タグ

2024年2月6日のブックマーク (5件)

  • Rails: Active RecordでRepositoryパターンを実装する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Repository implementation on ActiveRecord | Arkency Blog 原文公開日: 2023/12/28 原著者: Paweł Pacana Repositoryは質的に、ドメインオブジェクトをその永続化方法から切り離して、それらにアクセスするための限定的なインターフェイスを提供します。Repositoryは戦術的なパターンの一種であり、記事の導入部で私が説明したい内容よりずっと詳しくMartin FowlerやEric Evansが解説しています。Repositoryパターンが推し進めるものは、いわゆるActive Recordパターンと真逆です。なぜパターンをわざわざ別のものに変換するのでしょうか? Active Recordパターンは両刃の剣であり、その問題はまさに最大の長所

    Rails: Active RecordでRepositoryパターンを実装する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2024/02/06
    あんまりrailsとは親和性良くなそう
  • 外務省の外交公電を取り扱うシステムへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

    2024年2月5日、外務省の外交公電を取り扱うシステムが中国によるサイバー攻撃を受けていたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 閉域ネットワーク上でサイバー攻撃被害と報道 サイバー攻撃の被害にあったと報じられたのは、外務省省と在外公館の間で行われる外交公電を取り扱うシステム(外交公電システムとみられる)。公電は閉域ネットワークである「国際IP-VPN」上で通信が行われており、インターネット上から通信内容を傍受することはできない。サイバー攻撃により公電でやり取りをされていた情報が中国側に漏れていた可能性があるが、具体的にどのような攻撃だったのかや攻撃によって生じた影響など詳細は報じられていない。*1 当該システムを所管する外務省情報通信課はこのサイバー攻撃について、「情報セキュリティ上の理由から回答を控える」として事実関係を含め詳細を明らかにしていないが、読売新聞は複数の政

    外務省の外交公電を取り扱うシステムへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2024/02/06
    “中国は、「確実な証拠がない状況でいわれのない中傷に反対する」と中国外務省副報道局長が言及したとして記者会見録に掲載。しかし実際の会見では「承知していない」とのみ答え”分かりやすい反応だなぁ。
  • 伊藤忠、イスラエル軍事企業とのMOU終了 防衛装備品の輸入:時事ドットコム

    伊藤忠、イスラエル軍事企業とのMOU終了 防衛装備品の輸入 2024年02月05日18時57分配信 伊藤忠商事のロゴマーク 伊藤忠商事の鉢村剛副社長は5日、子会社の伊藤忠アビエーション(東京)が、イスラエルの軍事企業エルビット・システムズと協業に関する覚書を締結したと報じられたことを受け、「現在のMOU(協力覚書)は2月中をめどに終了する」と述べ、協業を取りやめる考えを明らかにした。国際司法裁判所(ICJ)が集団殺害を防ぐための措置を取るようイスラエルに命じたことにより、エルビット社との取引が国際的な批判を浴びる可能性が出ているための判断とみられる。 伊藤忠、女性執行役員5人増 経営知見習得へ制度改定 経済 コメントをする 最終更新:2024年02月06日12時33分

    伊藤忠、イスラエル軍事企業とのMOU終了 防衛装備品の輸入:時事ドットコム
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2024/02/06
    ロシアとミャンマーと中国ともちゃんと距離とろうな。
  • 『Gmailへの一括送信、2月から厳格化 「メールけいしちょう」一時停止など多方面に影響』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Gmailへの一括送信、2月から厳格化 「メールけいしちょう」一時停止など多方面に影響』へのコメント
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2024/02/06
    “Googleが確認ページくらい用意しても良かったとは思う”用意してるし大量のヘルプもあるよ。 https://toolbox.googleapps.com/apps/checkmx/ https://toolbox.googleapps.com/apps/messageheader/
  • Gmailへの一括送信、2月から厳格化 「メールけいしちょう」一時停止など多方面に影響

    Googleは2月から、Gmailアカウントに1日5000通を超えるメールを送信するユーザーに対して、ドメイン認証などの対策を義務づけた。これにより、警視庁の防犯情報メール「メールけいしちょう」が一時的にGmailへの配信を停止したり、一部の企業からGmailにメールが届かなくなったりするなどの影響が出ている。 Googleの施策は、迷惑メールやスパム対策が目的。大量送信者に対し、 送信メール認証や、受信者がメールの配信登録を簡単に解除できるようにすることなどを義務づけている。24年2月1日から施行することを2023年10月から予告していた。 メールけいしちょうは2月1日時点で「システム保守のためGmailへの配信を一時的に停止している」と発表。島根県が配信している県民向け防災情報「しまね防災メール」も、2月1日から一時的に受信できない可能性があると告知していたが、5日に「問題が解決した

    Gmailへの一括送信、2月から厳格化 「メールけいしちょう」一時停止など多方面に影響
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2024/02/06
    日本のITリテラシーなんざこんなもんだよね。/SPFはrelaxed modeでサブドメインに対応するので、その前提でメインのドメインにだけ対応するのは別段間違ってないよ。調べてみたらDMARCはrelaxed modeだったから問題ない。