タグ

2010年5月29日のブックマーク (9件)

  • 【レビュー】HTMLのidとclassでいい名前をつけるテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers HTMLを書く際に悩むことは多々あるが、中でも悩ましいことのひとつにidやclassで指定する「名前」がある。idやclass属性はCSSJavaScriptで対象となる要素を特定するために使われる。わかりやすく一貫性がある名前をつけることは、WebプログラマやWebデザイナにとって欠かすことができないスキルであり、悩ましいところでもある。 How To Compose HTML ID and Class Names like a RockstarにおいてMeitar Moscovitz氏がidやclassの名前をつけるひとつの方法を紹介している。短くまとまっており参考になる。同記事では次のテクニックが紹介されている。まず、名前を考える段階で次

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    ハイフンもアンバーも過去に何度も実装状況に微妙な差を見てきたので、あんまし使わないほうが良いかも。あとブラウザによっては大文字小文字を区別してくれないものもあったし。基本的にはキャメルケースでやってる
  • 650+ Free Photoshop Patterns - DesignM.ag

    The use of repeating patterns in Photoshop can help to produce attractive website backgrounds with very little effort, and of course patterns have other uses as well. In this post we’ll feature some of the best free patterns that are available. You’ll find some individual patterns as well as many packs of multiple patterns. Seamless Subtle Patterns (15 patterns) Paisley Photoshop Patterns (8 patte

    650+ Free Photoshop Patterns - DesignM.ag
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    使えそうなPhotoShopパターンまとめ。もう404NotFoundになっちゃってるものも。
  • 全国知事会で石原知事激怒「こんな総理かなわん!」 - MSN産経ニュース

    「こんな総理、かなわんわ…」。27日に東京都千代田区の都道府県会館で開催された全国知事会議に出席した石原慎太郎知事は、鳩山由紀夫首相の安全保障に関する認識にいらだちを隠さなかった。会議は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、政府が沖縄の負担軽減策の柱とした訓練の全国分散移転をめぐって開かれたが、鳩山首相は予想に違わずほぼ四面楚歌(そか)だった。 石原知事をいらだたせたのは、意見交換の席上での鳩山首相の発言だった。 石原知事は尖閣諸島防衛での米国の消極性を例示。その上で「日の領土を守らないなら、何のため沖縄に膨大な基地を構えるのか。抑止力を現政府がアメリカに問いたださない限り、訓練分散を論じる足場がない」と糾弾した。 また、「総理は外国人参政権の問題で、『日列島は日人のためだけのものではない』と述べたが衝撃だ」とも。 これに対し、鳩山首相は「日中の間で衝突があった

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    産経のバイアスがかかるとこんなニュースに。
  • 10兆までの素数のリストを作ってみませんか?

    もしあなたがプログラマだったら、プログラムを書いて10兆までの素数のリストを作ってみてほしい。情報システムの開発に携わる人であれば、10兆までの素数のリストを出力するシステムの見積もりを考えてみてほしい。費用はどれくらいかかるか、納期はどれくらいか、あなたはどんな答を出すだろうか。仕様書はうまく書けるだろうか。 記者がこんなことをいうのは、自分で10兆までの素数のリストを作ってみて、とても面白かったからだ。図1のプログラムを書いて出力が成功するまで約2週間、夢いっぱいの楽しいひとときを過ごせた。予期せぬ問題も発生したけれど、最後にはコンピュータがまだまだ発展する可能性を持つと感じられた。素数のリストを作る演習は、プログラミングと情報システムにおける有益な演習の一つである。 アルゴリズムの有効性が納得できる この演習の面白い点は、まずアルゴリズムの有効性を納得できる点だ。素数(prime)は

    10兆までの素数のリストを作ってみませんか?
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    途中まで普通と思ったけど、終盤面白くなってきた。オチに期待。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    それが良くも悪くも大衆の意向ってものではないかと。Twitterはそれを加速するだけ。少数派の意見が抹殺されがちなのは今に始まったことでもなし。
  • asahi.com(朝日新聞社):れんがと電柱の間から成長 ど根性ビワ、実もたくさん - 社会

    電柱に沿うように伸びた木に実ったビワの実=尾鷲市中井町  三重県尾鷲市中井町の商店街の道路脇に、れんがと電柱のすき間から伸びたビワの木に、たくさん実がついて話題を集めている。今春、市民が「ど根性ビワ」と名付け、幹にネームプレートをかけた。  木は、高さ約4メートル。数年前からは実を付けるようになったが、べごろになると、誰かが「拝借」していくという。近くに住む会社員の女性(55)は「電柱に沿うように、よく伸びたなと思います。木を見て元気をもらっています」。(百合草健二)

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    ど根性植物シリーズ。第何弾?
  • マイクロソフトのブラウザOSプロジェクト「ServiceOS」

    Microsoftがウェブブラウザ研究プロジェクト「Gazelle」に関する情報を公開してから、しばらくになる。 最後に得た情報では、Microsoftの研究者は、OSから隔離することで安全性を強化するという新しい種類のウェブブラウザを構築しているとのことだった。このプロジェクトは、Googleの「Chrome OS」との直接対決という点で、Chrome OSに最も近いMicrosoftプロジェクトといえるだろう--ただし、Microsoftはウェブアプリケーション中心の世界において、OSライクなレイヤーのようなものをPCとデバイスは必要としていないとは主張していない、という点では異なるが。 Gazelleをチェックしていたところ、興味深い情報を発見した。まず、Gazelle(旧名称は「MashupOS」)は再度形を変えて、「ServiceOS」という研究プロジェクトの一部になっている。

    マイクロソフトのブラウザOSプロジェクト「ServiceOS」
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    どうやらM$がChromiumの二番煎じを始めるそうである。Silverlightと同じ経路をたどるに違いない。
  • jQueryとCSSを使ってフォームのinput要素を楽に整列させる方法:phpspot開発日誌

    Justify elements using jQuery and CSS jQueryとCSSを使ってフォームのinput要素を楽に整列させる方法が紹介されております。 何ができるか?というのは次の図を見て頂くのがはやいでしょう。 ビフォア ↓↓↓↓ アフター これを実現するために、CSSとマークアップによって実現するのが普通ですが、jQueryによってもっとスマートに出来るようですね。 具体的には、次のように、label の中で width がもっとも大きいもののサイズを得て、そのサイズにJavaScriptで調整しちゃうというものです。 $(document).ready(function() { var max = 0; $("label").each(function(){ if ($(this).width() > max) max = $(this).width(); });

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    ふつーにHTMLとCSS組みなさいよ。
  • Icon Sets for Web Developers - Share your favorites here so we have one big useful page to bookmark! : web_design

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2010/05/29
    色んなアイコンセット。形式はバラバラ。