タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (11)

  • 高校の校則が検索できる「校則DB」 生徒からの情報提供も受け付け

    高校の校則や内部規則が検索できる無料のWebサイト「校則DB」が登場。まずは、神奈川県と大阪府の公立高校が検索の対象で、今後それ以外の都道府県や私立高校も対象になる予定。掲載されていない学校は、生徒や保護者からの情報提供も受け付ける。利用は無料。 高校の校則や内部規則が検索できる「校則DB」。利用は無料だ 校則DBは、滋賀県のリトルグリーブが提供するサービス。「行きすぎた校則」を問題視する流れが強まっていることを受け、入学前に希望校の校則や内部規則(内規)をチェックできるようにすべく開始した。 校則DBでは、高校の校則や生徒指導にかかわる内部規則の内容を検索し、全文を閲覧できる。学校側が実際の運用に用いている内部規則も参照できることで、より実情に合った詳細な情報が得られる。 サービス開始時は、神奈川県と大阪府内の公立高校の情報が検索できる(大阪府立高校は近日追加予定)。今後、都道府県や私立

    高校の校則が検索できる「校則DB」 生徒からの情報提供も受け付け
    dlit
    dlit 2022/01/07
  • 【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ本当に大事」「たしかに」と共感の声

    【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ当に大事」「たしかに」と共感の声 もし今後“法事”にいくことがあったら、このツイートを思い出してみてくださいね。僧侶のカレー坊主@吉田武士さん(@curry_boz)のツイートが話題になっていました。 法事にて。出来るだけ「集合写真撮りましょう」と提案しています。私がカメラマン。スマホは1番若い人から借ります。親戚に拡散してもらいます。私のカメラでも撮ります。帰ったらハガキに印刷して、御礼状を書きます。喜ばれます。写真撮るときの掛け声は「はい。ぼうず!」です。割とスベります。(@curry_bozより引用) カレー坊主さんがおすすめしたのは、法事の際に「集合写真を撮る」こと。この写真撮影にはさまざまなメリットがあるんだそうで、このツイートと合わせて説明されていた内容を簡単にまとめてご紹介

    【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ本当に大事」「たしかに」と共感の声
    dlit
    dlit 2021/12/28
  • 【泣ける】ワンオペで育児が辛かった時期。数年後、息子に「今までで一番楽しかった遊びは? 」と聞くと……その意外な答えに「こんなの泣いちゃう」「救われた気持ちになる」の声

    同じを何度も何度も読んだり、何時間も公園で過ごしたり、同じ遊びを繰り返したり……。四六時中、子どもの感情やペースに合わせて付き合うのって、心身ともに相当のエネルギーを要するもの。 画像はイメージです。 かえがえのない子どもとの幸せな時間だとわかっていても、辛くてしんどくて余裕がなくて、正直、逃げ出したくなる時だってありますよね。 そんな風に過ごしてきた日々が、子どもの記憶にはどんな時間として刻まれているのでしょうか……? 幼稚園に入るまでずっとワンオペで実家も頼れず一時保育の空きもなく診断書があっても保育園に入れず1日10000時間息子と遊び続けてパーン! となってしまったわたしですが、息子に「今まででいちばん楽しかった遊びは何?」と聞いた時に「幼稚園に入る前に、ずっとトミカで遊んでたよね」 「ママとトミカシステムにずっとトミカを流していたでしょ。あの時すごくたのしかったよ」と言ってくれ

    【泣ける】ワンオペで育児が辛かった時期。数年後、息子に「今までで一番楽しかった遊びは? 」と聞くと……その意外な答えに「こんなの泣いちゃう」「救われた気持ちになる」の声
    dlit
    dlit 2021/06/01
  • AB型はほかの血液型よりも新型コロナの重症化リスクが高い、慶大などが確認

