タグ

2011年9月16日のブックマーク (11件)

  • Mac Winカスタマイズの部屋 Boot Camp Windows7で、「英数」「かな」キーで、MS-IMEのオンオフを切り替える。

    MacBookのBoot Campにインストールした、Windows7で、MacBookの「英数」「かな」キーを使用して、MS-IMEのオンオフが出来るようにする方法です。 IMEツールバーの「ツール」をクリックする。 次に「プロパティ」をクリックする。 表示された「Microsoft IEMプロパティ」から、「編集操作」タブをクリックして、「キー設定」の「変更」ボタンをクリックします 初期設定では、「英数」は「無変換」に「かな」は「ひらがな」となっています。 下の図のように、「無変換」を「IMEオフ」に、「ひらがな」を「IMEオン」に変更します。 以上、MacBookのBoot Camp上のWindows7でMS-IMEを「英数」キーで「半角英数」の切り替え、「かな」キーで「ひらがな」入力に簡単に切り替えできます。

    dlit
    dlit 2011/09/16
  • 2011-09-15 - 検索技術 - killhiguchiのお友達を作ろう

  • 『SOICHA Android』~iPhoneで大人気!ユーザの意見を取り入れた理想のTwitterアプリがAndroidに登場~

    ホーム / SNS / 『SOICHA Android』~iPhoneで大人気!ユーザの意見を取り入れた理想のTwitterアプリがAndroidに登場~

    dlit
    dlit 2011/09/16
    SOICHAは良いよ!
  • 入試と英語教育と茂木健一郎氏

    完全に僕個人用のまとめです。 発端は@tera_sawa先生がhttp://president.jp.reuters.com/article/2011/09/01/F2FD0BD6-CD4B-11E0-85B4-16E23E99CD51.php この記事についてtweetしたことです。僕の考えが改まったきっかけになったのでまとめてみました。他にもこの件でのtweetがありましたら追加していただけると助かります。 デコったことにより見づらかったりしたらすいません。一応誰でも編集可にしておきます。

    入試と英語教育と茂木健一郎氏
    dlit
    dlit 2011/09/16
    最初のツイーとでわらた「ついに茂木健一郎が「言語政策」にまで手を広げたようだ。絶対阻止!」
  • つくね日記 ■結婚して子供が産まれた夫婦の意識の差

    Author:2kune ◎フルネーム:つくね田つく夫 ◎年齢:不惑爺 ◎心身脆弱。脳の回線ナローバンド(時々不通)。アル中。エロ中。ひきこもり系。子。 ⇒つくねのプロフ ※俺自身はアフィリエイトは一切やっていないので、記事内に貼ってあるAmazon等へのリンクで俺に利益が発生することは全くありません。 FC2が公式に表示させている広告はFC2が管理しているもので、これも俺の方に利益が発生するものはありません。 最近の記事 ◆ブログ案内◆ (04/09) ■掛け算の出来る男 (06/08) ■結婚して子供が産まれた夫婦の意識の差 (06/08) ■俺は携帯メールを好きになれん派。 (06/06) ■『新・幸せの時間』を12巻まで読んだ。 (06/04) ■『四階の女』を読んだものの。。。 (06/04) ■『名探偵コナン劇場版 沈黙の15分』を観てきた。 (05/30) カテゴリー

    dlit
    dlit 2011/09/16
  • B型肝炎訴訟はたかりではない - NATROMのブログ

    「幼児期の予防接種によってB型肝炎に感染したとするB型肝炎訴訟は国に対するたかりである」という主張を見付けた。2ちゃんねるかネット右翼あたりの妄言であろうと最初は思ったが、実名でそのような主張をしている人もいた。高山正之氏という人物で、Wikipediaによると、元産経新聞記者で元帝京大学教授であるとのこと。元産経新聞記者ぐらいならまだわからないでもないが、元帝京大学教授というのはちょっとだけびっくりした。 高山正之氏の主張は、「B型肝炎、たかりの構造」という14分あまりの動画、および、週刊新潮・平成23年8月11・18日夏季特大号で読める。私は動画も見てしまったが、14分かけて見る価値は無い。■〔反論を追記〕B型肝炎訴訟って朝日新聞が扇動した"たかり"だった? - エコドライブ日記にて、Mojaさんという方が、動画の要約文字起こしをされているのでそちらを読めば事足りる。Mojaさんによる

    B型肝炎訴訟はたかりではない - NATROMのブログ
    dlit
    dlit 2011/09/16
    「元帝京大学教授」という肩書きは厄介そう。
  • カオスちゃんねる : なりたかった職業書くとその職業の人が現実を書くスレ

