タグ

2020年7月27日のブックマーク (5件)

  • ドーナツ提供は過失か? 老人ホームで入所者死亡 あす2審判決 | NHKニュース

    全国の福祉関係者が注目する裁判で、28日、2審の判決が言い渡されます。7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツをべた入所者が死亡したことをめぐり、准看護師がおやつの確認を怠ったとして業務上過失致死の罪に問われている裁判。1審では有罪とされ、介護の現場が萎縮しかねないという不安の声が上がっています。 1審の長野地方裁判所松支部は去年3月、准看護師に過失があったとして罰金20万円の有罪判決を言い渡しました。 2審で弁護側は「ドーナツをあげると窒息するという認識は職員たちになかった」として改めて無罪を主張した一方、検察はおやつを確認する義務があったとして、控訴を退けるよう求めています。 准看護師が有罪とされると介護の現場が萎縮しかねないとして、無罪を求める27万人余りの署名が東京高裁に提出されるなど、医療や福祉に携わる全国の関係者の注目を集めています。 判決は28日午後3時に東京高等裁判

    ドーナツ提供は過失か? 老人ホームで入所者死亡 あす2審判決 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/07/27
    すごい裁判だな。有罪になるのもすごいな。
  • 1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com

    「家計が苦しくなって住宅ローンが払えなくなってしまった…」 私は、そのような住宅ローン破綻に陥ってしまった方々のご相談を、累計1000件以上お受けしてきました。 その中には、例えば以下のような悲惨な状況な方も大勢いらっしゃいました。 ・リストラで勤務先を解雇されて収入がなくなってしまった方 ・病気やケガで仕事ができなくなってしまった方 ・離婚して家族がバラバラになり住宅ローンだけが残った方 住宅ローン破綻に陥ってしまう理由は様々ですが、すべての方に共通していることは「家を買うときはこんなことになるとは夢にも思わなかった」ということです。 そして、皆一様に「こんなことなら○○しておけば(しなければ)良かった」と何かしらの後悔を抱えています。 夢のマイホームを購入するときに、まさか自分が住宅ローン破綻なんて誰も考えないはずです。 しかし、何十年も続く住宅ローンの返済期間中には何が起こるかわかり

    1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/07/27
    共働きで年収700でよく家買うな・・・
  • 思わぬ偏りが……マンガやアニメのキャラ3万9千人分の誕生日を解析したヒートマップ【やじうまWatch】

    思わぬ偏りが……マンガやアニメのキャラ3万9千人分の誕生日を解析したヒートマップ【やじうまWatch】
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/07/27
    んーおもしろデータだが特に思わぬ偏りでもないかな
  • 官邸HP、三権分立図を修正 「内閣上位」にネット炎上「国民縛っているようだ」 - 毎日新聞

    首相官邸がホームページに掲載した三権分立の説明図を1998年以来、22年ぶりに修正した。主権者である国民より内閣の方が上位にあるような部分に関し、会員制交流サイト(SNS)上で「内閣主権」「内閣が国民を縛っているようだ」と批判が殺到し「炎上」。野党からも追及され「監視の意図はない」として6月中旬に差し替えた。 説明図は、国民を中心に置き、その周りに配した国会(立法)、内閣(行政)、最高裁判所(司法)の三権が互いにチェックする仕組みを示している。 修正前の図では、国民… この記事は有料記事です。 残り362文字(全文598文字)

    官邸HP、三権分立図を修正 「内閣上位」にネット炎上「国民縛っているようだ」 - 毎日新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/07/27
    空いてるけど何か矢印入らんの?みたいな話がエラい人からあったんだろうなぁ
  • インテルの7nmチップ開発、予定より半年遅延

    Intelは米国時間7月23日、2020年第2四半期決算の報告に合わせ、7ナノメートル(nm)プロセスで製造するチップの開発が予定より約6カ月遅れていることを明らかにした。7nmプロセスの歩留まりが目標より約12カ月遅れているためだという。一方で10nm製品については、需要が増加していることから、2020年に「移行を加速する」としている。 「当社は、歩留まりの低下につながる7nmプロセスの欠陥モードを確認した。すでに問題の原因を突き止めており、根的な障害はないと確信しているが、スケジュールが不確実さを増すのを防ぐため不測事態の対応計画にも投資してきた」と、最高経営責任者(CEO)の Bob Swan氏は説明した。 Moor InsightsのアナリストであるPatrick Moorhead氏は、「7nmの先送りは、これに多くの製品が依存していることから、ポジティブな発表ではない。だが周知

    インテルの7nmチップ開発、予定より半年遅延
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/07/27
    毎度のことのように思う