計画。 「最初にTwitterを訪問したとき」というのは、恐らく「あなたがいない間に」機能と同程度の期間を置いてTwitterを再訪したとき、という意味のようだ。時系列が特徴のタイムラインに、ユーザーにとっての不純物がまた1つ増えることになる。 プロモビデオは、1度見たユーザーに何度も表示されることはない。 広告主はFirst Viewにより、プロモビデオを24時間限定でタイムラインの上部に表示できる。Twitterは、「First Viewにより、マーケターはTw

    Twitter、タイムラインのトップに広告動画が表示される「First View」発表
    dirtjapan
    dirtjapan 2016/02/10
    外で見た時のモバイル回線でも動画が表示されるの?それは勘弁してほしいなぁ。。。収益はあげてほしいんだが。
  • ミドリムシが、この5年で6倍も売れたワケ

    ミドリムシが、この5年で6倍も売れたワケ:水曜インタビュー劇場(ヒットの秘密公演)(1/6 ページ) 「ミドリムシ」が大量に増えている――。 数年前、このようなことを書けば「えー、マジで! 青虫が増えたら大変じゃないの?」と思った人も多かったはず。しかし、いまは違う。「ミドリムシ」または「ユーグレナ」といった名前の商品が、スーパーやコンビニなどで販売されているので、認知度が広まりつつある。とはいえ、一度は聞いたことはあるけれど、よく分からない……という人もいらっしゃるはずなので、ここで簡単にご紹介しよう。 ミドリムシ(学名:ユーグレナ)の体長は0.1ミリ以下で、藻の一種である単細胞生物。植物と動物の間の生き物なので、両方の栄養素を作りだすことができるのだ。栄養素の数は、なんと59種類にも及ぶ。2005年12月に世界で初めて、ユーグレナという会社がミドリムシの大量培養に成功した。 そして、1

    ミドリムシが、この5年で6倍も売れたワケ
    dirtjapan
    dirtjapan 2016/01/28
    5倍程度に増えても燃油作るのになんて程遠すぎて絶対無理そう
  • キックスタンドやキーボードカバー、2048段階の筆圧検知ワコム製ペン、LTEを備える“2in1”タブレット――「HP Elite x2 1012 G1」

    キックスタンドやキーボードカバー、2048段階の筆圧検知ワコム製ペン、LTEを備える“2in1”タブレット――「HP Elite x2 1012 G1」:Surfaceキラーの真打ち登場(1/2 ページ) 日HPは12月10日、ビジネス向けとして12.1型の2in1タブレット「HP Elite x2 1012 G1」を発表した。キックスタンドや別売りのキーボードカバー、ビジネスで求められる高いセキュリティ機能やメンテナンス性を備えるのが特徴だ。 発売日とHP Directplusの価格は、Wi-Fiモデルが2016年2月下旬で9万9800円から、LTEモデルは2016年春で14万9800円(いずれも税別/送料込)。

    キックスタンドやキーボードカバー、2048段階の筆圧検知ワコム製ペン、LTEを備える“2in1”タブレット――「HP Elite x2 1012 G1」
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/12/11
    HPの新しいタブレットpcの1012g1すげー良さそう。12インチでワコムのペン付きか。別売りキーボードが日本語配列なのが難だけど、輸入できそうだし。
  • ソニーの“高音質SDカード”に音飛びなどの不具合 新品に無償交換

    ソニーは10月1日、“高音質にこだわったmicroSDメモリーカード”として3月に発売した「SR-64HXA」の一部で、ファイルの追加や削除、フォーマットができない、ウォークマンなどの機器で再生中に音飛びが発生する――などの不具合が見つかったと発表した。対象商品は無償交換する。 対象の製造番号は「11544503」と「12294505」。購入済みの顧客には、コールセンター窓口を通じて無償交換を受け付ける。保存済みデータは交換前にPCなどに移行するよう求めている。 関連記事 ソニー製コンポで「人の耳では聞こえない大音量を出力」する不具合 ツイーター過熱のおそれも ソニーのハイレゾ対応コンポ「CMT-SX7」で、人の耳では聞き取れない高周波数の信号が、大音量で出力されるなどの不具合が発生する場合があるとし、使用中止を呼び掛けた。 ミュートすると音量が最大になる不具合 ティアックのヘッドフォンア

    dirtjapan
    dirtjapan 2015/10/01
    他メーカーだが、通常、出荷前には特にコード的に変更ないとこでも可能性を考えて従来のテストは一通り通すものだが、そらすらしないで高音質といってリリースしたのか。おまけに中のハードが変わってるなら高音質も
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    dirtjapan
    dirtjapan 2015/09/10
    アロハシャツで現れて何が悪いのかさっぱりわからんのでなんとも。
  • 「ロボットとの性行為は50年以内に当たり前になる」と英研究者 例として日本の熱海のカレシを挙げる

