タグ

jobhuntに関するdjembeのブックマーク (21)

  • 面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY

    2ch就活版のコピペ兼自分用のメモです。ソースが2chなのでブクマできないのでコピペしました。自分の大事だと思ったところは赤文字や青文字にしてます。プリントアウトして持ち出して読みたいくらいです。 1 :1 ◆v/coHjU0gU :2008/03/28(金) 00:15:53 嫌みに思わない人はどうぞ お礼のレス等はありがたく読んでます。 しかし、時間の関係と指を疲れを軽減させるために返事はしません。 質問は、具体的に。特に志望業種を書いてくれたら答えやすいものが多い。 〜コツ〜 ・大げさには話しても、嘘は付かないこと ・面接のマナーに気を取られるな。 ・一番大切なことは「自分の意見を伝えること」 ・ゆっくり話せ。噛んでも良い。一生懸命伝えよう。 ・不意をつかれた質問は、「そうですねえ・・・」等と堂々と時間稼ぎ ・基は、「結論→理由→結論」 ・長所は、「説明→業務でどう役立つか」 >

    面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY
  • 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-

    (1/20修正:諸事情によりプライベートモードに設定していましたが、復活させました。) 先日、慶応三田キャンパス前のカフェでしこしこ論文読んでいるときに、先輩から就職活動している後輩へアドバイスをしていて、聞いていられないくらいヒドかったので、ちょいと述べさせてもらいます。就職活動tipsの初エントリーです。 就活中、「やらなければならないこと」はたくさんあります。自己分析、業界分析、会社分析、OB訪問、筆記対策、面接対策、キメ写真の撮影、履歴書作成、エントリーシート作成、身だしなみ、etc... 就職活動を終えた先輩の皆さん。あなたは後輩に「こうすれば絶対内定取れるぞ!」と、どのようにアドバイスしますか? 僕は、最初の2つ「自己分析」と「業界・会社分析」さえきちんとやれば9割がた成功できると思っています。逆に言えば、この2つがしっかりとできている学生は、ほとんどいないということ。このエン

    東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-
  • 就職活動で役に立ったページまとめ - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記

    就職活動でためになった、勇気をもらったページを紹介。 ページリンク 自分が重要だと思った言葉 で構成します。社会人や人事担当者から、就活生へのアドバイス - はてなブックマークニュースと被ってる部分もあります。重複してるということは大事なことなんだ・・と前向きに捉えてくれるとうれしいです。 目次 就活全般 内定をもらうために必要な、たったひとつのこと - GoTheDistance 面接官の思惑 - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部 採用情報 ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の就職論。 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考- 面接対策 面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY 小論文対策 小論文の書き方・レポートの書き方 論文の書き方 まとめ 就活全般 内定をもらうために必要な、たったひとつのこ

    就職活動で役に立ったページまとめ - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記
  • 伊藤忠商事 小林栄三社長 チャレンジせよ!現状維持は脱落を意味する: 小さな事でも幸せだなと思える豊かな心

  • 『家庭で発電する時代へ―燃料電池で企業連携が活発に』

    パナソニックの三洋電機買収も弾み 「燃料電池には新年度から補助金が出る。また、太陽光発電などへの補助金、税制、電力会社の高値での買い取り制度などを検討することにしている。『ポスト京都』に向けて、官民挙げて取り組む」と話すのは資源エネルギー庁長官の石田徹氏である。 新日石油は3月3日、横浜市に「住宅用総合エネルギーシステム」の実証実験の拠点、「創エネハウス」を完成させた。 ここには、高断熱・高気密の住宅、太陽熱利用に加え、家庭用燃料電池システム「エネファーム」、太陽光発電システム、蓄電地システムなど、最先端のエネルギー機器を設置し、「暮らし方に合わせた省エネ住宅を実現する」(西尾進路・新日石社長)ものだ。 CO2削減に向けて、企業の様々な対策は続くが、一方で家庭など民生のCO2排出は、1990年から比べても増加する一方である。家庭のCO2削減は、日の大きな課題だ。 解決に向けた一つの提案

  • 『日本版グリーンニューディール③三菱商事‐岡本硝子』

    三菱商事と組んで新興国に太陽光発電を売り込む岡硝子 「地域を限定すれば、非常に強みがあるんです」と話すのは、岡硝子営業部開発営業部次長の久保田規明氏である。 世界規模で市場が拡大する太陽光発電。現在、主に使われている原料であるポリシリコンは近年不足しており、一時価格が高騰、各社が確保に向けて様々な策を打ってきていた。 そんな中、三菱商事と共同で、「集光型太陽光発電」システムの基幹部分に使用される反射鏡及びレンズの開発に取り組んでいるのが岡硝子である。 岡硝子がこの事業に乗り出すきっかけは、同社が培ったコア技術にあった。岡硝子のコアはプロジェクター用反射鏡やフライアイ(蝿の目)レンズのガラス成型・加工技術、薄膜技術である。 「それらの技術を使って何か他の市場に参入できないか、とずっと検討していました。そんな時に集光レンズができないか、という問い合わせがたびたびあったんです」(久保

