タグ

2020年4月21日のブックマーク (20件)

  • NTT東日本とIPAによる「シン・テレワークシステム」の緊急構築と無償開放について~職場や大学のパソコンに自宅から安全にアクセスし在宅勤務や研究等の継続が可能~ | NTT東日本

    (報道発表資料) 2020年4月21日 東日電信電話株式会社 NTT東日IPAによる「シン・テレワークシステム」の緊急構築と無償開放について ~職場や大学のパソコンに自宅から安全にアクセスし在宅勤務や研究等の継続が可能~ NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、新型コロナウイルスに関する政府の緊急事態宣言や在宅勤務への社会的要請を受け、国内の多くの方々の感染拡大防止と事業継続を支援するため、契約不要・ユーザー登録不要で直ちに利用可能な、無償のシンクライアント型VPNを活用した「シン・テレワークシステム(以下、システム)」を迅駛に開発し、日より提供いたします。 システムは、2020年10月31日まで、実証実験として開放します。 2020年5月29日追記 多数の方々にご利用いただき、2020年10月31日以降も継続を望む声が多数であること、様々な要望をいただい

    NTT東日本とIPAによる「シン・テレワークシステム」の緊急構築と無償開放について~職場や大学のパソコンに自宅から安全にアクセスし在宅勤務や研究等の継続が可能~ | NTT東日本
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 新型コロナウイルス禍に対する明治学院大学の対応について(4月21日)

    2020年4月21日 在学生・保証人の皆様 明治学院大学 学長 村田玲音 新型コロナウイルス禍に対する明治学院大学の対応について 新型コロナウイルス感染症の拡大により、緊急事態宣言が出され、感染の拡大とそれに伴う医療崩壊を阻止する努力がなされております。これまでの社会生活が制限され、私たちはできるだけ自宅に留まることを余儀なくされています。こうした中、明治学院大学ではオンライン授業により、2020年度春学期の授業を始めることになりました。教職員は、遠隔授業であっても例年と変わらない教育を実現できるよう、様々な取り組みを行っております。 学生ならびに保証人の皆さまも、学業を続けるにあたり、様々な困難に直面していることと存じます。学では、学生がスムーズに勉学に取り組むことができるよう、次のような対応を行うことといたします。 1. 別途お知らせしておりますように、遠隔授業を実施していくにあたり

    新型コロナウイルス禍に対する明治学院大学の対応について(4月21日)
  • やはりオンライン授業は前途多難 - Nosemantik Max

    結局,僕は大学の学習システムでpdf資料を配布し,同時にポッドキャスト的な音声でのしゃべりで授業を実施したのであるが,他の教員はzoom使用やmoodle積極使用の方が多いようだ.もっとも,大学のmoodleは重いようだし,zoom配信も1回目なので学生(特に一年生)のモチベーションは高い.しかし,1か月後はどうなっているかなあ(中国でもオンライン授業疲れが多いとのことなので,5月,6月くらいのことも考えて,学生がモチベーションを低下させないようにいろいろ試みたい). :langstat先生も書かれていたが,僕自身は大学のサーバーにすべてを任せるのは疑問に思っている(以下の大きな大学でのトラブルも参照)ので,外部からなるべくアクセスできないけど外部のサーバーにファイルや情報を置く選択をしている. www3.nhk.or.jp www.sanyonews.jp 学生のフォローアップ用に名で

    やはりオンライン授業は前途多難 - Nosemantik Max
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • DORA、COVID-19パンデミック下における雇用、昇進、任期の決定に関する大学および研究機関へ向けた声明を発表 | 科学技術情報プラットフォーム

    DORA(San Francisco Declaration on Research Assessment、サンフランシスコ研究評価宣言)は、4月6日、COVID-19パンデミック下における雇用、昇進、任期の決定に関する大学および研究機関へ向けた声明を発表した。 DORAは、COVID-19パンデミックにより、リモート学習への移行対応や在宅での研究活動などで研究者の生産性が低下しており、さらに学校閉鎖などに伴い、保護者でもある研究者が仕事と家族に対する責任のバランスを取り直すことが求められていると指摘。 未曾有のパンデミック下において、脆弱なキャリア段階にあるポスドクや若手研究者などに配慮し、大学および研究機関は雇用、昇進、任期の決定のプロセスにおいて柔軟に対応するべきだとし、「現状に即した生産性への期待を再定義すること」「雇用、昇進、任期に関する研究評価プロセスをどのように変更するのかを

  • 新型コロナウイルスの影響に関する学生への支援の学費減免や情報環境支援等のリンクまとめ(一部) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大学はオンライン授業の導入や学生はアルバイトがなくなる、情報環境が整わないなどの課題が出ているようです。すでに文部科学省の新型コロナウイルスの影響で支援が必要になった場合や学生支援機構では案内が出されていますが、ここでは各大学の取組についてまとめました。なお、全てのリンクがある訳ではありません。 www.mext.go.jp 生活支援やインターネット環境の整備の支援に関する経済支援 北海道科学大学 獨協大学 学校法人城西大学(城西大学、城西国際大学、城西短期大学) 明治学院大学 京都外国語大学 就実大学(学校法人就実学園) 早稲田大学 慶應義塾大学 東京農工大学 立教大学 愛知文教大学 神奈川大学 芝浦工業大学 目白大学 東北大学 武蔵大学 北星学園大学 福山大学 神戸学院大学 青山学院大学 日大学 金沢星稜大学 中央大学 京都産業大学 岐阜大学

