タグ

2023年8月16日のブックマーク (10件)

  • 信号機の「音」、「通りゃんせ」から「ピヨ」「カッコー」に統一…視覚障害者の要望で

    【読売新聞】 視覚障害者向けに横断歩道で童謡「おうま」「通りゃんせ」などのメロディーを流す信号機が激減している。地域ごとに曲が違うと、青信号の合図かどうかがわかりにくいからだ。このため、「ピヨ」「カッコー」といった鳥の鳴き声式への切

    信号機の「音」、「通りゃんせ」から「ピヨ」「カッコー」に統一…視覚障害者の要望で
  • strong_migrations gemの導入でRailsマイグレーションのメタデータロック待ちリスクに対処する

    TL;DR strong_migrations gemの導入により、開発者がルールを意識しなくてもRailsマイグレーションのメタデータロック待ちのリスクを低減させることができた タイムアウト時のマイグレーションのリトライ機能や危険なマイグレーションのチェックが便利なため、Railsのマイグレーションを行う際はとりあえず導入するのがおすすめ 導入の経緯 trocco®開発チームではアプリケーションにRailsRDBMySQLを使用しており、DBスキーマのマイグレーションにはRailsのマイグレーション機能を利用しています。 サービス運用を続けるうちにDBへのスロークエリが徐々に増えてきたため、DDL適用によるメタデータロック待ちのリスク[1]が高まってきました。 例えば最悪の場合、以下のような事態が起こりうります。 とあるセッションで数十分レベルのスロークエリが発生 そのクエリが共有メ

    strong_migrations gemの導入でRailsマイグレーションのメタデータロック待ちリスクに対処する
  • Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開

    X(旧Twitter)社は8月15日、政府・公的機関が発信する重要な防災・災害情報に対して無償でAPIを提供するとして、日向けの問い合わせ窓口を公開しました。 「Business Japan(@BizJP)」にDMで問い合わせるよう求めている 以前のTwitter上では、自治体などによる防災情報の発信が活発に行われていました。ところが実業家のイーロン・マスク氏による買収以後、無償での自動投稿の制限などが行われ、公的機関がX上で発信を縮小せざるを得ない状況が生じていました。 8月8日には、防災情報を発信する「特務機関NERV」(ゲヒルン)が、X上で停電情報と避難情報の投稿を停止すると発表(関連記事)。また、台風6号が九州に接近する中、熊県と鹿児島県がX上での台風情報の発信をやめたとNHKが報じるなど、脱Xの流れに注目が集まっていました。 こうした状況を受けてか、X社の日向けアカウントの

    Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    ほーん、そんで見る側は無制限に見れるようにしてる?してないだろうね。
  • Elon Musk’s X is throttling traffic to websites he dislikes

    The site formerly known as Twitter added a five-second delay when a user clicked on a shortened link to the New York Times, Facebook and other sites Musk commonly attacks, a Washington Post analysis found

    Elon Musk’s X is throttling traffic to websites he dislikes
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    “Musk, a self-described “free speech absolutist,””皮肉が効いてて良いね
  • X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始 | 気になる、記になる…

    Xが、ThreadsやInstagram、Blueskyなどの競合SNSや一部ニュースサイトへのトラフィックの制限を開始したことが分かりました。 制限の詳細は、XにInstagram、Facebook、Threads、Substack、New York Times、BlueskyなどのURLを短縮URL「t.co」で投稿すると、そのリンクをクリックして各サービスやサイトにアクセスしようとした際に、各WebサイトのURLの読み込み開始が5秒間遅延するといったもの。 この制限はHacker Newsのユーザーによって最初に発見され、その後、The Washington Postが独自に分析して確認し、制限を受けているNew York Timesの広報担当者からも事実であることが確認されました。 Xはこの動きについて正式な案内を行っておらず、この制限が開始されて以降、XからNew York Ti

    X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始 | 気になる、記になる…
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    “恐らく、イーロン・マスク氏の思いつきと個人的感情で行っている制限と思われます”
  • ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か (1/3)