    2011年09月14日15:00 なりたかった職業書くとその職業の人が現実を書くスレ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 15:45:49.39 ID:tvGsHvBeO 動物園の飼育係 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/13(火) 16:18:59.84 ID:aRium8hh0 >>6 体力がないとできない仕事 動物と触れ合って飼育はできない 野生動物は触れられない えさ作って与えて掃除して終わり 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/13(火) 15:53:07.01 ID:ttnd8far0 ミュージシャン 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/13(火) 15

    dlit
    dlit 2011/09/16
    「趣味を仕事にすると高確率で辞める」
  • 問:卒業論文や修士論文に何を書けばいいですか? - 発声練習

    答え:(´・ω・`) 知らんがな 想定読者をイメージしろ! 同じ学科・コースの同級生で自分の研究室に属しておらず、かつ、普段のおしゃべり・知的水準が具体的にイメージできる人間を1人思い浮かべてください。その人があなたの卒業論文/修士論文の読者像です。ただし、その想定読者の好奇心レベルは10倍増しぐらいしてください。何説明しても「うーん、それでいいんじゃない」としか言わない人をですと頭の中のパートナーとして役に立ちません。 その想定読者が必要とする情報すべてをあなたは卒業論文/修士論文に書く必要があります。謝辞や参考文献リストをのぞき、想定読者が必要としない情報を書く必要はありません。 すべては「問題」から始まる あなたの論文で扱う「問題」を5W1Hを明確にした上で、100字以内で書き出してください。「〜が明らかでない」「〜するのが非常に面倒である」「〜するのにコストがかかりすぎる」などなど

    問:卒業論文や修士論文に何を書けばいいですか? - 発声練習
  • 検索がうまくいかない人 - 火薬と鋼

    machida77 学生に情報検索演習やった経験から言うと「思いつく語彙が少ない」「複数の検索語・条件を設定しない」「一度思いついた検索語・検索方法にこだり続ける」が失敗の基はてなブックマーク - 疑問の発生から解決までの流れ ( ネットサービス ) - 観葉会#二次会+座布団3枚 - Yahoo!ブログ ここで書いた話をもうちょっと詳しく書こう。 情報検索について学生に教える場合、まず基的な検索の知識(用語やベン図など。ベン図は公務員試験の論理で役立つよ、などと添えつつ教える)や検索ツールの特徴について教える。演習では実際に検索ツール(サーチエンジンやデータベース)を使って検索してもらうわけだが、上のコメントのようなことをやらかす学生がかなりいた。特に検索エンジンを使わせるとこうした失敗をする学生が出てくる。ちゃんとした情報利用行動の調査ではないので雑感に過ぎないが、いくつか失敗

    検索がうまくいかない人 - 火薬と鋼
    dlit
    dlit 2011/09/16
    素晴らしい。今度自分の授業でも使おう。
  • 検索の技術:どの語を使って検索するか - 誰がログ

    【スマホ】思わず笑ってしまった情弱バカの珍言・珍動 part1 - あんどろいど速報 ブコメにも書いたんだけれど。 こういう話題の時によく「調べもしないで」という話が出るけれど、調べ方がわからないという人も(潜在的に)かなりいるんじゃないかと感じることがある。 僕が気になっているのは、pc自体触れたことがほとんど無いとかgoogleなにそれおいしいの、という人たちのことじゃなくて、むしろ自分のpc持ってる(あるいは家にある)し検索サイトも知ってて毎日使ってるような人たちでも、必要な情報にたどり着くのが難しいってのは珍しくないのでは、ということ。 こう考えるようになったのは自分の授業での体験がきっかけ。論文検索サイトとしてCiNiiとgoogle scholarを教えることが多いんだけど、「教えてもらったサイトで検索しても論文が見つかりません」という質問を受けることが多い。「調べたけど出てこ

    検索の技術:どの語を使って検索するか - 誰がログ
    dlit
    dlit 2011/09/16
    id:machida77さん、ありがとうございます!大変参考になりました。
  • 【スマホ】思わず笑ってしまった情弱バカの珍言・珍動 part1

    1:SIM無しさん:2011/09/01(木) 18:55:49.66 ID:0PfyHu9F 周りの香具師やこのスマフォ板見てると 初歩的な質問の嵐 自分で調べもしない PC用語が分からない(致命的) 自分の操作が間違っているのに俺の作ったアプリが欠陥扱い PC使ったことが無い香具師に多い もううんざり おまえらも 情弱バカの発言集書いてけ! 21:SIM無しさん:2011/09/01(木) 21:44:03.44 ID:0PfyHu9F スマフォ=ドコモ Android=au iPhone=ソフトバンク もうなんなの 情弱は

    dlit
    dlit 2011/09/16
    「自分で調べもしない」ってあるけど調べ方がわからない人も多いんじゃないかなと思う。検索サイトに行けて文字が入力できればいつも目的の情報に到達できるわけじゃないし。