タグ

2017年5月3日のブックマーク (8件)

  • マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か

    分散型SNSのマストドン(Mastodon)は日で異常なほどの人気で、一部の海外インスタンス(サイト)では日語での投稿があふれている状態。その打開策が講じられたようだ。 マストドンは先行していた海外サイトに登録した日人が多く、しかもアクティブなので、タイムライン上に理解できない言語でのトゥートが増えすぎて対策が必要との声が多数上がっている。日語だけではなく、多言語が集うコミュニティーなので、特定言語の利用者を排除せずに共存できる対策が求められている。 マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。

    マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    lang="deer"の実装が待たれる(待たれない
  • 図書館書架批判をした戸田正人議員のその後の意見

    沢山の意見がよせられた前日の書架に対する発言の続きのようです。 ・施設のレイアウトや設計に対する批判 ・市民ニーズと支持について ・予算獲得出来なかった責任について

    図書館書架批判をした戸田正人議員のその後の意見
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    偏見混じりかも知れないけど、今まで色々な記事が上がってきた経緯で市議会議員ってそんなもんくらいなイメージ…仕事が可視化されるのは良いことなので積極的にツイートしてもらっていいと思う
  • てるみくらぶ取引先の広告会社、連鎖倒産:朝日新聞デジタル

    破産手続き中の旅行会社てるみくらぶ(東京)と取引があった広告会社デナリ・エージェンシー(東京)が東京地裁に破産を申請し、4月27日に手続きの開始決定を受けていたことがわかった。負債総額は約2億~3億円とみられる。東京商工リサーチによると、てるみくらぶの関連企業以外では初の連鎖倒産だという。年間売上高数億円の大半が、てるみくらぶ関連の新聞広告だったという。(森田岳穂)

    てるみくらぶ取引先の広告会社、連鎖倒産:朝日新聞デジタル
  • Facebook and Google Were Victims of $100M Payment Scam

    Exclusive: Facebook and Google Were Victims of $100M Payment Scam A man stands in front of a monitor displaying the Facebook Inc. website in this arranged photograph in Tokyo, Japan, on Wednesday, May 16, 2012. Facebook Inc. is boosting the number of shares for sale in its initial public offering to 421 million, letting it raise as much as $16 billion, two people with knowledge of the deal said. P

    Facebook and Google Were Victims of $100M Payment Scam
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    元記事は6日前か
  • GoogleとFacebook、詐欺メールに100億円以上を振り込んでいた

    世界的なネット企業2社が、取引先を装った詐欺メールの被害に遭っていたことが分かって話題になっているが、その2社とはGoogleとFacebookであることが米Fortuneの取材で明らかになった。 近年、取引先企業や経営者の名前を装って企業の財務担当者にメールを送り付け、ダミーの銀行口座に多額の送金をさせる詐欺(標的型攻撃)が世界中で多発している。最近ではバービー人形で知られる玩具メーカーの米Mattelが、300万ドルの被害に遭う寸前だったことが報じられた。しかし今回は、Mattelのような一般企業ではなく世界最先端のIT企業2社が、より多額の被害に遭ったことで注目が集まっている。 米司法省によると、両者を狙ったのはリトアニア国籍のEvaldas Rimasauskasという人物。GoogleとFacebookの財務担当者のメールアドレス、取引先企業の請求書フォーマットなどを詳細に調べ上

    GoogleとFacebook、詐欺メールに100億円以上を振り込んでいた
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    “「1億ドルは自社の経営に影響を与える金額ではない」”
  • ヤマト1万人採用 人件費160億円増、残業を抑制 - 日本経済新聞

    宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)は2017年度にグループ全体で1万人規模を採用する。中途採用が中心で、産業界でも異例の規模。給与総額は前年度比160億円増える見込みで、同社の17年度の連結純利益予想とほぼ同水準に当たる。従業員の負担が限界を迎える中、宅配便の取扱個数は減らす方針だが、サービス維持のためには大幅な人員増が不可欠と判断した。一部の退職者を勘案し、グループ全体の従業員数で前

    ヤマト1万人採用 人件費160億円増、残業を抑制 - 日本経済新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    “正社員と契約社員を4200人、パートを5000人増やす”
  • 詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺を警戒していた大阪府警の30代の男性巡査長が、銀行の現金自動出入機(ATM)へお金を振り込みに来た70代の女性に声をかけ、詐欺犯と実際に電話で会話したのに、女性が結果的に現金約100万円を振り込んでだまし取られる被害に遭った。府警は女性に謝罪した。 捜査関係者によると、1月、大阪府富田林市のATMの前で、富田林署の巡査長が女性に声をかけ、携帯電話のかけ方を聞かれて教えた。その後、女性は通話しながらATMを操作。巡査長が不審に思い電話を代わったが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかったという。再び声をかけると、女性は還付金名目ですでに現金を振り込んだ後だった。 府警は特殊詐欺事件の増加を受け、ATM前での警戒を強化しており、今年は3月末時点で104件の被害を防いでいる。特殊詐欺対策室は「結果的に被害を防止出来ず残念。今後の教訓にしたい」とし

    詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    “巡査長が不審に思い電話を代わったが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかった”
  • みずほ、新システム夏完成へ 2度の障害、統合後初統一 - 共同通信

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が開発中の次期システムが今夏に完成する見通しとなったことが2日、分かった。第一勧業、富士、日興業の3銀行が2000年に経営統合して発足したみずほグループのシステムは、2度の大規模障害を経て、初めて統一される。運用開始は来年度以降になるとみられる。 次期システムの開発は、02年と11年に大規模なシステム障害を起こし、11年は当時の銀行トップが引責辞任する事態に発展した、みずほグループにとって最大の経営課題だ。だが、2度にわたる開発の延期で当初の想定以上の資金と人員を投入しており、収益を圧迫していた。

    みずほ、新システム夏完成へ 2度の障害、統合後初統一 - 共同通信
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/03
    今夏(2019年12月)とかかな