タグ

2018年3月7日のブックマーク (19件)

  • ワクチン接種で子宮頸がんを撲滅する最初の国が登場する可能性

    by VCU CNS 子宮頸がんを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンを学生は無料で接種できるプログラムが導入されているオーストラリアで、HPV感染率が激減したことが発表されました。研究者らは、オーストラリアが「子宮頸がんを撲滅する最初の国になるかもしれない」と見ています。 Queensland researcher sets Australia up to be first country to eliminate cervical cancer https://www.brisbanetimes.com.au/national/queensland/queensland-researcher-sets-australia-up-to-be-first-country-to-eliminate-cervical-cancer-20180304-p4z2rq.html Au

    ワクチン接種で子宮頸がんを撲滅する最初の国が登場する可能性
  • アラン・ケイ - Wikipedia

    アラン・カーティス・ケイ(Alan Curtis Kay, 1940年5月17日 - )は、アメリカ合衆国の計算機科学者、教育者、ジャズ演奏家。パーソナルコンピュータの父、と言われることもある。主に、オブジェクト指向プログラミングとユーザインタフェース設計に関する初期の功績で知られている。ピーター・ドラッカーの言葉“You cannot predict the future, but you can create it.” を引用し、“The Best Way to Predict the Future is to Create it.” 「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」と改変したことでも知られている。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で計算機科学の准教授、ビューポインツ・リサーチ・インスティテュート(Viewpoints Research Institut

    アラン・ケイ - Wikipedia
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    “未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ”
  • ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院

    日、民間事業者から提供された、登山者の移動経路情報などを活用して登山道を修正した地形図を、地理院地図ではじめて公開しました。 地形図の登山道がより正確になることで、登山者の安全や利便性の向上が図れます。 国土地理院では、地形図の登山道をより正確にするため、登山者の移動経路情報などのビッグデータの提供に関する協力協定を民間事業者(株式会社ヤマレコ、株式会社ヤマップ)と昨年12月に締結しました。 今回、協力協定を締結した民間事業者から提供されたビッグデータを活用して、「上高地」及び「八ヶ岳」地域の主な登山道を修正した地形図を、日はじめて国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で公開しました。 地理院地図URL https://maps.gsi.go.jp/ 今回の地形図の修正は、登山者が多く大量の移動経路情報が利用できた上高地及び八ヶ岳地域の主な登山道を対象とし(参考資料―1)、登山者の移動経

    ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院
  • 仮想通貨、複数の交換業者処分へ 金融庁 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    金融庁は複数の仮想通貨交換会社を一斉に行政処分する方向で最終調整に入った。一部の業者には業務停止命令も検討。顧客保護の体制やマネーロンダリング(資金洗浄)防止措置などが不十分と判断したためだ。巨額の仮想通貨が外部に流出したコインチェック(東京・渋谷)には2度目の業務改善命令を出し、被害者への補償作業を監視する。金融庁が週内にも発表する見通し。コインチェックが外部からの不正アクセスを受け、1月2

    仮想通貨、複数の交換業者処分へ 金融庁 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The hotel guest management technology company’s platform digitizes the hotel guest journey from post-booking through checkout.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 廃棄コンピューターのリサイクルを訴えた近未来感あふれるフォトアートが作られる

    驚くべきことに、2010年の調査によるとアメリカでは1日で14万2000台ものコンピューターがリサイクルされずに廃棄されているとのこと。コンピューターには貴重な金属や電子部品が使われており、企業のリサイクルサービスを利用すれば資源が有効活用できるにもかかわらず、関心の低さからリサイクル率は低いままです。写真家のBenjamin Von Wong氏はそんなコンピューターのリサイクルに関心をもたらすため、「リサイクルされたコンピューターで芸術作品を作る」試みを行っています。 4100lbs of E-Waste resurrected. Trillions to go. https://blog.vonwong.com/Dell/ Wong氏が廃棄コンピューターを使って生み出したアートがこれ。 by #RethinkRecycleRevive Wong氏が行った活動に関して説明したムービーは、

