タグ

2019年1月22日のブックマーク (6件)

  • 人名を含んだタイトルなのに主人公が明らかに別の登場人物、という物語|ニンパイ

    そもそもの発端は、上記ツイートにもある「鬼龍院花子の生涯」である。 あらためてちゃんと通して観たのはごく最近になってからだった。 この映画、ポスターでも予告でもヒロインはどう見ても夏目雅子なのだが、 夏目雅子が鬼龍院花子ではないのである。 (ちなみに鬼龍院花子役の高杉かほりはwikipediaに項目すらない) この構造はあらためて面白いな、と思ったのだった。 また、小説映画やマンガだけでなくゲームも含めて知りたいという意味で、ツイートには「ゼルダの伝説」を例として挙げた。 いくつかでも反応がもらえたら…というノリだったのだが、 1300を超えるRTという予想外の反応をいただき、 これはなかなか良いデータベースになるのではないかと思い、 簡単ではあるがまとめてみた。 なお、おわかりかと思うが、タイトルの後の( )内は、 物語の中の実質的な主人公と思われる人名である。 映画・ドラマ(実写)

    人名を含んだタイトルなのに主人公が明らかに別の登場人物、という物語|ニンパイ
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    軽い気持ちで読んでみたら、かなりあってそれが列挙されている様は壮観。
  • Yahoo!ニュース

    「毅然と対応した!」長崎県営バス運転手に賞賛相次ぐ 無賃乗車の外国人YouTuberを仁王立ちでブロック

    Yahoo!ニュース
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    歩きスマホしていて転落したという話が出回っていたけど、あれはデマだったわけね。
  • 北信地方の男子児童がインフルエンザ感染後に死亡(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

    北信地方の男子児童がインフルエンザに感染し、その後死亡していたことが関係者への取材でわかりました。 死亡したのは北信地方の小学校に通っていた4年生の男子児童です。 地元の教育委員会などによりますと、男子児童は今月12日の土曜日から13日にかけてインフルエンザを発症したとみられ、13日に死亡しました。 児童は11日の金曜日は登校し変わった様子はみられなかったということで、保護者から担任に「インフルエンザ脳症で亡くなった」との説明があったということです。 県内では今月に入りインフルエンザの流行が格化していて、県は「警報」を出して感染の拡大防止を呼びかけています。

    北信地方の男子児童がインフルエンザ感染後に死亡(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    小学校四年生の男子がインフルエンザ脳症で死亡。「今月12日の土曜日から13日にかけてインフルエンザを発症したとみられ、13日に死亡しました」って、あっという間じゃん…((((;゚Д゚))))
  • 50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳

    50代以上の人と話していて、たまに話が合わないなと思ったら、えっ?!と思うような非常識が飛び出してくることがある。よくよく聞くと、今から30年前、バブルの頃までは常識だったらしい、ということが分かった。前提が違うので議論をしていても全くかみ合わない。私たち不況期世代は、バブル期世代と会話をする上で、まず現代の常識は30年前とは違うのだ、ということを共有すべきである。というわけで、私が経験してきた、50代以上とのズレをここで紹介していきたい(新しいズレが見つかり次第追記します)。 ①銀行は辞めるのが普通 ②ショップ店員は正社員ではない ※あくまでも、私が見聞きした少ないサンプルにおいて、こういう人がいたぞ、という話であり、一般化できるものではない。そのあたりはよくご承知おきいただきたい。また、もしかすると、若い世代でも大卒での就活を経験していない層も、彼らと同じ認識かも知れない。もちろんこれ

    50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    先日「今まで55歳になったら年金が貰えると頑張ってきたけど65歳になっていた。詐欺だ!」と喚いていた人がいたが、それと変わらない。てゆーか、55歳になるまで世の中の動きのニュース読まなかったの?
  • セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    「レジ内」ってのが精算済みカップに紐づくのか、単にコーヒーマシンの裏に表示がされるだけなのか。多分後者なんだろうけど、忙しい時間だと「レジ内」でわかっても為す術がなく、人に負担が増えるだけだと思う。
  • コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在

    AUGM鹿児島2018に、じゃんけんマスターとして参加し、翌日、山形屋堂で名物の固焼きそばをべている時に、イベントの主催者とコンビニ話しが話題になった。 昔、コンビニエンスストアは、オープン時は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの名前で呼ばれるが、3年が経過すると「コンビニ」という一般名称の店舗に変わり、お客の中の差異はなくなるため、同じメニューやサービスを提供しなければならないという同位競争という珍しい争いが起こることを教えてもらい、かなり勉強になったことがあった。 話しのきっかけは「コンビニでも雑誌は売れなくなっているのか?」という質問だったのだが、実は、コンビニの雑誌は売れないのでなく「邪魔な存在」などだということだった。 セブン-イレブンが何度も挑戦しては失敗してきた「SEVEN CAFÉ」を2013年にヒットさせると、すでに軌道に乗せていたローソンやファミリーマー

    コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在
    djkaz
    djkaz 2019/01/22
    セブンイレブンとローソンが成人向け雑誌の取り扱いをやめるというニュースが流れたところで発掘された去年8月の記事。コンビニの雑誌コーナーは立ち読み客で人気(ひとけ)を演出する為と言われていたけど変わったのね