    新型コロナウイルスの影響に関する学生への支援の学費減免や情報環境支援等のリンクまとめ(一部) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 昭和女子大学の学生ら「オンライン授業の学生受講環境調査」実施、問題を指摘

    昭和女子大学の学生ら「オンライン授業の学生受講環境調査」実施、問題を指摘 大学ジャーナルオンライン編集部 2020年4月12日、昭和女子大学はグローバルビジネス学部の学生による「オンライン授業の受講環境の実態調査」の結果を公表した。その結果、学びの公平さを保つための環境整備に課題があることがわかった。 そこで4月24日からオンライン授業を予定している昭和女子大学では、新学期開始に先立ち、受講環境について学生自らが実態調査を行った。グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科高木ゼミに所属する3、4年次のゼミ生が、同学部生中心に協力を呼びかけて行ったもので、ガイダンス期間の10~11日の2日間アンケートを実施し、全学部の全学年155人から回答を得た。 調査の結果、ごくわずかながら自宅にネットワーク環境を持っていない学生がおり、36%の学生は自宅の通信環境を把握していないことがわかった。また、通

    昭和女子大学の学生ら「オンライン授業の学生受講環境調査」実施、問題を指摘
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 岡山大 オンライン授業でトラブル アクセス集中「つながんない」:山陽新聞デジタル|さんデジ

    岡山大で20日、年度の授業が始まった。新型コロナウイルスの感染防止のため、同大は授業をインターネットを活用したオンライン方式としたが、1限目から学生のアクセスが集中して学内共通システムにつながりに...

    岡山大 オンライン授業でトラブル アクセス集中「つながんない」:山陽新聞デジタル|さんデジ
  • 6歳、3歳を人質に立てこもり 男の説得続く 福岡

    6歳、3歳を人質に立てこもり 男の説得続く 福岡 Newsfrom Japan 社会 2020.04.21 21日朝、福岡市のウナギ料理店に、刃物を持った男が押し入り、子ども2人を人質にとって店に立てこもっている。 福岡市南区西鉄大橋駅近くの現場。 店周辺は、ブルーシートに囲まれて中を見ることはできないが、警察官がテープで周辺を囲んで、時折、上を見上げるようなしぐさがみられた時もあった。 警察によると、21日午前8時半ごろ、現場のうなぎ料理店の男性店主から、「刃物を持った男が入ってきた」と通報があった。 男は、店の元従業員とみられ、午前11時半現在も店内に立てこもっていて、店主の未就学の娘2人が人質になっているという。 これまでのところ、けが人はいないという。 男は、「店主と話したい」と要求しているということで、警察は店の周辺を交通規制したうえで、説得を続けている。 (FNNプライムオンラ

    6歳、3歳を人質に立てこもり 男の説得続く 福岡
    dlit
    dlit 2020/04/21
    一瞬6歳児が3歳児を人質に取って立てこもったと解釈してしまった
  • ネット環境は? ギガは足りてる? オンライン授業の実態を学生が調査、出した改善策とは | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの大学がオンライン授業の導入を進めているが、懸念されるのが学生側の「ギガ(データ通信量)不足」。そんな中、昭和女子大(東京都)の学生が自ら“受講者目線”で学生のインターネット環境などを調べ、改善策を提案した。その内容とは。 調査したのは、グローバルビジネス学部の高木俊雄准教授(経営学)のゼミ生ら7人。同大は今月24日から全ての授業をオンラインで行うが、それに先立ち、10、11日にSNS(ネット交流サービス)を使って学内の学生にアンケートへの協力を呼びかけ、計155人(全学部・学年含む)から回答を得た。 自宅にネットワーク環境が「ある」のは98%だったが、回線の種類や通信量の上限を知らない学生が3~4割ほどいた。携帯電話の通信量の上限を把握していない学生も14%いた。 オンライン授業で使う端末(複数回答)は「パソコン」132人、「携帯電話」117人とど

    ネット環境は? ギガは足りてる? オンライン授業の実態を学生が調査、出した改善策とは | 毎日新聞
  • 研究業績|大藏研究室|筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻

    Copyright (C) 2009 Okura Laboratory. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.