    廃棄コンピューターのリサイクルを訴えた近未来感あふれるフォトアートが作られる
  • ロケットの打ち上げを至近距離で撮影してプロ写真家のカメラレンズが死亡

    プロの写真家がロケットの打ち上げ写真をキレイに撮りたいがために、カメラをロケットに近づけすぎてレンズが使用不能になってしまったという記事が写真に関するブログPetaPixelで公開されています。 This is the Result of Placing My Camera Lens 300 Feet from a Rocket Launch https://petapixel.com/2018/03/02/result-placing-camera-lens-300-feet-rocket-launch/ ロケットの打ち上げでカメラレンズが使用不能なったことを投稿したのは、アメリカのフロリダ州に拠点を置く写真家、John Kraus氏です。Kraus氏は、ロケットの打ち上げやフロリダの風景、航空写真などを撮影しています。 2018年3月1日にKraus氏は、ロケット「アトラスV」の打ち上

    ロケットの打ち上げを至近距離で撮影してプロ写真家のカメラレンズが死亡
  • 秋田犬目線のGoogleストリートビュー「ドッグビュー」が登場

    秋田犬のふるさとである秋田県の大館市が、秋田犬の背中に360度カメラを装着して撮影した映像で、Googleストリートビューを作成しました。もふもふの頭やお尻が写真に写り込むストリートビューは、秋田犬が大館市の案内をしているかのようになっており、海外でもニュースとなっています。 “Dog View” from Akita-inu, home of Japan’s adorable Akita dogs / 秋田犬がふるさとをストリートビュー - YouTube ドッグビューは、 秋田犬のふるさとである秋田県大館市に住む「あこ」「飛鳥」「ぷーこ」の3頭が、背中に全天球カメラ「RICOH THETA V」をつけて街並みなどを撮影したもの。 スマートフォンから撮影した画像を確認しつつ…… 雪道をてくてく歩きます。 JR大館駅には、渋谷の忠犬ハチ公像と同一原型の銅像が置かれています。 「観光情報をお

    秋田犬目線のGoogleストリートビュー「ドッグビュー」が登場
  • Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法GoogleAppsScriptWebhook 外部のサービスからの通知を WebHookで受け取ってちょっとした処理をしたいことってたまにありませんか? たとえば、アプリのクラッシュログを解析するFabricの Crashlytics には、新しいクラッシュが発生したり特定の閾値を超えると WebHookで通知してくれる、つまり特定の URL にPOSTを発行してくれる機能があります。 これを上手く使うと、下の図のように「新しいクラッシュが発生したら Backlogなどのチケット管理サービスに自動登録」といったことができそうです。 もちろんCrashlyticsから BacklogAPIは直接叩けないので、このように WebHookを使ってこちらのサーバを叩いてもらい、そのサー

    Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    発想は面白いけど使う気にはならんかった
  • 公共料金の支払いが「LINE Pay」で可能に--請求書のバーコードを読み取るだけ

    LINE Payは3月6日、コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開するウォレットサービス「LINE Pay」において、公共料金や通信販売などの請求書上に印刷されたバーコードをスマートフォンで読み込むだけで支払いできる「LINE Pay 請求書支払い」を開始したと発表した。 3月6日時点では、東京電力エナジーパートナーの請求書に対応。その後、4月上旬から電算システム、5月以降順次、SMBCファイナンスサービス、三菱UFJファクターへの対応を予定している。請求書の支払いは、コンビニなど対応店舗に請求書と現金を持参する必要があったが、新機能を利用することで、手元に現金がなくても、スマートフォンのみで支払いが可能になる。 新機能を利用するには、事前に銀行口座やコンビニなどで残高をチャージする必要があるものの、一度設定すれば、残高がある限り手元の請求書上のバーコードを「LINE Pay」のリー

    公共料金の支払いが「LINE Pay」で可能に--請求書のバーコードを読み取るだけ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    銀行引き落としにしときゃ良いと思うんだけど出番はどこなんだろう…
  • 妻「隣でゲームしたい」→要望に応えて夫が専用座卓を自作 仲良しゲーマー夫婦がマジうらやましい - ねとらぼ

