タグ

2025年5月15日のブックマーク (3件)

  • 兵庫 斎藤知事の告発文書 第三者委“県職員が漏えい”調査結果 | NHK

    兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータが、インターネット上で公開されたことなどについて、県の第三者委員会は13日に県職員が外部に漏えいした可能性が極めて高いと考えられるなどとする調査結果を公表しました。 斎藤知事は「大変残念で、重く受け止めている。県民に心配をかけて申し訳ない」と述べました。 この問題について、県の第三者委員会は公開されたデータは県が保有する情報と同一のものと認められるとした上で、県職員が情報を漏えいした可能性が極めて高いと考えられるなどとする調査結果を公表し、県は容疑者不詳のまま地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を出しました。 斎藤知事は14日午後、記者団に対し「地方公務員法に基づいて情報を保有することが大事な中で、大変残念で重く受け止めている。県民に心配をかけて申し訳なく思う」と述べました。 その上で「情報セキュリティーの強化をし

    兵庫 斎藤知事の告発文書 第三者委“県職員が漏えい”調査結果 | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2025/05/15
    彼がトップでいる限りまともな方向にことが動くことを期待しないほうが良かろう。
  • 「goo辞書」、6月25日にサービス終了 1999年開始の老舗オンライン辞書

    NTTドコモは、オンライン辞書サービス「goo辞書」を6月25日午後1時に終了すると発表した。公式サイトで5月14日に案内した。終了の理由は明らかにしていない。 goo辞書は1999年、当時のエヌ・ティ・ティ エムイー情報流通が提供を開始。英和・和英辞典や国語辞典、類語辞典などを無料で横断検索できる、ポータルサイトgoo内のサービスとして親しまれてきた。04年にはNTTレゾナント(2023年7月1日にドコモが吸収合併)が承継。現在はNTTドコモが運営している。 NTTドコモは「突然のお知らせとなりますことを深くおわび申し上げるとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます」とコメントしている。 関連記事 「goo地図」サービス終了 23年の歴史に幕 「goo blog」と「教えて!goo」、今秋サービス終了へ 20年以上の歴史に幕 NTTドコモが運営する

    「goo辞書」、6月25日にサービス終了 1999年開始の老舗オンライン辞書
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2025/05/15
    辞書形はほんとどこも広告がひどいことになってるね。
  • 斎藤知事の法解釈、消費者相が否定 「外部への通報も保護される」:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書をめぐる問題で、公益通報者保護法を所管する消費者庁の伊東良孝担当相は14日の参院会議で、通報先が監督官庁や報道機関など外部でも「要件を満たせば、解雇などの不利益な取り扱いから保…

    斎藤知事の法解釈、消費者相が否定 「外部への通報も保護される」:朝日新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2025/05/15
    こういう「俺が法律」っていうやつに対しては淡々と「お前は法律じゃない」と言い続けるしかない。しかし信者には信じたいやつが法律になるから厄介だ。