    「ロボットや仮想現実とのセックスは50年以内に当たり前のことになるだろう」──という英研究者の予測を英紙Mirrorが紹介している。 こう主張するのは英サンダーランド大学の心理学者、ヘレン・ディスコル博士だ。さらに言えば、リアルさを増す仮想現実の進展で「肉体関係」というもの自体が原始的なものとしてとらえられるようになるだろうという。 仮想現実やロボットとの性行為は奇異に思われるかもしれないが、セックスに対する現在の考え方はたかだが100年程度の歴史しかなく、「急速かつラディカル」に変化することは不思議ではないとしている。「人間はいずれ仮想現実のパートナーと恋に落ちるようになるだろう」という。 仮想現実のセックスは現実よりもパーフェクトな体験をもたらすことができ、その結果多くの人々が仮想現実とともに1人で過ごすようになるかもしれない。これは人間の関係性に対する大きな課題になるとみる。 ディス

    「ロボットとの性行為は50年以内に当たり前になる」と英研究者 例として日本の熱海のカレシを挙げる
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/08/06
    もう気軽にメカフェチとか言えなくなっちゃう…(性的な意味で
  • エスカレーター「片側空け」は危ない! 鉄道各社が一斉に「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン

    全国のJR・私鉄、空港などが7月21日から、駅などでエスカレーターの安全利用を呼び掛ける「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを一斉に実施する。エスカレーターで片側を空ける習慣は「危険な事故につながる場合もある」として、「エスカレーターでは立ち止まり、手すりにつかまる」ことを呼び掛けていく。 客がエスカレーターでバランスを崩して転倒したり、駆け上がったり駆け下りたりする際にほかの客と衝突し、転倒させるケースが起きているという。 エスカレーターでは急ぐ人のために片側を空ける習慣があるが、「片側を空けて乗ることのできないお客にとっては危険な事故につながる場合もある」として、エスカレーターは立ち止まって手すりにつかって利用するよう、ポスターなどで呼び掛けていく。 キャンペーンに賛同する、昇降機関連企業で構成する日エレベーター協会はWebサイトで「エスカレーターの安全基準は立ち止まって利用す

    エスカレーター「片側空け」は危ない! 鉄道各社が一斉に「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/07/18
    それよりJRは駅構内左側通行を廃止してほしい。公道や他社は右側なんで、社会全体で右側にしてほしい。
  • “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」

    リコーイメージングから「GR II」が出た。前モデルのGRが2013年春発売なので、ちょうど2年。長いようだがGR的には通常進行だ。 2005年の初代「GR Digital」発売以来、約2年ごとに新製品というペースが守られている。なかなかすごいことである。 すごいといえば、GRの変わらなさ、というかブレなさ。 そもそも28ミリ単焦点レンズを持つハイエンドのコンパクトカメラとして「GR1」が登場したのが1996年。2005年になって28ミリ相当のレンズを持つハイエンド機「GR Digital」がGR1シリーズを受け継ぐデザインコンセプトを持って登場。以来、基デザインやコンセプトを変えることなく2015年まで来たのである。 手元に初代GR Digitalがあるので並べてみたが、10年の歳月やセンサーの大型化を経てなおこのそっくりっぷり。

    “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/07/08
    jpgの現像セッティングがかなり派手よりでお手軽に使いやすくなってる感じだが、ほかのとこは具体的に何が大違いなのか疑問
  • 英語学習サービス「iKnow!」をDMMが取得

    DMM.comは6月26日、セレゴ・ジャパンが運営する国内最大級の英語学習サービス「iKnow!」の事業を譲り受けると発表した。8月1日に譲受を完了する。 iKnow!はクラウドベースの英語学習サービスで、PCやスマートフォン、タブレットに対応。日の累計ユーザー数は150万人を突破したという。 DMMは、同社が運営する「DMM英会話」や海外展開サービスブランド「Engoo」と「iKnow!」を融合させることでの商品力の強化を図るとしている。 関連記事 日人は「ネガティブな意味の形容詞」が苦手──間違いやすいTOEFL英単語ランキング 英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンが「日人が間違いやすいTOEFL英単語ランキング」を発表。「ネガティブな意味を持つ形容詞」が多くランクインした。 TOEICスコアが平均116点上昇──語学学習「iKnow!」を楽天が大規模導入

    英語学習サービス「iKnow!」をDMMが取得
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/06/26
    iknowはTOEIC400点台のころにはじめて、3ヶ月そればっかやってたら600点超えた。そのまま続けてたら900超えた。だから有料になったあともちゃんと金はらって続けてる。いい方向にいってほしいな。
  • 液晶ペンタブ業界に嵐を巻き起こす!?――「VAIO Z Canvas」を漫画家が速攻レビュー