  • 東北大 オンライン授業 システム障害で一部学生受けられず | NHKニュース

    東北大学では新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、20日からオンラインで授業を始める予定でしたが、午前中からシステム障害が発生し、一部の学生が授業を受けられないトラブルが起きました。 20日は、およそ5000人の学生が参加する予定でしたが、大学によりますと、授業が始まる午前9時前、専用のシステムにログインする画面を開いても「システムエラーが発生した」とか、「アクセス集中でご利用頂けない状況です」という表示が出て、授業を受けられなくなったいうことです。 ツイッターには東北大学のインターネット授業を表す「ISTU」と書かれた投稿が相次ぎ、「ISTU入れても動けないし履修登録も20分以上固まっている」「ガイダンス動画もみられない」といった声が寄せられていました。 東北大学によりますと、システムは午前11時までにおおむね復旧したということですが、一部の学生は、午前中に予定していた授業を受けることが

    東北大 オンライン授業 システム障害で一部学生受けられず | NHKニュース
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • ノートなく大学が調査 「ケータイを持ったサル」の著者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ノートなく大学が調査 「ケータイを持ったサル」の著者:朝日新聞デジタル
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 「Microsoft Teams でオンライン授業をするための学習コース」を 12 本リリース - Windows Blog for Japan

    4 月 15 日に発表させていただいた「Microsoft Teams でオンライン授業をするための手引き書(PDF: 4.09MB)」に続き、小中学校の教員や教育委員会の職員の方向けに「Microsoft Teams でオンライン授業をするための学習コース」を 12 ご用意しました。 以下の学習コース名をクリックいただけると、学習を開始することができます。

    「Microsoft Teams でオンライン授業をするための学習コース」を 12 本リリース - Windows Blog for Japan
  • 専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」が出て2週間がたったことについて、感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「これから2週間ほどの期間が今後、感染が拡大していくかどうかの大きな分かれ道になる」と指摘しています。 一方、今後の見通しについては「たとえ1度、感染者数が減ったとしても、このウイルスは油断したとたんにいつの間にか感染者数が増加に転じるおそれがあり、制御が非常に難しい。5月6日で緊急事態宣言を一気に解除するというのは現実的ではない。流行の状況を見ながら延長したり、段階的に解除を検討するというのが現実的ではないか。日々の患者の増減に関わりなく、わたしたちはこのウイルスとしばらくつきあう覚悟を持って密閉、密接、密集の『3つの密』を避け、人との接触を8割減らすという対策を続けていく必要がある」と指摘しました。

    専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 休校によるCOVID-19予防効果にエビデンスなし

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    休校によるCOVID-19予防効果にエビデンスなし
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点
  • 格闘技の中に見た私の価値観。|marico

    突発性難聴と診断された翌日、格闘技がネットTVでLIVE放送された。 緊急事態宣言が出る前から決まっていた興行だったと思う。 無観客、関係者は防護服を着用、試合数も減らし、完璧とまではいかないけれど対策というか…最大の"配慮"は行われていた。 ネットテレビでのLIVE配信の告知に以前からファンは歓喜していたし、ファイターの中には試合ができることを羨ましいと感じていた人もいただろう。 エバグラに来てくれたことのあるファイターさんも出場していた。 どんな状況下でもオファーがあれば選手は首を縦に振るだろう。 しかし、試合をキャンセルした選手を叩くような言葉もSNSには流れてきた。 私はずっとモヤモヤしていた。 自粛する、しないの判断はそれぞれ尊重されるべきだ。 自粛してるからと叩かれることも、自粛していないからと非難される必要もない。 100%の答えがない中、誰も間違ってないし、誰も正解じゃない

    格闘技の中に見た私の価値観。|marico
  • 大学の「オンライン化」と学費についてちょっとだけ - 誰がログ

    はじめに COVID-19への対応として全国の大学で授業等の「オンライン化」が進んでおり,実際に授業が始まったところもあります。良かったという声もなくはないですが,おそらく準備に時間が取れなかったというようなことが大きく,やはりどこも大変そうです。筑波大学も4/27日に授業が始まりますが,今後さらにいろいろな大学で授業が始まると様々なトラブルや問題が出てくると思います。 さいきん学生が学費の免除や返還を希望しているという話を見かけることが多くなりました(大学教員でも似た意見を持っている人はいると思います)。下記の記事もその1つですが,この記事では学費の返還についてはそれほど踏み込んでおらず,むしろ現状の問題や検討されている支援について具体的に触れていますね。 www.asahi.com 下記の記事では学生の経済状況の悪化について報じています。今は遊ぶためとかではなく生活費や学費のためにバイ

    大学の「オンライン化」と学費についてちょっとだけ - 誰がログ
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題

    岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony 大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題(少人数、全員ビデオオン)。 ・対話が遅く、対話数が減少(バトンタッチに時間がかかる) ・反応が鈍い(相槌や表情の変化が減少) ・コミュニケーション不足(個人間での雑談や相談がしにくい) ・脳も目も疲れやすい、集中力が切れやすい 2020-04-17 19:17:49 岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony 対策ができている授業では、 ・対話の際は2-3人の小グループにブレイクアウト ・チャット機能を積極的に活用 ・反応ボタンの仕様を共有 ・途中で10分程度の休憩を導入 ・受講者のfacebookグループなど作成 などで補っている。 2020-04-17 19:20:36 岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony IT面では ・学校のオンライ

    大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題
    dlit
    dlit 2020/04/21
  • 声優・小岩井ことりさんと実験! オンライン会議アプリの音質比較してみた 前編【藤本健のDigital Audio Laboratory】

    声優・小岩井ことりさんと実験! オンライン会議アプリの音質比較してみた 前編【藤本健のDigital Audio Laboratory】
    dlit
    dlit 2020/04/21