    慶應義塾大学(慶大)などの研究グループは5月17日、3400人以上の日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を分析した結果、重症化に関わるアジア人集団に特有の遺伝子多型(バリアント)を発見したこと、ならびにABO式血液型と日人における新型コロナの関連性を調べた結果、A型・B型の人と比べて、O型の人は新型コロナにおける重症化リスクが約0.8倍と低い一方、AB型の人は重症化リスクが約1.4倍と高くなる傾向が判明したと発表した。 同成果は、慶大、東京医科歯科大学、東京大学医科学研究所付属ヒトゲノム解析センター、北里大学、京都大学などで構成される共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」によるもの。詳細は、学術雑誌への投稿に先立ち、プレプリント・サーバー「medRxiv」に一部掲載された。 研究グループでは今回、収集した検体のうち約2400名分のDNAを用いて、ゲノムワイド関連解

    AB型はほかの血液型よりも新型コロナの重症化リスクが高い、慶大などが確認
    dlit
    dlit 2021/05/17
  • 外国語は1つ習うより2つ以上を習う方が脳活動の面で有利、東大が確認

    東京大学(東大)は3月31日、多言語話者の方が脳の「言語野」はもちろん、「大脳基底核」や「視床」、「視覚野」までも有効に活用できているということを明らかにしたと発表した。 同成果は、東大大学院 総合文化研究科 広域科学専攻の酒井邦嘉 教授、同・梅島奎立 大学院生、言語交流研究所の鈴木堅史 代表理事らの共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 日人の多くは学校で英語を学ぶものの、英会話に苦労するといった経験をする人も多く、多言語を話せる人は、特殊能力を持っていると思いがちだが、欧州諸国やアフリカの多民族国家などでは、多言語の環境が日常的で、複数の言語を習得するのにそれほど大きな努力の必要がないように見える(「言語獲得の累積増進モデル」と呼ばれる)。しかし多言語に適用できる言語習得のメカニズムは、これまでのところ脳科学的に

    外国語は1つ習うより2つ以上を習う方が脳活動の面で有利、東大が確認
    dlit
    dlit 2021/04/03
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
    dlit
    dlit 2021/01/08
  • 今が乗り換えどき!? ポスト「Evernote」に挙がる3サービスを試してみた

    かつては飛ぶ鳥を落とす勢いだったクラウドメモアプリ「Evernote」だが、近年はプランの制限も増え、不自由さを感じることも少なくない。9月には大規模なリニューアルも行われるなど、サービスとしてはまだまだ活発だが、動作が重いことに変わりはなく、別サービスへの移行を考えているユーザも多いと見られる。 今回はそんなEvernoteの受け皿となるノートサービス3つについて、Evernoteからの移行の方法、およびChromeを例とした、専用ウェブクリップツールの使用感について紹介する。格的な移行ではなく、ひとまずは併用を前提にツールを探している人にも、参考になれば幸いだ。 Evernoteには、自分用のメモだけでなく、画像や動画、PDF、Webサイトの記事などをクリップ(保存)できる。保存した情報を検索することも可能だ OneNoteOneNote」は、Microsoft社の多機能ノートア

    今が乗り換えどき!? ポスト「Evernote」に挙がる3サービスを試してみた
    dlit
    dlit 2020/11/08
  • 東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表

    東京大学は10月14日、47都道府県に居住する日人約1万1000名の全ゲノムSNP遺伝子型データを用いて、都道府県レベルで日人の遺伝的集団構造の調査を実施した結果を発表した。そしてクラスター分析により、47都道府県は沖縄県とそれ以外の都道府県に分かれ、沖縄県以外は九州・中国地方、東北・北海道地方、近畿・四国地方の3つのクラスターに大別され、関東地方や中部地方の各県はひとつのクラスター内に収まらなかったとした。また同時に、主成分分析の結果、第1主成分は沖縄県との遺伝的距離と関連しており、第2主成分は緯度・経度と関連していたことも判明した。 同成果は、同大学大学院理学系研究科の渡部裕介 大学院生、一色真理子 大学院生(ふたりとも研究当時)、大橋順 准教授らの研究チームによるもの。詳細は、ヒトの遺伝子を扱った学術誌「Journal of Human Genetics」に掲載された。 現代の日