    著者紹介:山田胡瓜 月刊アフタヌーンの漫画新人賞「アフタヌーン四季賞2012年・冬」で四季大賞を受賞。PC USERでIT漫画「バイナリ畑でつかまえて」を連載しつつ、ペンタブレットの製品レビュー執筆者としてもしばしば出没する。Twitterは@kyuukanba。 →「バイナリ畑でつかまえて」を読む 「VAIO Prototype Tablet PC」改め「VAIO Z Canvas」で描いてみた 液晶ペンタブレット市場ではワコムの「Cintiq」が圧倒的なシェアを持っており、漫画家・イラストレーター御用達のブランドとなっている。しかし近年では、筆圧ペンに対応したWindowsAndroidのタブレットが続々と登場。さまざまなタブレットで“液晶ペンタブレット的なお絵描き”が楽しめるようになってきた。 そうした状況の中、ソニーのPC事業を引き継ぎ誕生したVAIO株式会社が10月に「VAI

    液晶ペンタブ業界に嵐を巻き起こす!?――「VAIO Z Canvas」を漫画家が速攻レビュー
    dirtjapan
    dirtjapan 2015/02/17
    単六はネックだが、ホントに性能よければそれでいいかも。N-trigがどこまで使い物になるか。Wacomの電磁誘導方式と合わせて動かせたらいいの作れないのかなぁ。あとmacメインのユーザーとしては液タブになるモード必須。
  • 「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」

    「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」 漫画「ハイスコアガール」が他社のゲーム作品のキャラクターを無断使用し、著作権を侵害したとして作者やスクウェア・エニックス社員ら16人が書類送検された事件で、知的財産法の研究者や実務家ら27人が12月22日、「著作権侵害の成否が明らかでない事案について刑事手続が進められることに反対する」とする声明を発表した。 声明には中山信弘 明治大学研究・知財戦略機構特任教授や田村善之 北海道大学大学院法学研究科教授、福井健策弁護士や藤由香里 明治大学国際日学部教授らが賛同している。 声明では、今回のケースについて、「著作権侵害の要件としての類似性が認められない可能性、また適法な引用に該当する可能性などがあり、著作権侵害が明確に肯定されるべき事案とは言いがたい」と指摘。著作権の「微妙」な事件では一

    「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」
    dirtjapan
    dirtjapan 2014/12/23
    個人的には神聖モテモテ王国(サンデー)の、助けてサムソンティーチャー!、が許可とってたのか気になる
  • 「母は嬉しいです!」 いがらしゆみこさんの息子が“男の娘”になっていた件

    いがらし奈波さん。身長168センチ、体重56キロ。バストは88センチの「Aカップ」で、ウエストは64センチ、ヒップは87センチ 「キャンディ・キャンディ」などで知られる漫画家いがらしゆみこさんの息子が“男の娘”になっている。“彼女”の名は「いがらし奈波」。元ジャニーズJr.で目はパッチリ。女装写真はかなりかわいい! 11月27日にコミックエッセイ「わが輩は『男の娘』である」(実業之日社)を出版。男の娘としての日常やメイクテクニックを明かす。ゆみこさんは書籍の帯で「こんな立派な『男の娘になってくれて……母は嬉しいです!」とコメントしており、大喜びな様子だ。 奈波さんは1981年6月13日生まれの29歳。父は「キャンディ・キャンディ」のアンソニー役などを務めた人気声優の井上和彦さんだ。以前は名・五十嵐慶一でジャニーズJr.として活動していたが、昨年に“男の娘”にシフトチェンジ。女装イベント

    「母は嬉しいです!」 いがらしゆみこさんの息子が“男の娘”になっていた件
    dirtjapan
    dirtjapan 2014/06/30
    井上和彦の息子なら歪んでてもおかしくないわなw まぁ楽しそうで何より。
  • 車田正美『男坂』が復活 6月連載開始へ

    『リングにかけろ』『聖闘士星矢』などの作品で知られる漫画家・車田正美さんの未完の大作『男坂』が6月連載開始に向け制作中であることが車田さんのオフィシャルブログで4月30日、発表されました。 男坂は、週刊少年ジャンプで1984年の第32号から1985年の第12号まで連載された作品。「この作品を描くために漫画屋になった」という車田さんの強い思いの下、始まった作品ですが、未完のままとなっていました。 約30年ぶりの連載再開は、ファンにはたまらないところ。まだ掲載誌などは発表されていませんが、男坂に車田さんがどのような決着を見せるのか、今からワクワクです。

    車田正美『男坂』が復活 6月連載開始へ
    dirtjapan
    dirtjapan 2014/05/01
    どう続けるにせよ、再び終わるときにははやり未完で終わらせるのは目に見えている蜜柑マンガ。