タグ

ブックマーク / techwave.jp (13)

  • クローズドなSNS「Path」が起こした家庭内イノベーション【瀬戸口翔大】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveでも過去何度か取り上げた少人数限定SNSの「Path」。創業者や関係者がシリコンバレーのビッグネームばかりなので注目を集めているということもあるが、先日ミクシィの関係者と話をしていたらミクシィの幹部も「Path」に注目しているという。ミクシィは「リアル」で「クローズド」な人間関係の空間こそが今後、大きなイノベーションを起こすと考えているから、まさしくその「リアル」「クローズド」なPathの動きに注目しているのだろう。 さて大阪の大学生の瀬戸口翔大さんは、そのPathを家族の間で利用しているという。瀬戸口さんに、その様子を寄稿していただいた。ありがとうございました。 瀬戸口翔大 Pathとは、元Facebookのプラットフォームマネージャ、Dave Morin が起こしたスタートアップです。彼はFacebookの前に、Appleでdesign and marketingの役職

    disequilibrium
    disequilibrium 2011/03/03
    Path
  • 決算発表から読む3大SNSの現状と今後【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 日三大SNSサービスの2010年4-6月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、自社ゲームとオープンゲームの「ハイブリッドモデル」を選択したモバゲータウン(以下、モバゲーと省略)が、「オープンモデ ル」(オープンゲームのみ)のmixiと「クローズモデル」(自社ゲームのみ)のGREEを圧倒し、ひとり勝ちの様相となったことを報じた。 ・ 【2010年5月版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (5/19) 3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた前四半期だったが、この4-6月も基的な傾向は変わらないようだ。 ただしオープン化に踏み切ったGREEに回復の兆候があらわれるなど、見逃せない変化が発生している。またFacebookの格上陸、スマートフォンの浸透など、3社を取り巻

    決算発表から読む3大SNSの現状と今後【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebookがソーシャルネットワーク関連の基本機能の特許を4,000万ドルで取得【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    Facebookが、ソーシャルネットワークの基的な機能をだいたい網羅した18の特許を2010年6月7日付けで取得したそう。特許は、2000年頃にメインストリームへのデビューを遂げた初代ソーシャルネットワーク”Friendster”から購入したもの。FacebookやMySpaceに追い抜かれたものの、長い歴史の中でソーシャルネットワークに関連する特許を多く取得していた。GigaOmのレポートによると、購入額は4000万ドルにも及ぶそう。 多くのテクノロジー関連の特許がそうであるように、今回Facebookが取得した特許はかなり一般的なものばかり。「ユーザのソーシャルネットワーク上の関係に基づいて、オンラインでユーザをつなげるシステム・メソッド・装置」、「写真をタギングする技術」、「オンラインソーシャルネットワークを管理・運営するためのシステムとメソッド」、「ユーザの個別ページに外部ソース

    Facebookがソーシャルネットワーク関連の基本機能の特許を4,000万ドルで取得【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • FoursquareのAPIを使って作られたアプリいろいろ22選 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    FoursquareのAppsというページに、彼らのAPIを使ったアプリ一覧を発見。2010年8月半ば時点で、お遊び系のアプリからお小遣い管理的な実用的なものまで60弱のアプリがあるみたい。APIを活用したアプリ数の増加が、Foursquareのプラットフォームとしての確立を後押しすることは間違いない。ということで、中から22点をピックアップしてご紹介します。 ————- ■”Assisted Serendipity” 「偶然の出会いをお手伝い」とかって訳しちゃうとかっこ悪いけれど、ちょっと面白い。お気に入りの場所を指定しておくと、その場所の男女比率が傾いたときにプッシュ型の通知がくる。お、いまこの店は女子率が高いらしい、行ってみよう(ってなるかは別として)みたいな使い方。 ■”Beerby” 「近く」を意味する”Nearby”(ニアバイ)にかけたアプリ名。自分が飲んだクラフトビールを記録

    FoursquareのAPIを使って作られたアプリいろいろ22選 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    3ヶ月前に「iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった」という記事を書いたことを覚えている人からはお叱りをうけそうなので、ひと言弁解。僕は、レビュー記事を書くのなら2回は書くべきだと思う。購入直後の「最速レビュー」とかいわれるタイプと、「最遅レビュー」とでも呼ぶべきじっくり使い込んでからのレビューの2。最速レビューって、購入したてで嬉しくて仕方がないので、いいことばかり書いてしまうって人が多いように思う。でも1、2ヶ月使い込んで当はどうだったの、という話が聞きたいものだ。なので、僕も2回目のレビューを書こうと思う。 最近はネットを見ていると「iPadを使わなくなった」という声をちらりほらりと見かけるようになった。仕事をするにはパソコンのほうがいいのは初めから分かっている。iPadのよさは電子書籍映画などのコンテンツを手軽に利用できるところにあると思うのだが、そうしたコンテンツがま

    iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPod touch 4G購入して気づいた事実=iPhoneは解約したけれど・・・【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    こういう仕事をしているんだから常に最新のデバイスは持っておかないといけないと思っている。iPhone4が出たときに正直、iPhone3Gから買い換えるべきか悩んだ。 またしても出費。毎月の通信料もばかにならないのに・・・。ケータイとiPhone、それにpocket wifi、今年になってからこの3台の通信料を払っている。1台5000円とすると毎月1万5000円が通信料として出ていっている。 そこで思い切ってiPhoneを解約し、iPod touch 4Gを予約することにした。せっかくpocket wifiがあるんだから、外出中もwifiの電波でiPod touchを使えばいい。記憶容量は最小限でいいのでiPhoneの半額程度の値段で購入できるし、通信料が1台分減ることになる。もともとiPhoneを電話として使うことはほとんどなかったし。 そのiPod touchがようやく昨日、手に入った。