    「隣でゲームしたい」の願いに応えて、夫が専用の座卓を自作したというゲーマー夫婦がステキです。夫婦横並びでモンハンの協力プレイか……いいな~! 2組のディスプレイとゲーム機を設置して、2人並んで遊べる。中央の白い機器は共用のボイスチャット用マイク(画像提供:ひたぎんさん) 手製の座卓をTwitter披露したのは、夫のひたぎん(@hitagin69)さん。溝の入った角材を柱として、2枚の棚板をはめこんでビス留めし、L字金具で補強しています。総製作費は1万円程度だそうです。 座卓とあわせて公開された模式図(画像提供:ひたぎんさん) 上の段にディスプレイ、下の段にはプレイステーション 4やキーボードを設置。配線の類は気にならないよう、木箱で隠しているとのこと。また、2人がそれぞれボイスチャット用マイクを使うとハウリングが起きるため、片方のマイクだけオンにして共用しているそうです。 ゲーマーとし

    妻「隣でゲームしたい」→要望に応えて夫が専用座卓を自作 仲良しゲーマー夫婦がマジうらやましい - ねとらぼ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    末永く爆発しやがれください
  • プログラミング苦手な人ほどJetBrainsのエディタに課金したほうがいい|Sho Yamane

    プログラマの人だと知っている人多いと思いますけど、JetBrainsという会社が出してるエディタがありまして自分も今年のはじめぐらいに課金しました。 結論から言うとプログラム苦手な人ほど使ったほうがいいと思います。 コーディング規約の設定がはじめからしてある 上記は自分が書いたPythonのコードですが、何も設定しなくても関数名をlowercaseにしろとか、使ってない変数はグレーになってたり、文法がおかしいところは赤い線とかガチオコしてくれます。 コーディング規約に遵守しないコードは保守性もよくないですし、エラーのもとになります。是非JetBrainsのエディタを入れて注意してもらいまっしょう。 cssをコピペしてきた時とかもmarginが重複してたりするものは注意してくれます。 ジャンプ機能でコードが追いやすい他人の書いたコードを読まなければならない時、見慣れない関数名があればうわ〜こ

    プログラミング苦手な人ほどJetBrainsのエディタに課金したほうがいい|Sho Yamane
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    これはもしかして素晴らしいのでは
  • 空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功

    欧州宇宙機構(ESA)が、世界で初めて「空気を取り入れて加速させることで推進力を得る」という仕組みを持つ空気吸入型の電気推進器の開発に成功したことを発表しました。この推進器により、比較的低めの地球周回軌道を飛ぶ人工衛星が空気という無限の「推進剤」を使って飛び続けることが可能になります。 World-first firing of air-breathing electric thruster / Space Engineering & Technology / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/World-first_firing_of_air-breathing_electric_thruster ESAが開発に成功した新型の推進器は、地球の大気圏と宇宙空

    空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功
  • DynamoDB Streamsのバッチサイズについて気をつけること | DevelopersIO

    はい、どーも。モバイルアプリサービス部の吉田です。 モバイルアプリケーション開発する際、アプリからのデータ保存先として、DynamoDBはよく利用されます。ただそのままでは集計処理などをおこなうには不向きですので、DynamoDB StreamsをトリガにLambdaを使用してRDSなどに書き込むといったアーキテクチャも、よく利用されると思います。 このとき気をつけておいたほうがいいことを、挙げてみます。 バッチサイズは最適な値にしよう 上記の構成でRDSへの書き込みのスループットを決める要素として大事なものに、Lambdaのバッチサイズがあります。バッチサイズは1回のLambda呼び出しが受け取ることができる最大のレコード数です。これが少ない数だと1回のLambdaで処理できる件数が少なくなり、結果としてスループットが悪くなります。ですのでDynamoDB Streams + Lambd

    DynamoDB Streamsのバッチサイズについて気をつけること | DevelopersIO
  • グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功

    炭素原子のみで構成され単相で平面に広がる「グラフェン」は、超伝導性を持たせられる素材として期待されるなど、さまざまな分野での応用が期待されています。MITとハーバード大学の研究者が、炭素1個分の厚みのグラフェンシートを重ねて、角度をわずかにずらすことで、超伝導体や絶縁体に変えられることを発見しました。 Unconventional superconductivity in magic-angle graphene superlattices | Nature https://www.nature.com/articles/nature26160 Insulator or superconductor? Physicists find graphene is both | MIT News http://news.mit.edu/2018/graphene-insulator-superco

    グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功
  • 小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開

    NTT東日が、公衆電話の使い方を漫画で伝えるポスターを作製しました。小学生の約85%が「使ったことがない、知らない」という調査結果(※)を受けての施策。携帯電話が普及しているとはいえ持たされていない子もいますし、緊急時に使えないと困りますからね。 ※NTT東日が2017年12月に実施した、全国の小学生の子どもを持つ親400人を対象にしたインターネット調査 公衆電話を知らない子どもたちへ、基的な使い方からテレホンカードの存在まで説明(クリックで拡大) 漫画ではテレホンカードまで含め公衆電話の使い方を解説。停電時でも使用でき、通信規制の対象外として優先的に扱われるなど、災害時における重要な通信手段としてもアピールしています。 同社によると、公衆電話の設置台数は最盛期である1985年度では93万4903台だったのに対し、2016年度では16万1375台まで減少しているとのこと。その一方で、

    小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開
  • 体重の半分近くの重さのランドセルを背負っている子どもまで…なぜ、教科書を学校に置いていってはいけないのか? - Togetter

    🍓 @bhaitvjfse ランドセル腰痛対策を求めるより教科書の学校保管を進めてほしい 体重の半分近くの重さのランドセルを背負うのは異常というべき状況 pic.twitter.com/pgUzJViwUv 2018-03-05 13:27:04 奥歯 @a_little_plump @NrsSJlmPulCyhGZ 小学生のとき、学校に教科書を置いて帰ろうとしたら怒られました。あまりに重くて計ってみたら10kg超えたことあります。私は家近かったから平気だったけれど、遠い子は30分以上歩きます。宿題で使わないものは置いて帰ることを許可するべきだと思います。 2018-03-05 22:46:13

    体重の半分近くの重さのランドセルを背負っている子どもまで…なぜ、教科書を学校に置いていってはいけないのか? - Togetter
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/07
    高校時に某進学校で肩壊しそうな物量の書類をボストンバッグみたいなので(学校指定)毎日持って登校していたのは明らかに間違ってたと思うわ…
  • Appleの新社屋「Apple Park」で巨大なガラスの壁に激突する人が続出、救急車も出動する騒ぎに

    2018年1月に格稼働を開始したカリフォルニア州クパチーノにあるAppleの新社屋「Apple Park」で、建物の1階に設置された巨大なガラス窓に従業員が激突するという事故が続発しているとのことです。従業員の中には出血して救急車を呼ぶほどのけがを負う人も出ている模様で、当局からの指導も受けたAppleは対策に乗り出しています。 911 recordings reveal Apple’s problem of employees walking into walls | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/03/i-walked-into-a-glass-door-911-recordings-from-apples-new-campus/ Apple’s glass walls result in 911 call

    Appleの新社屋「Apple Park」で巨大なガラスの壁に激突する人が続出、救急車も出動する騒ぎに
  • ニコンやソニー関連会社など5社、防犯カメラ技術の標準策定に向け提携

    次世代のインターネット接続型防犯カメラをスマートフォンと同じくらいスマートかつ柔軟なものにしたいと考えている5つの企業が提携を結んだ。 米国時間3月5日に発表されたこの取り組みは、「Network of Intelligent Camera Ecosystem(NICE)Alliance」と呼ばれる。NICE Allianceの狙いは、AmazonGoogleNetgearなどの企業が現在提供しているスマートカメラよりも、高品質で役に立つ画像を撮影できるカメラを提供することだ。さらに、NICE Allianceはそのための標準のインターフェースを構築したいと考えている。ユーザーが新しいアプリをスマートフォンに追加するように、新しいサービスをカメラに追加できるようにするためだ。 NICE Allianceの発足に尽力したのは、Sceneraと呼ばれるスタートアップだ。残りの4社は、カメラ

    ニコンやソニー関連会社など5社、防犯カメラ技術の標準策定に向け提携