タグ

2021年12月21日のブックマーク (8件)

  • SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita

    この記事はNTTコムウェア Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 NTTコムウェアの古西です。AI・データサイエンス推進室で技術マネージャをしています。 システムインテグレーター、略してSIerは、顧客のためにITシステムやサービス・ソリューション・プロダクトを開発・運用する会社です。一部自社サービスがあるものの、特定の顧客企業に対してシステムを提供することが多いです。 ネット上では「SIerはオワコン」1と言われることもありますが、私自身は入社のときに「人と技術を仲介する仕事がしたい」と言って仕事をしはじめてから約25年間、SIerで顧客や自社の人と技術を仲介する仕事をしてきました。私がこれまでの経験から「SIerで幸せな技術キャリア」を築くために意識したほうがいいと思うことを、若年層とベテラン層にわけて3つずつ、書いておこうと思います。 若年層(20代~30代

    SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    運が良かったのと自身の意識が真に高いんだなという感想
  • wutopia lab transforms neglected water tower into the memorial of everyman in shanghai

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    写真の写し方がうまいな
  • ミャンマー軍、村民らを拷問にかけ集団殺害=BBC調査報道 - BBCニュース

    ミャンマー軍が7月、数カ所の村で一般人を集団殺害し、少なくとも40人の男性が犠牲になったことが、BBCの調査報道で明らかになった。 目撃者や生存者によると、軍兵士たちは村で住民たちを整列させ、男性を選んで殺害した。兵士には17歳ほどの若者もいたという。当時の動画や写真からは、男性たちの多くは拷問を受けてから殺害され、浅い墓地に埋葬された様子がうかがえる。

    ミャンマー軍、村民らを拷問にかけ集団殺害=BBC調査報道 - BBCニュース
  • ビットコイン200億円分を押収 ソニー生命社員不正送金被害金が半年で価値上昇

    ソニー生命社員の男が子会社の金170億円をだまし取ったとされる事件で、警視庁の依頼を受けたアメリカ連邦捜査局・FBIが被害金を全額押収したことが分かりました。被害金はビットコインに換えられ、およそ207億円に値上がりしていました。今後、当初の被害金170億円はソニー生命に返還される予定ですが、値上がりした30億円分がどうなるのかは明らかになっていません。 今年5月、ソニー生命の子会社で、イギリス領バミューダ諸島にある再保険事業「エスエー・リインシュアランス」の銀行口座からおよそ1億5500万ドル、日円でおよそ170億円がアメリカの銀行の口座に不正に送金されているのが発覚しました。 ソニー生命はすぐに警視庁に相談し、被害届を受理した警視庁は先月29日、ソニー生命の社員で石井伶被告(32)をおよそ170億円を不正に送金しだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。石井被告は今月20日、起訴されまし

    ビットコイン200億円分を押収 ソニー生命社員不正送金被害金が半年で価値上昇
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    全文を読むととりあえずビットコインにしとけば大丈夫やろってビットコインに換金して、その後たまたま増えただけってことだな
  • TechCrunch

    Rivian is offering discounts up to $5,000 on its EVs — and a year of free charging — to customers willing to trade in their gas-powered trucks and SUVs. The deal, which kicked off April 22, is aim

    TechCrunch
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    単純なレントゲン写真の機械学習での画像判定か。相性は良さそう。
  • モデルナ 3回接種「オミクロン株への中和抗体効果が大幅上昇」 | NHKニュース

    アメリカの製薬会社モデルナは、新型コロナウイルスワクチンを3回接種することで変異ウイルスのオミクロン株に対する中和抗体の効果が大幅に上昇することを実験で確認したと発表しました。 モデルナは20日、新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株に対する効果について、研究室で行った初期的な実験結果を発表しました。 それによりますと、ワクチンの接種を2回受けた人の血液中では、ウイルスの働きを弱める中和抗体の効果が、オミクロン株に対しては従来のウイルスに比べて低下していました。 しかし、3回目の追加接種を受けたあとでは、中和抗体の効果は大幅に上昇し、日アメリカで3回目の接種に使われる50マイクログラムの接種ではおよそ37倍になったほか、最初の2回の接種と同じ100マイクログラムではおよそ83倍になったということです。 モデルナは、オミクロン株に特化したワクチンの開発は続けるものの、現在使われているワ

    モデルナ 3回接種「オミクロン株への中和抗体効果が大幅上昇」 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    いいはなし
  • ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナワクチンの「3回目」接種を前倒しする方針を示したことを受け、20日都内の高齢者施設では入所者への「3回目」接種が行われました。 今後、対象が拡大される3回目のワクチン接種、気になる副反応について、実際に接種済みの人13人に聞いてみました。すると1・2回目よりも強かったという人が8人、同等が3人、弱かったと答えた人が2人でした。また、供給量の都合から、自治体によっては、1・2回目と異なるワクチンを受けなければなりませんが、こうした交互接種についても、効果など気になることがあります。今後徐々に拡大していく「3回目」について、専門家に見解を聞きました。 ■ワクチン副反応 実際は? 南波雅俊キャスター: 東京都江東区では高齢者のワクチン3回目接種が12月20日午後4時から始まりました。その3回目接種で、やはり気になるのは副反応です。 Nスタが3回目接種を追えた男女13人に副反応につ

    ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    いやさすがに母数少なすぎでしょ
  • Amazon Translateに冒涜的な用語をマスキングするオプションがサポートされました | DevelopersIO

    いわさです。 Amazon Translateで冒涜的な用語をマスキングして変換出来るオプションが追加されました。 ドキュメント履歴を見ると2021年11月24日なので結構前から利用出来ていたのかもしれません。 簡単な内容ではありますが、試してみましたので紹介します。 やってみる マネージメントコンソール 使い方は簡単で、追加設定欄にあるProfanityを有効化するだけです。 日語→英語で試してみます。 マスクされました。 マスクされた部分は、Grawlixtと呼ばれる文字列で「?$#@$」に置き換わります。 単語の長さや数、言語に関係なく固定でこの文字列になります。 なお、変換前の言語でなく変換後の言語で冒涜的かどうかで判断されています。 英語→日語も試してみます。 こちらもマスクされましたね。 なお、結果全てではなく、対象単語のみマスクされます。 AWS CLI AWS CLIで

    Amazon Translateに冒涜的な用語をマスキングするオプションがサポートされました | DevelopersIO
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/12/21
    これでこういうのはなくなる http://baseball-nanj.com/blog-entry-14742.html