    東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表
    dlit
    dlit 2020/10/16
  • 「えーと」や「あのー」といった場つなぎ発言の時の脳の活動部位が判明

    人間は言葉に詰まると、「えーと」や「あのー」といったその場をつなぐ言葉をしばしば発する。こうした場つなぎ言葉を口ずさむ際、大脳皮質連合野と呼ばれる脳部位が活動していることが、米国ウェイン州立大学、ミシガン小児病院、広島大学、和歌山県立医大などの研究者たちにより明らかにされた。 同成果は、米ウェイン州立大学の杉浦綾香 博士研究員、同大 小児科神経科の浅野英司 終身教授、和歌山県立医科大学 脳神経外科の中井康雄 医師、広島大学の神原利宗 助教らによるもの。詳細は7月20日付で英国の学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 大脳皮質連合野は、高次の情報処理に関与する部位である「前頭連合野」、空間把握や身体意識に関与する部位である「頭頂連合野」、物体認識、聴覚認識、記憶に関わる「側頭連合野」の3つが存在している。今回の研究では、外科手術が行なわれた難治てんかん患者を対象として、

    「えーと」や「あのー」といった場つなぎ発言の時の脳の活動部位が判明
    dlit
    dlit 2020/07/22
    論文は未読だけれど談話管理理論(の分析)が神経科学的手法によって検証されるみたいなことになったらおもしろい
  • 米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話

    米津玄師が「<NHK>2020応援ソング」プロジェクトに書き下ろした新曲「パプリカ」が、8月15日にリリースされた。 オーディションによって選ばれた5人の小学生による新ユニット・Foorinが歌うこの曲。米津玄師が作詞、作曲、プロデュース、ダンスの振付を辻知彦と菅原小春が手掛けている。ユニット名は、同曲を歌い踊る5人の姿を米津玄師が"風鈴"に例えて名付けたという。 「パプリカ」はどのようにして作られたのか。「子供の頃から、わかりやすい大きな応援ソングというものに対する嫌悪感がすごくあった」という米津玄師が応援ソングを手がけるにあたって大事にした「小さな世界」とは。曲に込めた思いを語ってもらった。 米津玄師とFoorin 撮影:yusuke yamatani 誰に歌ってもらうんだろう? ――「<NHK>2020応援ソング」のプロジェクトの話を受けて、最初の感触はどんな感じでしたか? おもし

    米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話
    dlit
    dlit 2019/07/05
    「わかりやすい、大きな応援ソングというものに対する嫌悪感が、子供の頃からすごくあった」「いろんな応援ソングを聴いても、すごくいい曲だけど、あそこで歌われてる歌詞を、俺は信じられない」
  • 沖縄県民しか分からない…?方言強めな沖縄ローカルラジオ番組タイトル7選 | マイナビニュース

    沖縄県民しか分からない…?方言強めな沖縄ローカルラジオ番組タイトル7選 元ハガキ職人のやきそばかおるです。日で最もラジオを聞く習慣がある県は、実は沖縄県だと言われています。沖縄のラジオ番組の特徴は、タイトルに方言がついたものが多いこと。今回は、たくさんの番組のタイトルのうち、沖縄県人以外の人には絶対に分からなさそうなタイトルを集めてみました。 ■「山彩香の 鶴は千年、亀は満腹・チュファーラ」(ラジオ沖縄、日曜17時) 途中までは分かるが、問題は「チュファーラ」。実は「満腹」という意味。 つまり、そのまま訳すと「鶴は千年、亀は満腹・満腹」となる。 ■「愛がベース チャンプル チャンプル」(FMコザ、月曜14時) 「チャンプル(ー)」は「まぜこぜにする」という意味。スピリチュアルカウンセラーなどいろんな顔をもつ恵柳さんが、ゲストを交えながら元気にお届けする番組。テーマに合わせた川柳やラブレ

    沖縄県民しか分からない…?方言強めな沖縄ローカルラジオ番組タイトル7選 | マイナビニュース
  • 1