タグ

2013年12月15日のブックマーク (6件)

  • デバイス別のKindleの使い分けと、お勧め書籍2013年度末版 - プログラマでありたい

    昨年末にKindle PaperWhiteを買ってから、1年間が経ちました。iPhone,iPadKindle PaperWhiteをどう使い分けているのかや、どういう基準で紙で買うか電子版で買うかを分けているのかをまとめてみたいと思います。最後に、2013年時点でのお勧めKindle化して欲しい書籍も列挙します。 iPhone,iPadKindle PaperWhiteの使い分け それぞれのデバイスの使い分けは、読むの種類とシチュエーションで分けています。まず種類ですが、マンガはiPadで読みます。iPhoneKindle PaperWhiteも、マンガを読むと辛いです。Kindle PaperWhiteは解像度とページ送りの際のチラツキが問題です。iPhoneはサイズ的に厳しいですね。そして、Kindle PaperWhiteとiPhoneですが、読む種類としてはほぼ同じで

    デバイス別のKindleの使い分けと、お勧め書籍2013年度末版 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    改めて読むと、ゴールが中々面白い。分厚いのでKindleがお勧め。(持ってるのは、紙版だけだけど)
  • Infrastructure as Code - naoyaのはてなダイアリー

    今年の3月に 入門Chef Solo - Infrastructure as Code というを書いた。 その名の通り Chef の入門書なのだけど、このサブタイトルは "Configuration Management Tool (構成管理ツール)" でもなく "Provisioning Framework (プロビジョニングフレームワーク)" でもなく、はたまた "Automated Infrastructure (自動化されたインフラ)" でもなく、"Infrastructure as Code" にした。 この一年で Chef や Puppet にはずいぶんと注目が集まった。おそらく、AWS をはじめとするクラウドサービスがより広いユーザーに浸透したことで仮想化環境が前提になって、以前よりも頻繁にサーバーを構築し直したりする機会が増えたとかその辺がひとつ理由として挙げられると思う

    Infrastructure as Code - naoyaのはてなダイアリー
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    素晴らしい。中々、コードでインフラを管理する文化が根付かないけど、改善のヒントになりそう。構築が楽ですよではなく、みんなで簡単にレビュー出来ますよの方が訴求力高いなぁ
  • AWSでブラックリスト型のFirewallを実装する。〜BlackList Firewallパターン〜 - プログラマでありたい

    CDP Advent Calendar 2013 の13日目です。クラウドデザインパターンというよりNetworkACLの機能そのままなのですが、AWSBlackList型のFirewallを実現する方法についての情報が少ないので書いてみました。名前を付けるとしたら、そのまま「BlackList Firewallパターン」です。 1 解決したい課題 AWSセキュリティグループによるアクセス制御は、ホワイトリスト方式のFirewallである。しかし、特定IPからの攻撃を検知した場合は、そのIPアドレスからの通信をブラックリスト方式によるFirewall機能で遮断したい。残念ながらセキュリティグループでは、特定IPからのアクセスは出来ない。 2 クラウドでの解決/パターンの説明 VPCのネットワークACLを利用すれば、ブラックリスト方式のFirewallを実装出来る。そこで、インターネット

    AWSでブラックリスト型のFirewallを実装する。〜BlackList Firewallパターン〜 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    同じくCDP Adventネタです。ネットワークACLの知名度が、少し低いかなぁと感じて書いてみました。 #jawsug
  • AutoScalingやインスタンス障害に強い 〜Stateless Serverパターン〜 - プログラマでありたい

    CDP Advent Calendar 2013 の14日目です。主に動的なWeb/アプリケーションサーバの話ですが、AutoScaling時や障害発生時に影響なく処理を継続するにはセッションの保持方法に一工夫必要です。またログなどもローカルに保存すると後々面倒くさいです。その辺りを解決するには、サーバの状態(セッション・ログ・etc)を外出しするのが一番です。名前を付けるとしたら、「Stateless Serverパターン」です。昨今のImmutable Infrastructureの概念にも影響を受けています。 1 解決したい課題 AutoScalingを利用すると、負荷の増減に応じてサーバの増減が出来る。しかし、動的サーバの場合はセッションサーバを個々のサーバに保持していると、サーバが増減して別のサーバに振り分けられた場合セッション維持が出来ずに問題が生じる。また負荷が下がってサーバ

    AutoScalingやインスタンス障害に強い 〜Stateless Serverパターン〜 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    CDP Adventネタです。 #jawsug
  • Markdown記法+Git+md2review+ReVIEWで原稿・ドキュメント管理 - プログラマでありたい

    来年は、インプットあたりのアウトプットの増加を目指しています。具体的なアウトプットとしては、ブログを書くこともその1つですし、公開・非公開を問わずに効率的にドキュメントを書いていくこともあります。その中で効率的にドキュメントを書くには、バージョン管理を含めドキュメントを管理する仕組みが必須だと思います。以前、原稿を書いていた時は、Git+MS Wordで書いていました。版管理出来るという点では良いのですが、Wordということで執筆出来る端末も限定され、またフォーマット変更もしづらいので改善を考えていました。 そんな中で、IT系の物書きの人たちの間でReVIEW良いよという話を何度も聞いたので試してみようと思いました。一方で、記述のデファクトは今後はMarkDownになると思うのでそちらもマスターしたいと考えています。Twitterで何気なく呟いたら、@masawadaさんにmd2rev

    Markdown記法+Git+md2review+ReVIEWで原稿・ドキュメント管理 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    Markdown記法+ReVIEW、デビューしました
  • Twitterの呟きでAmazon EC2のインスタンスを起動するスクリプト - プログラマでありたい

    JAWS-UG Advent Calendar 2013の13日目です。ついでに独りでAdvent Calendarに挑戦中です。 AWSの費用を抑えるコツは、使っていないインスタンスをこま目に停止することです。例えば開発機として利用しているのであれば、出社した時に起動して退社時に停止するのが理想です。しかし、わざわざマネージメントコンソールにログインするの面倒くさいですね。私だったら、3日で手運用していることを忘れてしまいます。そんなモノグサちゃんでもちゃんと節約する方法を伝授します。Twitterによる起動停止です。 Twitterによるインスタンスの起動と停止 指定したユーザの特定の単語に反応して起動と停止するスクリプト例です。 起動・停止するインスタンスは、EC2のUserというタグ名でTwitterのユーザ名を設定しているインスタンスです。タグ指定なので、複数台でも起動出来ます。

    Twitterの呟きでAmazon EC2のインスタンスを起動するスクリプト - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/12/15
    マネージメントコンソールを開く気力がなくても、あら不思議!!仕事が出来てしまいます。