  • 学業に支障のない採用活動を 日本IBM

    「売り手」といわれる昨今の新卒採用マーケット。いまIT業界で働く若者にはどのような資質が必要とされているのか。特集「欲しい人材をどう採るか」では、各社の戦略や取り組みから読み解く。 バブル崩壊後から長らく続いた“就職氷河期”を乗り越え、2005年頃から採用環境が「買い手市場」から「売り手市場」へと変化してきた。こうした状況の背景には、組織の空洞化など団塊世代の定年退職によって企業が被る諸問題である「2007年問題」が存在する。 一方、採用増により新たに企業に入る学生にとっては恵まれた状況になった。しかし、売り手市場になったことで就職に対する考えが甘くなったり、根拠のない自信に満ちあふれたりする学生も目立つようになったという。また、4月23日に財団法人の社会経済生産性部が発表した2008年度の新入社員意識調査によると、「今の会社に一生勤めようと思っている」とする回答が47.1%(前年比1.

    学業に支障のない採用活動を 日本IBM
  • 自動車で社会を変える仕事|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    小坂幸太郎さん 三菱商事株式会社自動車事業部所属、三菱オートリース株式会社出向中(営業推進部) 2000年環境情報学部 小坂 幸太郎と申します。 慶應大学卒業後三菱商事株式会社に入社し、07年10月より三菱商事と三菱UFJリースが共同で出資している三菱オートリース株式会社(MAL)へ出向しています。MAL社は慶應三田校舎付近でJR田町駅前の田町センタービル内にあります。 私が現在お世話になっているMALは09年2月よりセントラルオートリースとの統合を果たした三菱グループを代表する法人専門のオートリースを主体とした自動車総合管理会社です。三菱と名がついておりますが、MALはどのメーカーのブランドも取り扱うことのできるマルチブランドの車の取り扱いが可能で、親会社の三菱商事と三菱UFJリースとの協業を通じて新規ビジネス創出への取組も行っています。 仕事の価値観は関っている業種によって千差万別

    自動車で社会を変える仕事|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
  • ユビキタス技術がもたらす都市空間の新しい使い方 (Motoe Lab, TU)

    環境に分散 コンテクストアウェアネスを実現するためには、ユーザはシステムに自分の情報を提供しなくてはならないから、プライバシーとのトレードオフになる。そのバランスをどのあたりに求めるのか。で、象印の「みまもりほっとライン」を紹介。 技術と意識のギャップの話にもどって、「e-なんとか」「電子なんとか」は電子メールや電子辞書、電子商取引などなどたくさん登場してある程度定着したのに、続いて政府が提唱した「u-なんとか」つまり「ユビキタスなんとか」は全然登場しない。ubiquitous computing とか ubiquitous networking の意味をカタカナの「ユビキタス」一語に込めて書いてしまうのはちょっと無理があるという言語的な問題もさることながら、既存サービスを電子的に置き換えるということで簡単にイメージできる「e-なんとか」に比べると、「u-なんとか」はより原理的な変容を迫る

  • CSR企業ランキング 社会的責任を果たしている企業はどこだ | 就職トピックス | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    トヨタ自動車、ソニーなど日を代表する企業が相次いで今期営業赤字に陥る見込みとなるなど厳しい経営環境の中、ここ数年日企業が掲げてきたCSR(企業の社会的責任)経営にも変調はあるのか。東洋経済では独自に調査・集計した「CSR企業データ」と財務評価データを使い、10年後、20年後生き残りさらに成長を続けるサステナブル企業への新しい企業評価指標、CSR企業ランキングを作成した。「環境」や「雇用」などにおいて企業価値を高める優良企業はどこか、総合ランキングをみていこう。  総合首位はシャープ。太陽電池で世界首位級など環境関連事業を"業"と位置づけるとともに、生産事業所のみならず連結対象子会社の非生産事業所なども対象に含めたグループ全事業所で国際的な環境マネジメントシステムISO14001を認証取得するなど、総合的な環境経営を推進、「環境」分野でトップとなった。また、NPOと協働により全国の小学

  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • ホーム | BIPROGY TERASU

  • asahi.com :フィンランドシンポジウム「ユビキタス社会――通信の革新と未来」

    フィンランドシンポジウム「ユビキタス社会――通信の革新と未来」 パネルディスカッション(4) テーマ「新たな未来を切り開くユビキタス技術」 これは2003年に我々研究者が集まって、どんなテクノロジーがどういうふうに我々の生活を変えるかということを議論するためにつくったビデオです。きょうのお話にありましたように、携帯電話という新しいメディアができたことによって、例えば、若者たちは待ち合わせのやり方を変えたわけですね。実はメディアが持っている内容によって、我々の行動様式というのはどんどん変わってきます。行動様式が変わることによって、メディアに対する注文もまた変わってきます。我々の言うメディアというのは、新聞とかテレビのようなマスメディアではなくて、人間がつくり出してきたいろんなもの、コンピューターもメディアですし、あらゆるアーティファクト(artifact)というんですが、人工物をメディアとと