    先週末に東京ビッグサイトで開催された「コミケ」。 個人的には「各キャリアのネットワーク品質は大丈夫かな」という心配をしながら、SNSをチェックしていた。案の定、NTTドコモのネットワーク品質がすこぶる不評なのがわかった。ダウンロード速度をチェックするアプリのキャプチャ画面が何枚も上がっており、NTTドコモのネットワークは「10年前の速度かと思った」と揶揄されているほどであった。 ただ、昔と違ってネットで簡単にサブ回線を調達できるということもあり、楽天モバイルやpovoの回線で、しのいだ人も多いようだ。 NTTドコモのネットワーク品質に関しては、今年に入って「ターミナル駅周辺で遅い」と指摘されていた。同社では4月に「この夏までに対策する」と発表。先日、基地局にあるアンテナの角度や出力、指向性などの調整などをして、都内の新宿、渋谷、池袋、新橋において、概ね、ネットワーク品質が改善しているとの発

    ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か (1/3)
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    “中国、韓国、台湾ではMassive MIMOの導入割合が70%以上、特に中国では100%に近い状態にあるにも関わらず、日本では10%しかないのだ。世界的に見ると、日本は「Massive MIMO後進国」となってしまっている。”
  • 感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった

    幸福は「ポジティブな感情」と「ネガティブな感情」の比が約3に転換点を持つという「ロサダの法則」(いわゆる3対1の法則)は、心理学の研究として発表されるとさまざまな論文で引用され、世間では「3褒めて1叱るべし」という謎の教育黄金比をも生み出すほど社会に大きな反響を呼びました。その後、「元論文の数学的根拠が皆無」と指摘されて、アメリカ心理学会が法則を正式に否定することになったこのロサダの法則は、数学や心理学などのアカデミックな分野にはいなかったある中年のイギリス人男性の指摘から崩壊することになりました。 The British amateur who debunked the mathematics of happiness | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2014/jan/19/mathematics-

    感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった
  • HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表

    HashiCorpは今後リリースする全製品のライセンスを、これまで採用してきたMozilla Public License v2.0(MPL2.0)から、商用利用に制限があるBusiness Source License v1.1(BSL1.1)に変更すると発表しました。 Future releases of HashiCorp's core products will adopt the Business Source License. We know our community will have questions, so please read our blog post to understand why, and see our FAQs to understand the changes: https://t.co/riF4EZdQhphttps://t.co/TID1ps7

    HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表
  • 大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞

    大幸薬品は15日、空気中のウイルスや菌を除去できるとした主力商品「クレベリン」の表示や広告に根拠がないとして消費者庁から求められていた課徴金約6億円について、納付が完了したと発表した。すでにパッケージも法律に準拠した表記に改訂しており、テレビCMなどの販促活動を10月から再開する。同社は「クレベリン」シリーズの商品について、パッケージや自社のウェブサイトで「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを

    大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    https://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/ また性懲りもなく「ウイルス・菌・ニオイ・カビを除去」って書いたサイトがアップされてるんだけど、消費者庁ちゃんと確認してんの?
  • Pythonの罠10選 - Qiita

    皆さんはプログラムを組んでいて、あれ?思った通りの出力結果にならないという経験はありますでしょうか。単純なエラーであればいいですが、文法の理解がい違っている場合、中々ミスに気づかない場合もあります。 今回はそんな知らないと沼にハマるかもしれないPythonの文法を10個ご紹介します。 1つでも新しい知見があると幸いです。 それではいってみましょう! YouTube Pythonチュートリアル(公式ドキュメント)を使って基礎文法を解説しています。 チャンネル登録いただけると励みになります。 罠1:アイテム1のタプルもカンマが必要 タプルはカンマで区切られた値からなるので、アイテムが1つでもカンマが必要です。 忘れるとstr型だったり、int型になり、意外と気づかないです。。。

    Pythonの罠10選 - Qiita
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/08/16
    見れば見るほどしょーもなかった。基礎が理解できてないだけでしょっていうものが多い。