    iPod touch 4G購入して気づいた事実=iPhoneは解約したけれど・・・【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Twitter・RSS・SNSを年表形式で閲覧できるiPadアプリ「iStreamer」が登場【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] タイムライン…それはソーシャルメディア趨勢時代を生きる私たちにとって不可欠なキーワードとなっているのではないだろうか。 TwitterRSS、ニュースサイト、SNSのコメント等…リアルタイムメディアが増え私達の生活はよりリッチになったと言えるかもしれないが、正直複数メディアを時系列順にウォッチするのは至難の技。そんな中、米Allofmeは9月27日、タイムラインつまり年表形式でソーシャルストリームを閲覧できるiPad用アプリ「iStreamer」をリリースした。日iTunesStoreでも販売しており、価格は450円となっている。 iStreamerは、ウェブサービス「http://www.allofme.com/」の発想をiPadアプリとして具現化したもの。allofme.comを大幅に拡張し、TwitterやFacebookといったSNSのフィードやRSS、メ

  • ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] すべてのウェブサービスはモバイルが中心になり、モバイルのソーシャル化により業界ごとの再編が起こる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏がそう考えていることは、彼のインタビュー記事で分かった。(関連記事:「ケータイはソーシャルでこう進化する」Facebookトップのインタビューから【湯川】 : TechWave) その記事の「蛇足:オレはこう思う」では同氏の主張に対する僕の考えを述べることなく、単に一部同業者にケンカを売る決意表明をしただけだった(笑)ので、改めてケータイがソーシャル化することでこう変化するんだろうなと僕なりに思うことを書いてみたい。 連絡帳がSNSになる これは既に起こっていること。英ケータイメーカーINQ(インク)のINQ Social Mobilでは最初からそうなっているし、iPhoneでもFacebookの友人の顔写真や勤務先

    ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 超簡単! 複数のデジカメ写真を美しく共有できる「DropMocks」 【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

  • 日本のソーシャルメディアにおける実名主義の可能性【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 日のソーシャルメディアには実名主義は根づくのだろうか? mixiとFacebookのシェア争いに注目が集まりはじめ、多くの方が興味を持つテーマになっているようだ。 よく日人には実 名性は向かないという意見も聞かれるが、筆者はそう単純な話ではないと思っている。例えばネット上でのクレジットカード利用などでも、当初日では危険す ぎるという意見が多数派だったが、今では多くの人が当然のように利用している。暗号技術の進歩もあるが、つまるところ利用者のメリットとデメリットの天秤で決まって行くものだと思う。 また、よく議論されている、実名コミュニティは穏やかで、匿名コミュニティは荒れる傾向があるというのはコミュニティ全体の話で、だから実名を使うべきというのでは個人の意向を無視した論調になってしまう。利用者自身が実名を望む

    日本のソーシャルメディアにおける実名主義の可能性【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
    disequilibrium
    disequilibrium 2010/11/04
    世界各国でのSNSの浸透度合い
  • 日本語対応キンドル3に隠しゲームなどのコマンド&機能を発見 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 日語に対応したキンドル3に、キーボードショートカット等を使ったコマンドがいくつかあるようだ。ブログ「GeoPlanIT」によれば、隠しコマンドで起動するゲームやホットキーでスクリーンショットを撮影したり各種サービスを起動することもできるらしい。 やはり気になるのは隠しゲーム。アプリケーションが少ないだけに、どんな動作をするのか気になってしまう。入っているのはマインスイーパと五目並べとのことで、早速遊んでみた。 画面はシンプルそのものだが、ゲームは十分に楽しめた。これはいい。以下ブログ「GeoPlanIT」に紹介されているテクニックをほぼ全て紹介する。ただし、サポート対象外となるようなトラブルが発生する可能性もあるので、実行は自己責任でお願いしたい。 隠しゲームの起動方法 (Homeから)shift + alt + m でマインスイーパ (マインスイーパの画面から) G

  • 恐るべしTwitterの情報伝播力 Facebookの6.6倍 米社調べ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米ソーシャル関連ツールメーカーのSocialTwistは、自社ツール「Tell-a-Friend」を使った調査結果を発表した。それによると、ユーザーが情報を共有する際に使うサービスとしてはFacebookが圧倒的に多いが、その共有されたリンクを実際にクリックする確率はTwitterがFacebookの約6.6倍あることが分かった。 ユーザーがSNSを使って情報を共有する際に最もよく使うのがFacebookで、TwitterはMySpaceに次いで3位だった。 一方で、TwitterのTweetに含まれるURLがクリックされる率は1件につき平均19.04回。Facebookの2.87回の6.6倍もあった。 Tell-a-Friendがどんなツールか簡単に説明しよう。記事や写真など、ユーザーにシェアしてもらいたいコンテンツの下に「Tell」マークを設置する。 そこをクリック

  • Androidアプリ10万個超 Appleにはまだ及ばず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] GoogleのモバイルOS「Android」上のアプリ市場で提供されているアプリの総数が10万個を超えた。Android開発者チームがTwitterで明らかにした。 米Silicon Alley Insiderがまとめたグラフを見ると、Androidアプリ数の成長は著しいのだが、まだまだAppleのiOS上のアプリには及ばない。 蛇足:オレはこう思う ずっと昔は、プログラムを有料で販売することができた。でもインターネットが普及して、業界の秩序を破壊した。いろいろ試行錯誤をする会社が出て、中には無料のプログラムやコンテンツを提供するところも出てきた。ただより安いものはない。ネット上ではサービス、情報が無料、というのが当たり前になった。 でも広告だけでは運営できない無料サービス、コンテンツも多数あって、そうしたところは姿を消していった。 ところが有料でもいいので提供してほし

  • 1