  • エピソードバンク 自分の強みって何? エピソードバンクなら3分であなたの魅力がわかります

    あなたが知らなかった当の自分を知ることのできる2つの診断。 3分でできる「ビジネス筋力診断」では、ビジネスでも生かせるあなたの強みの力を、60秒でできる「ビジネス欲求診断」では、あなたの特性を診断します。 心理テスト感覚で出来るので、ぜひ、お試しください。

  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
  • 海外の「フェルミ推定」問題をまとめてみた(ケース対策) - ミームの死骸を待ちながら

    企業の選考において、少ない情報からざっくり推定して経営戦略やら市場規模やらを論じる、いわゆる「フェルミ推定」によく出会うし、情報によれば今後も出会い続けることはほぼ確実であるようだ。 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」によれば、その理由は以下の通り。 フェルミ推定が面接試験等の場で用いられてきた理由は大きく三つある。 第一に質問の内容が明快かつ身近なものであるためだ。 第二は「正解がない」*1ことで、回答者には純粋に考える「プロセス」が問われるためである。(中略) 最後の理由が、「簡潔でありながら問題解決の縮図である」ことである。 (地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」、p.46より一部改変) ちょっち前に「自分の頭で考えろ」系の話題が盛り上がったことがある。 Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか? 頭よくなりたいです。そこでフ

    海外の「フェルミ推定」問題をまとめてみた(ケース対策) - ミームの死骸を待ちながら
  • 優れたリーダーは感情へ働きかける - 内田和成のビジネスマインド

    11月始めの大隈塾のゲストスピーカーは伊藤忠会長の丹羽宇一郎氏だった。 丹羽氏は伊藤忠を立て直しただけでなく、日のオピニオンリーダーとして多方面で活躍中だ。 その丹羽氏が早稲田ビジネススクールの学生たちにリーダーシップについて語ってくれたのであるが、学生にとっては至極の講演だったと思う。ただし、彼らがどこまでそれをくみ取ってくれたかは・・・。 丹羽さんの話の中で、いくつか印象に残った言葉を上げてみると、 今回のアメリカの金融危機は、金融機関の経営者が他人の言葉や情報を鵜呑みにして意思決定したのがいけない。経営者は一次情報に基づいて、自分の常識を働かせて判断しないといけないと言っていた。同感である。 阪神が巨人に13ゲーム差を逆転されたことを引き合いに出して、リーダーシップにおける精神や気力の重要性を説いていた。また、優れたリーダーは感情へ働きかけることで、共鳴の波長を創り出すことにあると

    優れたリーダーは感情へ働きかける - 内田和成のビジネスマインド
  • 窮乏シフト - 内田樹の研究室

    ゼミの面接が始まる。 これまでに49人と面談。ひとり10分から長い人は20分くらいなので、すでに12時間くらい学生たちと話し続けている勘定になる。 ふう。 まだ20人くらい残っている。 たいへんな仕事ではあるけれど、総合文化学科の全2年生の3分の1くらいの学生たちと一対一で膝を突き合わせてその知的関心のありかを聞き取る得がたい機会である。 現代日の20歳の女性たちの喫緊の関心事は何か? 女性メディアの編集者であれば、垂涎のテーマであろう。 お教えしよう。 彼女たちが注目している問題は二点ある。 一つは「東アジア」であり、一つは「窮乏」である。 東アジアへの関心の主題として挙げられたものは「ストリートチルドレン」「麻薬」「売春」「人身売買」「児童虐待」「戦争被害」「テロリズム」「少数民族」などなど。 これらは、「法治、教育、医療、福祉、総じて人権擁護のインフラが整備されていない社会で人はど

  • gabaのCOO - 内田和成のビジネスマインド

  • 新浪剛史 - 内田和成のビジネスマインド

    前々回の大隈塾「リーダーシップ論」のゲストはローソン社長の新浪さんでした。 彼は三菱商事から若くしてローソンの社長として送り込まれたときに、セブンイレブンと同じ事をやればいいのではと思ったそうだ。ところが実際に言ってみたら、彼らはセブンイレブンと比較されることに疲れてしまって、そんなことで士気が上がる状態ではなかったという話だ。 そこで、セブンイレブンの真似をするのを止めて、違うコンビニエンスストアになろうと思ったそうだ。そして、ローソンの社員にプライドを持ってもらうために、おにぎりプロジェクトから始めたのだと言っていたのが印象に残った。 それ以外にもこれからの日は、老壮青の三世代が知恵を合わせてやっていくべきだという華が印象に残っている。

    新浪剛史 - 内田和成のビジネスマインド